デーデーポッポ
ファン登録
J
B
毎朝通う公園にあるウッドデッキ このウッドデッキは早朝から明け方にかけての天候で様々な顔を見せてくれる この日の朝は霧雨が止んだばかりでちょっとだけ青空が見えた シットリと濡れたデッキの表面に青空が映り込むとこんな感じになるが 霜が降りた朝、比較的強い雨が降った後晴れ上がった朝などなど 全く違うのだ それを観察するのも朝散歩の楽しみの一つ Nikkor-S Auto 50mm f1.4 (非Ai) @f1.4 Kenko 製マウントアダプター使用
毎朝 通うからこそわかる風景があるんですね^^ 撮りたい画をあらかじめイメージするタイプの私にはちょっと苦手な感覚。 自分もこうした観察力を身に付けたいです。
2024年04月24日18時45分
なるほど、しっとりと濡れたウッドデッキが空の色を映しているのですね。 こういう所のデッキは木に似せたコンクリート製のが多いですが、 一本、一本の微妙な色合いの違いが、面白くていいですね。(^^)/
2024年04月24日22時18分
うーん、やっぱりアートですね^ ^ 拡大するとキチンと質感まで表現されてます。 光の当たり具合も。 皆さん仰ってますが目の付け所と、流石のセンスですね♪
2024年04月25日00時22分
さくたのジョー さん、 今朝も濡れたウッドデッキでしたが曇りで味気なく、尺取虫が歩いてましたが、レンズが Ai の200mm で撮ってはみましたが面白くもなく(-_-;) M4/3 なので100mm 相当ですが、ピントの位置でボケ方も違い、ネジと木の質感でこんな感じにしました。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2024年04月25日09時35分
run_photo さん、 おはようございます。 多分、濡れた木が濃い茶色系なのでこんな色になってくれたのでしょうね。 水溜まりができている時で油分が残った靴底の跡とかでアートになります。 素敵なコメントありがとうございます。
2024年04月25日09時38分
ひまちゃん さん、 そうですね、毎日同じ所を歩いていると普通なら気が付かない所にも目が届きます。 私もイメージ先行なので 朝起きた時の天気次第でその日は何処を撮るかで機材を選択します。 励みになるコメントありがとうございます。
2024年04月25日09時41分
エミリー さん、 この公園で定点撮影を続けているとその日の朝の天候次第で何ミリのレンズを持って行くかの練習をしてます。 でも思った通りにはなかなか行かないものですよね。 素敵なお言葉ありがとうございます。
2024年04月25日09時44分
おま。 さん、 これ綺麗でしょ、見つけた時のドヤ顔想像してくださいな(笑) 励みになるコメントありがとうございます。 お返事大変遅くなり、恐縮です。
2024年09月01日08時42分
さくたのジョー
目の付けどころがサスガですね。 上下の茶系? の板が青い部分を引き立たせて更には ピント部とボケの相乗効果狙いですかね。(^^)
2024年04月24日16時47分