PEGA*
ファン登録
J
B
シロバナタンポポ. 黄色いタンポポはかなり咲いていましたが、シロバナタンポポはこの一輪だけでした。 シロバナタンポポにしては早い開花のように感じます。 手前の蕊にピントを置くと少しフォトジェニックな映像となった様です。 DSC_9622
こんにちは。 白花タンポポを見つけるとなんだか嬉しくなります。 くるりんとした蕊、可愛くて好きです。 葉の様子も黄色いタンポポとは違ってステキです(^^♪
2024年03月24日14時35分
PEGA*さんへ こんばんは。 日本在来種の貴重なタンポポですね。現在、地域によっては黄色のタンポポは殆ど西洋タンポポに駆逐されていると聞きました。貴重な自然、何時までも残っていて欲しいです。ナイスショットです。
2024年03月24日18時49分
TU旭区さんへ 私も大阪近郊ではシロバナタンポポを見た記憶がありません。 此処にきてシロバナタンポポを認識しました。 数は多くはないのですが、黄色いものより美しく感じます。 最近は減ってきています。 今回の撮影では中央の蕊にもピントを置いて撮りましたが、 この手前の蕊にフォーカスした方がフォトジェニックな感じに思いアップしてみました。
2024年03月27日21時08分
hamaguri0junさんへ やはりこの白いのを見つけると嬉しく成るものですね♪ このショットでは、くるりんとした蕊にフォーカスしてみました。 可愛らしい感じの1枚と成った様です。
2024年03月27日21時11分
yanapさんへ このシロバナタンポポは日本在来種です。貴重ですね! ここ数年で減少してしまいました。これもイノシシの影響の様です。 黄色のタンポポの大方は西洋タンポポに成ってしまいましたね。外来種は強いです。 この里山では西洋タンポポは少数派で二ホンタンポポが元気に頑張っているのです。
2024年03月27日21時16分
TU旭区
こんにちは。 シロバナタンポポを恥ずかしながらこの歳迄認識してなかったのですが、綺麗可愛いですね(^^) 今迄、何処かで見ているとは思いますが、、タンポポは黄色の花の既成概念で記憶から弾かれてるようです。目玉焼きのような色合いですが、、私は黄色のタンポポより綺麗さを感じます。本作の撮影方法も余計その様に思わせているかもですが、、宜しくお願い致します。
2024年03月24日14時25分