写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

潮音 (しおね)

潮音 (しおね)

J

    B

    遠くから聞こえてくる潮の音 太古の昔から 何もかわらない 心地よいリズム 大自然の懐(ふところ)の偉大さ 守るべき営み 私たちは子孫に何を残し、何を伝えられるのか やさしく波は音を立てます

    コメント9件

    Sniper77

    Sniper77

    ぼんやりしたミルク色の靄のなかで、 永遠のリズムを刻む潮音が聞こえてきそうです。 未来を背負う子供たちのためにも、 私たち大人がこう言う自然を残す努力をしなければと考えさせられました。

    2011年06月07日21時45分

    †Hana†

    †Hana†

    海の音が聴こえてきそう… 素敵な写真だわぁ♪ 繊細な優しい感じ。 ケンちゃんがそういう人なんだろうね(*´ェ`*)ポッ

    2011年06月07日23時09分

    esuqu1

    esuqu1

    この景色は米山じゃない(笑) 椎谷に行く途中の浜です。 なーんてね^^ この海の水がじつわ透明度日本第二位なんですよね^^ 砂が黒いから目立ちませんが、これ白い砂だったら、とんでもない海水浴地になるのにね。 懐かしい景色、ありがとうございました^^

    2011年06月09日06時17分

    kenz

    kenz

    Sniper77さん  おはようございます! 初夏の新潟柏崎の海岸です。 まだ私以外に人もいなく、波の音だけがする静かな砂浜でした。 時として強大な力で私たちに災いをもたらす海ですが、 その恩恵は計り知れず、空気(大気)とともに命の源泉である海を 未来永劫に守って行かなくてはならないですね^^

    2011年06月09日07時23分

    kenz

    kenz

    はなちゃん  おはよう! コントラストと彩度を押さえて優しい感じにしたかったので、コメント嬉しいです! タイトルも優しい語感の「し・お・ね」にして。 (私がそういう人間かは別として。。。^^;) 護岸に腰掛け、波の音だけ聞いてるとなんか落ち着くよ。 身体に貯まってる日頃のストレスがチョットずつだけど溶けていくようです^^ こんなロケーションのところに将来は住んでみたい気がします!

    2011年06月09日07時26分

    kenz

    kenz

    syuseiさん  こんばんは! やさしい記憶色、、をイメージしてみました。 他の方もそんなコンセプトで色を試されていて、素敵なモノばかりなんですが 私は私のの色を出したくてチャレンジです^^ ただし、レタッチをしていますが必要最小限で、「最小のレタッチで最大の効果を」を目指してます! 波の音が「し・お・ね」という語感と共に響いてくだされば幸いです!

    2011年06月09日21時10分

    kenz

    kenz

    esuqu1さん  こんばんは! ・・・さすがジモティ、、、そう言われればそうかもしれません。。 撮影順序等からてっきり米山と思ってたんですが、その場所場所で撮ってたり、 そうでなかったりしてたんでこんがらがりました、、、たぶん^^; ここはやさしい海岸ですよね、おっしゃるとおりの透明度は実感できませんでしたが、 日本海側の海岸といえば岩場か、テトラの砂浜しか想像できませんでしたから^^

    2011年06月09日21時14分

    hisabo

    hisabo

    光の描写が素晴らしいです。

    2011年06月15日13時31分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんばんは! 霞掛かった春の海です。 天気の良い日だったのでついウトウトしそうな柔らかい感じを出そうと思いました。 タイトルも音の優しい”し・お・ね”です^^ これが冬にはとんでもないことになるんですから、人間は自然には勝てません。

    2011年06月16日20時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 北帰回廊 ―corridor to the north―
    • Solid Space
    • x/y
    • 新緑の候 -season of new green leaves-
    • 春待ち
    • 飛氷 (ひひょう)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP