写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TeaLounge EG TeaLounge EG ファン登録

実録 熊野古道 紀伊路を往く 0312

実録 熊野古道 紀伊路を往く 0312

J

    B

    奥の 建屋は 奥殿と 呼ばれる ものです。 石の 配置の 意味ですが、雌雄の 一対の 龍が 向かい合い 奥殿を 守っている ように 表現されて います。

    コメント4件

    boutnniere

    boutnniere

    「雌雄の 一対の 龍が 向かい合い」、そうなのですね。  奥殿から観ると、その形が分かりやすく見えるのでしょうか。 どこか1カ所、そううポイントがありそうなので、その場所を探ってみたい気もしますね。

    2024年02月13日21時42分

    ち太郎

    ち太郎

    正直言ってそこまでは解りません。 世の中とは広いものです。手が届きそうでも絶対に手が届きません。自分で何とかしようと思っても出来ません。ならば大切な方々に心通じて集まっていただいて、守ってもらいましょう。 と言うと、厄除け大師様のようになりますが..(汗)。 雌雄の 一対の 龍--夫婦と考えれば、子供さん的な伏龍もいらっしゃるように見えますが..。 へんてこりんなコメントで御免なさい。

    2024年02月14日00時14分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    boutnniere様 いつもお世話になります! はい、形と言いますか表現の世界ですので具体的な形はないんですね。 あくまで表現なんです。 蟠龍庭の写真を4枚並べたのはそのためで、その表現をお感じいただきたかったためです。 雌雄の 一対の 龍が 向かい合い、、といかにも知ったかのように書いてますが とても理解のできるものではありませんでした。 何かを感じなければ、何かを解らなければとじっと見てはいたのですが 当然のことながらそう簡単に答えの出るものではありません。 どうぞ探ってください。 そこに真実があるかも知れません。 お返事ありがとうございます!! 2024.02.14. Wed. St.Valentine's Day Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2024年02月14日02時36分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    ち太郎先輩 大変恐縮です! いや私もわかりません。 金剛峰寺の公式案内書に書いてあることの受け売りです。 どうにかこうにか案内書に書いてあることを感じ理解しようとしましたが 到底できるものではありませんでした。 なんなんでしょうね、このスケールの大きさって。。 古代日本人の心の豊かさをまざまざと見せつけられる思いでした。 現代って何か間違ってる--そう感じた瞬間でもありました。 話が飛びますが、歴史を理解し後世に伝えることがいかに大事かを 身をもって感じた次第です。 お返事ありがとうございます!! 2024.02.14. Wed. St.Valentine's Day Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2024年02月14日02時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeaLounge EGさんの作品

    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0325
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0343
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0347
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0317
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0316
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0344

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP