デーデーポッポ
ファン登録
J
B
今年もそろそろこの季節になってきた。 ずっと子どもができなかった娘が不妊治療の末、待望の子供ができあと10日位で出産ということで我が家でその準備をしている。 親子で雛飾りをしたのは いつの日だったのか、遠い昔のように思える。 そして今、一緒に会話を楽しみながらの飾り付け、ということで 手にピントを合わせました。 現在では出産前に赤ちゃんの性別が分かり、女の子と分かりました。 だからやがてそれが孫に伝わっていくのかもしれない。 Nikkor-S Auto 50mm f1.4 @ f2
こんばんは。 まだお産の前ですけど、おめでとうございます! 不妊治療の時期は色々大変なこと多かったと思いますが、 赤ちゃんを迎える喜びがひな壇を準備する姿から伝わります。 今週色々忙しい時間になると思いますが、 喜ばしいお便り、楽しみです。
2024年02月12日19時41分
ご懐妊おめでとうございます。 驚きました偶然ですが 私のとこも同じく出来る確率は低い。 と診断されましたが運良く? 授かり只今我が家にて準備中です。 あと半月なんですが今は性別はおろか 生まれる日にちまで分かるんですね。 たまげました。 しばらくはおちおち出歩けませんね。(^^)
2024年02月12日20時22分
run_photo さん、 こんばんは。 こちらは 4人目の孫なのですが、娘は初めてで家内は色々と準備とかやっているようですが、娘はいたってのんびり、先ほども娘と近くの公演までワンコを連れてお散歩に行きました。 お雛様には色々な小物があるらしく、それを一つ一つ家内が娘に手渡していたので、お内裏様とお雛様が見える瞬間を狙ってみました。 撮影時の趣旨へのコメントとても嬉しいです。 ありがとうございます。
2024年02月13日17時16分
1197 さん、 こんばんは。 お祝いのお言葉 ありがとうございます。 家内が娘と雛飾りを最後にやったのは幼稚園の年中さんの頃だと言ってますので、懐かしいのでしょうね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年02月13日17時23分
エミリー さん、 お祝いのお言葉 ありがとうございます。 私達には男の子が続けて二人できて、三人目をどうしようか迷っていたのですが、やっと娘ができた時には大喜びでした。 今度の孫が女の子ということで、三人目の女の子の孫、、、 さぞ賑やかになると思います('◇')ゞ 確実に 家内は忙しくなるとおもいますね。 何時もコメントお寄せ頂き ありがとうございます。
2024年02月13日17時24分
tuvain73 さん、 こんばんは。 お祝いのお言葉、ありがとうございます。 そですね、費用もさることながら、身体への負担はかなり大きかったようです。 旦那さんの方は初孫なので、かなり喜んでいらっしゃるようです。 はい、明日最後の検診に連れていくことになってます。 そして年齢を考えて 和痛分娩ということで 来週の月曜に入院予定だそうです。 (世の中変わりました) 素敵なお言葉ありがとうございます。
2024年02月13日17時31分
さくたのジョー さん、 お祝いのお言葉、ありがとうございます。 奇遇ですね~~ そしてそちらも ご懐妊おめでとうございます(^_-)-☆ こんな時は家内の言うことを聞いておかないと、後々なにを言われるかわかりませんからね('◇')ゞ お互い、近くの撮影ポイントで シコシコ やらなければいけませんね。 うれしいお言葉ありがとうございます。
2024年02月13日17時35分
おま。 さん、 最近は かつて 7人が住んでいた家にジジィーとババーの二人暮らしでしたので、なにかと忙しいし、1日の生活が変わりましたよ~ 昔風になるかとこのレンズ使ってみました。 チョット撮影角度が悪くてモアレが出てて 現像時に消そうか迷いましたがあまりいじりたくなくてそのままにしました。 うれしいお言葉ありがとうございます。
2024年02月13日17時52分
しまむ さん、 娘が結婚した時に住んでいたマンションは手狭でこのお雛様を持って行きませんでした。 家内も面倒くさがってお雛様は毎年飾られることもなかったのですが、娘が帰ってきて一緒の時間が長いのでお雛様を飾ろうということになったようです。 家内が色々と指図してましたが、娘が言う通りに飾っていたのは子供の頃とは違った風景のように感じました。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2024年02月18日12時17分
run_photo
こんにちは。 おめでとうございます。 これから生まれるまでドキドキが続きますね。 構図、タイミング、引き継がれるという感じが伝わります。 しっかりと男雛と女雛が繋がれた手の左と右に配され、流石だと思いました。
2024年02月12日15時27分