run_photo
ファン登録
J
B
前作の続きとなりますが、 阪神淡路大震災被災者への追悼として始まったルミナリエ。 震災から7年後の2002年の撮影。 光の回廊の奥には新しい未来が待っているかのように見えた。 能登も神戸のように時間はかかっても新しい未来が来ることを願うばかり。 この頃はフィルム全盛時代のなか、SONY Cybershot DSC-S85というカメラを買った。 私にとっての初めてのデジカメ。たったの約400万画素。 撮影画像がその場で見られるという画期的な体験だったことを思い出す。
TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 ルミナリエ開催中ですので、過去の作品を2点投稿させていただきました。 様々な角度で撮影しましたが、「追悼」ですので芸術性よりも誰もが安心して 見ることができることを優先して選択しました。
2024年01月24日20時48分
デーデーポッポさん こんばんは。 ありがとうございます。 この時代はチルト式モニターなどなく、カメラを上に持ち上げ、 液晶の視野角を頼りに撮影しました。 奇跡的に水平ずれもなく撮れた1枚です。
2024年01月26日18時01分
TU旭区
こんばんは。 これもシンメトリーでの奥行き有る美しい画ですね。仰る様に回廊奥に引き込まれそう。でも暗く不運なところではなく、明るい未来に辿り着く、そんな感じを得ることが出来ましたまだ宜しくお願い致します。
2024年01月24日20時28分