よねまる
ファン登録
J
B
八百屋さんの入り口にみかん箱がつまれていました。 お正月前でしたので箱で注文された方もいるのかな…。
おはようございます。 みかんは好きですが数が少なかったし箱で買ったこのはたぶん五本の指で数えられるぐらいでしたね〜、食べきれずカビが生えてきたりして。 今日は午後からお仏壇の入仏式、昨日いろんな果物をたくさん買ってきれいに盛り上げお供えしました。 あれから2ヶ月、来月半ばに引越しです。
2024年01月19日09時08分
*kayo*さん そうですねぇ。もう二か月経ちましたか。 みかん、箱で買ったら下の方からどんどん傷んでしまいそう。 特に今年のような暖かい冬は早いでね。でも、みかんは大好きです。 お仏壇の入仏式ですか。お母さまの好きなたくさんの果物が 盛られたお仏壇を想像しましたよ!^^ まだまだいろいろとやることがあったり、引っ越しの準備に向けての 整理整頓など、お忙しいと察します。 くれぐれも体調だけはベストを維持していてくださいね^^
2024年01月19日09時48分
蜜柑の箱買いは家族の人数が少ないと難しくなり ますね。保管場所も。 計量器 秤 ご近所に閉店されたお店があります。 表具屋さんと同じで何?になってしまいますね。 ○○屋商店も見掛けなくなりましたか。 懐かしいです。哀愁と郷愁。自身の記憶と合わせて 楽しませて頂いてます。(´- `*)
2024年01月19日10時02分
おはようございます! 西宇和ですから愛媛みかんですね。 田舎ではお歳暮に箱で贈られる方もいます。 田舎の自宅ではこたつの上にいつもみかんでした。 甘く爽やかな柑橘の香りが体を癒してくれますね。 しかしLと2Lですか、、 大玉ですね^^ 2024.01.19. Fri. You're everything 貴方が 想うより強く 優しい噓ならいらない 欲しいのは貴方… TeaLounge EG
2024年01月19日10時18分
頂雅さん 昔のような大家族でしたらあっという間に減っていくことでしょうね。 でも、今は箱で買ったら食べる速度より痛む速度の方が早いかも。 我が家は冷蔵庫に入れたりしたこともありますよ^^ そうでしたか。やはり昔ながらの店や商店街はなかなか厳しいですね>.< 電気屋さんや自転車屋さん、本屋さんにレコードショップ。お米屋さんも 魚屋さんも八百屋さんも豆腐屋さんも…。あの頃が懐かしいし、不便は 感じてませんでしたけれどねぇ…。
2024年01月19日11時37分
TeaLounge EGさん おはようございます!そうですね。みかんの産地愛媛県ですね。 この冬、我が家は熊本県産のみかんを随分と食べました。 この箱のみかん、たしかに大きいですね。我が家はMかな。 数で勝負するときはSを食べてますよ(笑)
2024年01月19日11時41分
蜜柑色のシャッターの景色、いいですね(˃̵ᴗ˂̵๑)! 庇もテントも、なんといい物件(写真を撮るのに笑)なんでしょうか! 街の中にある専門店、どんどんなくなってゆきますね…こだわりとかおすすめとか、そういう話を聞きながら品物を選んだり、ときに世間話をしたり。 そんな買い物は手に入れた商品以上の「もの」も持ち帰るような気がして、帰りは嬉しかったなぁと思います^^ こちら、みかんは箱買い!の心が燃え上がる景色です笑 車があった頃は箱で買って帰ったなぁ…今や何個か入ったものを袋で手に入れるのですが、あっという間に終わってしまいます。 昨日は改札口を出てすぐの場所で、産地からの市場をやっていて…安いものを見つけて二袋買ってしまいました!重い!笑 みかんも甘くなりましたが、高くなりましたよね^^;
2024年01月19日12時32分
しまむさん なかなか立派な店構えといった感じでしたけれど、何となく 閉店といった感じでしたねぇ。この商店街そのものが 元気がなくて、とてももったいないなぁと訪れるたびに感じます。 街中の専門店減りましたね。会話しながらの買い物が減りました。 店員さんの姿もほとんど見かけませんし。人員削減ですね>.< みかん箱買いしていた頃が懐かしいと思います。そうなんです。 果物も高級志向になってお値段高いです。子供の頃に食べていた りんごで「国光」なんて、ほとんど見ることはありません。
2024年01月19日17時58分
ち太郎さん 東京のみかんですか。地元のみかんでしたらなおさら愛おしいことと思います^^[ みかんの北限は静岡、りんごの南限は長野と聞いたことがありますが いわゆる商品としてたくさん出荷できるのはその辺りなのでしょうかね。 神奈川県の小田原もみかんの産地ですがやはり西日本産に比べると 酸っぱいようです。ジュース向きなのでしょうかね^^
2024年01月19日18時02分
山菜シスターズ
きっと子供たちが孫を連れて帰省するから箱で買うんでしょうね。
2024年01月19日08時46分