オーちゃん!
ファン登録
J
B
『茶梅(ちゃばい)』とは『さざんか』のことで、日本ではそのままの字で”さざんか”と読ませていることも見かけますね・・・! 茶梅と言う名前は”さざんか”の中国名で、山茶花という字を使った名前は中国では椿を意味するとのこと・・・! よってまぎらわしいので、さざんかのことをあえて『茶梅』と書かれることがあるそうです・・・!♪ どちらにしても、『さざんか』も『椿』も茶花として欠かすことが出来ないお花ですね・・・!♪
【Y.ozuさん! コメントありがとうございます!】 椿や山茶花は、茶花と言うことでお茶に関係あるだけではないのですよ・・・! お茶の木は、椿や山茶花の仲間ですから、同じ血筋なんですよ・・・!♪
2024年01月25日17時48分
【yoshi.sさん! コメントありがとうございます!】 yoshi.sさん! この茶室は豊臣秀吉の北政所ねねさんがおられたことで有名な、京都高台寺庭園内にある茶室です・・・!♪
2024年02月02日12時36分
オズマのつぶやき
なるほどお茶と関係がある名前とは知りませんでした。 一つ賢くなりました。 って、還暦過ぎた今更ですが…(苦笑
2024年01月25日17時06分