hatto
ファン登録
J
B
『我が家からの富士山です。毎日見ていますが、こんな姿になったのは初めてです。』
sumさん有り難うございます。神奈川県に住んでる私にとって、唯一冨士に近いというのがプラスです。ただ冨士は先輩諸氏が沢山良い写真を撮られているので、ちょっとぐらい良い写真では評価されません。この写真は、私の家から見えた冨士をたまたま良い気象現象で撮った写真です。夕方の写真です。
2011年07月06日04時37分
ゴリさん有り難うございます。 たった一度だけのチャンスです。 今の家に25年住んでいて見えるところですが、この様な富士はたったの 一度だけです。400kmも通われて大変ですね。お察しします。
2011年09月19日18時47分
奇跡のような素晴らしい富士の情景描写ですね。 ドラマチックな雲、太陽が付ける陰影 空の色合い豊かなグラデーション 堂々たる富士が映える感動の一枚ですね!! このシーンがご自宅から見えるとは さらに奇跡・・贅沢ですね^^
2011年10月20日06時17分
梵天丸さん有り難うございます。 済みません。宣伝してしまったようです。 私の中で、この写真を基準にしますと、以降全く駄目な日々です。 自然の深さと、魅力を今更ながら感じています。 本当に有り難うございました。
2011年10月22日06時51分
eirrieeirさんご来訪有り難うございます。 雲の形、色、光りの当たり具合が...。以降似た光景も 全くありません。自然の偶然ですね。これからも宜しくお願い 致します。
2011年10月22日06時54分
pinusと申します。 先ほどはありがとうございました。 全写真、拝見させていただきました。 プロフィールで言われる「自然のときめき」感じました。 素晴らしい撮影技術に風景ありがとうございます。
2012年08月22日22時55分
hattoさんの最初の頃の写真を、訪ねてみたくて、やってきました。 素晴らしい富士山を拝見しました。 自然が、hattoさんを呼んでるかのような印象を受けました。
2013年06月10日21時33分
hattoさん、偶然見かけた写真が、hattoさんの写真でしたので、ビックリです(^_^)/ しかも、D100なんですね。。。いい色だぁ~。。。中古で見つけたら買っちゃうかもです(^_^)
2013年06月30日10時59分
こんばんは hattoさん、せっかくファン登録していただいたのに ちゃんとご訪問せず申し訳ありません。 そして、意表を突くポチ! いつもありがとうございます^^
2014年01月22日21時23分
いつもいつも お世話さまですm(_ _)m 何となくですが、ここに辿り着きました(^^ゞ ありきたりなコメントになりますが 本当にどの作品も素晴らしいの一語です。 作品一枚一枚に命を吹き込めるお題の表現も hattoさまからは随分と影響を受けました(^^ゞ お身体の具合 大丈夫でしょうか? 無理をなさらずじっくり完治され また素敵な新作 お待ちしております。<(_ _)>
2014年01月23日12時58分
はじめまして。 とても珍しく、美しい富士山の写真です。 Good タイミングでの撮影でしたね! 藤沢といっても自然が沢山ある広い町だと感じました。
2021年02月05日11時54分
いつもたくさんのお気に入りありがとうございます!! hattoさんの作品をゆっくり訪問するのが遅くなりましたm(_ _)m 最初からと思ってページをめくり始めて膨大な作品群に圧倒されましたぁ!!素晴らしい作品ばかりで、「あんたももっと撮りーや。」と言われてるような気になりました。じっくり拝見させていただき勉強していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
2021年05月05日04時47分
コメント、御心配いただき、申し訳ありません。 ありがとうございます。 昨年5月に判明した大腸癌が11月に肝臓に転移し、現在は腹水がたまっているようです。 医師からは最悪年内(2022年)もたないという事を先月23日に聞き、すぐに帰国の手配をしました。 大腸癌は結構早めに判明したんですが、父の癌はかなり悪性の癌のようで、進行が思ったより 早いようです。 ただ、正月を一緒に過ごせ、話をして笑える時に帰ってこれて良かったと思っています。 スミマセン、コメントは古い作品の方に書きました。
2023年01月04日06時43分
このPHOTOHITOに参加し始めた頃、hattoさんを発見した1枚です。 北斎の富嶽36景にこれを加えて37景としたいと思いました。 懐かしい光景にまた出会えて嬉しく思います。 ありがとうございます。
2023年01月29日15時27分
NAKAMURA
はじめまして。 これは珍しい富士山ですね~ ○○富士って色々ありますが、これは何と表現されるでしょうね。 浮世絵のようにも見えますし・・・ 何より、こういった光景に出会える事がうらやましいです。^^
2011年06月01日13時08分