ここはどこ?
ファン登録
J
B
昼休みに何気にメモリの中見ていたのですが、雪ミクHACの在庫がそこそこあるかも・・・。 週1枚投稿してもしばらく暮らせる量がありそうです。 と言う事で、飛んで(離陸して)(白く)トンだっぽい状況です・・・。
手持ちのNDフィルターがND8しかなくて、付けると暗い、外すとトブ・・・という選択に迫られる訳です。 で、結局は外して絞りで調整した筈です(記憶が微妙・・・) 白トビ気味でも背中がスゥーと光っていたので、まぁ良いかぁと削除しないで残していました。
2023年12月21日15時40分
しばらく暮らせる(笑)必需品ですね(*^^*) RAW撮りですよね?露出補正か、階調をローにしてみる+露出補正 で少し飛びを解消出来ませんかね?
2023年12月21日19時59分
横浜のしょうちゃんさん、見ていたら夜のスポット撮りが多く残っているようです。 ただ、雪が有る時期が少ないと言うのが引っ掛かりますが・・・。 ボチボチと放出していきます。
2023年12月21日21時19分
jpgでもWorkspaceの階調・露出補正・ハイライト&シャドーで ある程度調整が可能かと思います。 部分的な調整したい場合は、フォトショみたいなソフトがあると良いかと思います。 やり過ぎると画質劣化に繋がりますので、難しい所ですが(^-^;
2023年12月21日22時00分
有難うございます(^_^)/ まだ弄れる感じなんですね。 これはこれでと思っていますが、モノは試しに冬休みの自由研究にしてみます。 それにしてもフォトショの方が良いんでしょうか? 横浜のしょうちゃんさんが創り出す、パートカラーは便利そうで気になりますが。
2023年12月22日22時55分
フォトショに限らず多機能な専用ソフトの方が色々便利ではあります。 でも、撮って出しに拘る人も居ますし、自分が思う方向性で 選べば良いと思います(*^^*) 私は、趣味としてはデジタルから始めているので、アレンジに全く抵抗ありませんが(^^ゞ
2023年12月22日23時33分
CPUとメモリは、どの辺りですかね? 年代にもよりますが、静止画だけでもi5以上メモリ16GBは欲しい所ですね。 私も昔、遅くて我慢出来ずに買い換えましたが、ホンとストレス減りました(^▽^;) 今となってはフルサイズにしたら厳しいスペックですが、買い増しの予定も無いので(^^;
2023年12月23日16時45分
i5ではあるんですが、年代が古くてメモリも増設しましたが8GBが限度でした。 嫁さんをどうやって言いくるめるか、思案中です(^_^;) ノートPCなので『老眼で字が見えない!』って、今は騒いでいます・・・。
2023年12月23日18時18分
うちにも2016年モデル第6世代Core i5 6200U 2.3GHzメモリ8GB があるのでわかります。モバイルはディスクトップ用i5とは別物で コア数も少ない仕様になっていたかと思います。 18MB程度のデータを現像するのに40秒程掛かります。 それに対して第9世代のi7-9700・メモリ16GBのディスクトップでは 同じデータが4秒程で現像出来ます(^▽^;) 現像用にはディスクトップをお薦めします。見え辛いのと 時間を有意義に使えてストレスが解消されると言う理由で説得するのが宜しいかと(^-^) ちなみに現行モデルのディスクトップのi5ならより高性能です。 パスマークによると、i3でも、この程度はイケる感じかと(^^;
2023年12月23日21時54分
よ、4秒!早い! 現状、40秒どころか、下手すりゃフリーズなのでストレスは溜まります(ーー;) このスペックを参考に目論んでみます。 有り難う御座います(^_^)/
2023年12月24日00時27分
秋田のたい
ああぁぁ~~いい絵が撮れてます。トンでるけど完璧に止まってます。(^_^)V
2023年12月21日13時17分