写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

冬空に柿の実一つ

冬空に柿の実一つ

J

    B

    フィルムが少し残っているレチネッテをぶら下げて 昨日のマリ散歩の途中で… この絵はわび?さび? それとも孤独感でしょうか。。。 じっと手を見る… そうだ、パチンコ行こっと! Kodak RETINETTE/Rodenstoch Reomar45mm f2.8 Fomapan400(Rodinal100倍希釈60分静止現像)

    コメント6件

    Chasamaru

    Chasamaru

    RETINETTE、ピント合っていますね.柿はひとつ残ったのか残されたのか?それにしても、いい場所になっています.

    2023年12月14日12時37分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    見たところ、枝のところどころが剪定したように見受けられるので、野生の柿ではなく人によって植えられている柿のように見受けられますね・・・! っと言うことは、一つだけ残っている柿というよりは、一つだけ残されている柿・・・つまり『木守り柿』ではないかと・・・!♪

    2023年12月14日13時20分

    ち太郎

    ち太郎

    落ちない--頑張っている感もあります。 フィルムの最初の巻き取り(全部感光していないか不安)は、「とりあえずこれでいいや」と思って撮りますけど、意外に面白い作品が出ます。 最後は判らないので、あっ、終わっちゃったで撮れない場合が多いです(笑)。

    2023年12月14日21時43分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    Chasamaruさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよ、レチネッテは目測式ですので 光源が低い時はとても気を使いますが 昼光ですのである程度絞れますので何とかピント合ってますね。(笑 余談ですが レチネッテはメートル表示されてますが フォクトレンダーVITO Bはフィート表示なのでちょっと頭の中で考える時間が必要です。(汗

    2023年12月14日22時24分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! 流石ですねぇ全くその通りです。 いつもの散歩コースである内津川の側道ですが 民地である農地になっている柿の木なんですよ。 なるほど『木守り柿』なんですね。 教えて頂きありがとうございます。

    2023年12月14日22時26分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! カメラへのフィルム装填の臨場感がありますね。 全くそうですね。 私の場合はモノクロフィルムの場合 フィルムローダーから長尺フィルムを自家巻しますので どうしても最後のショットは光被りしています。 だからシャッター切って巻き取って最後のショットだと これは撮れてないなぁとフィルム入れた時は再度シャッターを切ります。 そんなこと考えると やはりパトローネ売りのフィルムが一番いいですね。 ただモノクロで言うとどうしてもランニングコストが長尺は低いですからねぇ。(苦笑

    2023年12月14日22時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 漁火の夕景
    • 私のオーディオ(汗
    • カウンター越しにお母さんです。
    • ランプの灯
    • ないしょの話はあのねのね…
    • ガツが食べたい。(笑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP