写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

森の花 森の花 ファン登録

京都 あじき路地

京都 あじき路地

J

    B

    十年前 長屋の息吹

    コメント10件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 呉竹荘の近くではないですか。六波羅蜜寺の西ですね。 撮影は10年前でも、昭和の雰囲気が漂いノスタルジックで、 フィルムで撮影されたような色合いが素敵です。光の使い方ですね~ 近代的なものを取り除けば江戸時代もこんな感じだったんでしょうね。 八方尾根スキー場よく行かれていたんですね。お会いしてたかも、ですね。 私も朝一のリーゼングラート、数えきれないほど滑りました!

    2023年12月01日19時19分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    京都の路地裏、素敵ですね! まもなく定年ですが、ゆっくり巡ってみたいところですね。 でも、まだまだ働かなきゃ(~_~;)

    2023年12月01日20時44分

    1197

    1197

    おはようございます、素敵な作品ですネ まるで奥の方からおじいさんやおばあさん・・そして子供たちが10人位出てくるような素敵な思いをしました。とても懐かしく心に残る作品を見せていただきありがとうございます。

    2023年12月02日03時48分

    gustave

    gustave

    ノスタルジックなトーンが素敵。 ぶらりと入り込みたい路地ですね(^_^) 今でもまだあるのでしょうか。。。京都の人混みを見るともはやこの静けさはないのだろうなと思いつつ。

    2023年12月02日22時50分

    森の花

    森の花

    run_photoさん こんばんは。 呉竹荘の近くなんですよ。そして六波羅蜜寺の西です。 色合いをその様に解釈して貰えて安堵します。 リーゼングラート!!! 懐かしくてうるうるしてきます。。 青春の日々。 大勢で冗談言い合って笑いまくっていたスキー三昧の時代。 今、八方の黒菱のコブ斜面に行ったら即行怪我する気がします。 朝イチの整地したてで滑るの最高過ぎますよね。 同じクワッドに乗っていたかもしれませんね。

    2023年12月03日00時36分

    森の花

    森の花

    VOICE Int'lさん thank youですー! ボイスさんは間もなく定年なのですね。 うちの夫が羨ましがります。 彼は後十年以上。 その時を夢みています。待ち切れない思いが伝わる時も有ったり。 五年前とかになって、早期退職の良い制度が其の時に有ったら、それも視野に入れたいとか。 じっくり行きたいところが日本全国に。 ボイスさんが定年後に京都の寫眞を上げてくれるの楽しみです^^

    2023年12月03日00時41分

    森の花

    森の花

    1197さん 温かい文面を下さり有り難う御座います。 素敵な情景を記述して下さりこちらこそ感謝申し上げます。 1197さんのお寫眞で、栃木県に出流原弁天池という、年間を通して一定の湧水量2,400(立方メートル/日) 水温は16度と安定した清水が地形を形成し、出流川の源となっている場所が有る事を知りました。 綺麗なところ。 いつか行って見たいです^^

    2023年12月03日00時47分

    森の花

    森の花

    gustaveさん thank youですー! 今も在るのですよ。 入り口が分かりにくいので、何度も行ってる私でも夜に行くと、見つけられないで通り過ぎちゃったり。 だから、ここは人が混雑しているっていう時に遭ったことは無いのですよ^^ 個人的には。 ニュースで見る京都の人混みは半端ないですよね。 11月下旬は、一年で一番ホテルが高騰する時期だし、清水の舞台で、キワに立つと落ちるんじゃないかという。高所恐怖症になった様な気がしちゃいます。

    2023年12月03日00時57分

    色野おと

    色野おと

    懐かしい路地を見ることが出来て、不思議な感動を味わっています。もうかれこれ50年くらい前になりますが、親戚の叔母に連れられて歩きました。ここまで整備はされてなかったような記憶がありますが、よく歩いた路地という感傷も手伝って、生まれ育った場所ではないのに「帰りたいな」と思える写真です。

    2024年01月29日15時04分

    森の花

    森の花

    色野おとさん 沁みる文面を有り難う御座います。 とても嬉しいです。 五十年くらい前に御親戚の叔母様に連れられて歩かれたのですね。 きっとお優しい叔母様だったことと想います。 私も、京都のこんな路地で育った訳でもないのですが、年に数回は帰りたい!と思ってしまい、上洛しちゃいます。 古い町並みは魅力あるし、心がホッと落ち着きますよね。 色野おとさんの新作も楽しみにしております。

    2024年01月29日17時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された森の花さんの作品

    • 雲龍院 朝の光り
    • かぐや姫が舞い降りそう
    • 緑風
    • 雨のち嵐電 僅かな希望 ~太秦広隆寺~
    • 京都 二つの塔
    • 囲炉裏端に緑風

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP