写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:帰り道2

写真エッセイ:帰り道2

J

    B

    橋を渡って川を越えると、散歩道に入る。 幅3mほどの歩道だが、うねうねと曲がりくねっていて、花や木がそこここに植えられている。 細長く続く小さな公園のようだ。 海に行く魅力は、この道を歩くことにもある。 朝行く道は、太陽を斜め上にして爽やかな道を歩き、光る海を眺める。 夕に帰る道は、夕日を浴びて影の長く伸びた草花を眺めながら歩く。 どちらを選んでも不満はない。 この日は朝に出かけたが、季節は秋とあって日は斜め。花木の影を楽しみながら帰った。 犬が伏せをしているような泡立草の花が可愛かった。

    コメント8件

    旅鈴

    旅鈴

    まだ背高泡立草が咲いているのですか。 驚き!

    2023年11月11日21時15分

    yoshi.s

    yoshi.s

    おや、旅鈴さん。 時ならぬご訪問。歓迎しますよ。 今年は、夏が過ぎてもずうっと暖かいのです。 もう晩秋なのに、まだ初秋の心地です。 マリーゴールドやコスモスなども、初夏からずっと、まだ咲いていますよ。 で、冬も暖かいのかと思うと、今年の冬は寒いと言う。 いよいよ日本も、東南アジアのように春秋が無くなり、2シーズンの土地になるのかな。 ドイツの気候はいかがですか?

    2023年11月11日21時57分

    旅鈴

    旅鈴

    ふふふ、神出鬼没ですよ。 標高800メートルの山では雪が降ったとか。 ここはまだマイナスにはなっていません。 ルドベキアが健気にもまだ咲いていますが他の花は済んでしまいました。 落葉で道を歩くのは注意が必要です。 緑の町は夏はいいのですが、落葉樹が多いと秋が大変です。 まだ四季は感じられます。

    2023年11月12日05時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん まだマイナスにはなってない、と言うほど低いのですか。 北関東の私のところは、今日急に寒くなりだしましたが、それでもいま室内暖房なしで15℃。 そちらは真冬の気候なのですね。 お大事に。

    2023年11月12日22時08分

    キンボウ

    キンボウ

    歩いて海に行けるなんて素敵ですね。 僕もそう言うところに住みたいと思ってました。 しかし海のそばは塩害がひどいらしいですよ。 金属製のものは2年でダメになると言われてます。

    2023年11月13日09時03分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウさん そうらしいですね。 私の家は、海まで歩いて15−20分。 幸い、塩害らしきものは感じられません。 夜は風向きによって海鳴りが聞こえます。 ほら、いまも・・。

    2023年11月13日23時15分

    カメパパ

    カメパパ

    yoshi.sさん 背高泡立草、この時期が1番辛いですぅ。 アレルギーなんですぅ!

    2023年11月15日12時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    カメパパさん 泡立草のアレルギーですか。 それじゃあ、見るだけでも辛いでしよう。 次のページ、次のページ。

    2023年11月16日23時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真句:春告草
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:花の森のてふてふ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP