ち太郎
ファン登録
J
B
この路地の代表とも言える有名な看板にはガムテープのような物が貼られていました。 長屋のようなこの建物は、間もなく消え、この路地の景色も大きく変わると思います。 路地正面は解体が終わった三省堂書店です。 千代田区神田神保町1-3 FD24mm/F2.8 1/60秒 f4 Kodak Gold200
なんだか本当にやるせないですね。 歴史的意味をどんどん葬り去ってゆく行政のあり方に怒りを覚えます。 大体行政官って頭でっかちで市民感覚がないんですよね。 現場にも行かないし机の前で座ってるだけで飯喰ってる連中に腹が立ちます。 日本文化の崩壊も近しですね。 2023.11.03. Fri. 誰だ 誰だ 空の彼方に踊る影 白い姿の ガッチャマン 命をかけて飛び出せば 科学忍法火の鳥だ TeaLounge EG
2023年11月03日16時19分
>よねまる様 三省堂はニュースでも大きく取り上げていましたね。私はその前の2回建木造の頃から知ってます(汗)。 書泉グランデは健在ですね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2023年11月03日19時20分
>上海カーニバル様 おっしゃる通り、私も大好きでした。 昔ですが三省堂書店に少し縁がありまして、この写真の正面が三省堂書店の裏口だったのです。そこで...(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年11月03日19時22分
>TeaLounge EG様 はいその通りで、机の上だけでやっている連中がほとんどで、今大きく都内でやらかしています。 効率とか、能率とかばかり計算しているのでしょう。文化的側面の配慮が足りないと感じますね。 もしかすると、別の人類かもしれませんよ〜(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年11月03日19時25分
>gustave様 そうですか、それは残念です。 ここの立ち退きは長屋のような造りで、その建物全体が立ち退いてしまうようなのです。 当然土地の問題もありますから..。 いったいどのようになるかは見ものなのですね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2023年11月04日18時47分
よねまる
神保町の三省堂、新しく建て直されるんですね。 書泉グランデという大きな本屋もこの界隈に あったような…。
2023年11月03日11時43分