SSG
ファン登録
J
B
撮影もあと1時間ぐらいかな~って思ってた頃、北斗七星が昇ってきました。 そちらにカメラを向けてすぐ、長い色付きの流れ星が♪ 右にもちっこい流星が写ってます。(笑) 日本の自然写真コンテストの受賞作品巡回展のお知らせを、コメント欄に追記してあります。 札幌・新潟の会場のお近くの方、ぜひ見に行ってみてください。
長めの流れ星が入ると嬉しいですよね〜♪ 今シーズンも、ほとんど星景撮影が出来ていないので、流れ星は一つもゲット出来ていないかもしれません。。。 昨夜(今日の未明)に、横手山ドライブインでオリオン座を取りましたが、10枚くらいしか撮らなかったので、流れ星はゼロでした (>人<;) ところで、北斗を貫くということは、南斗聖拳の誰かの仕業ですかね(笑)
2023年11月03日18時08分
>ひしひしさん ( `・∀・´)この日はたくさん流れ星を見たけど、なかなかカメラに写らないもんですよね~。 この流れ星は明るくて長かったので「これは写っただろう」って確信してました。(笑) おっ!志賀高原行ってきたのね。 寒かったでしょ? この流れ星はサウザーの涙です。(笑)
2023年11月05日06時25分
北斗七星を貫く流星がインパクト大です!☆彡 流星群撮影、レンズ角に合った撮れ高も変わり難しくもあり楽しいですね。 20mmでこの大きさでしたらまずまず御の字と言ったところでしょうか?
2023年11月05日14時58分
>kiwi♪さん ( `・∀・´)今日はでっかい流星は見れてないなぁ…って思ってたところにシュー――――!っと長い流星が! 見た目ではもっと長い感じだったんですけどねぇ。 やはり山の上は星の数が違うので、目視できる流星も多いですね。 オリオン座流星群とは違う流星もたくさん見ました。
2023年11月06日13時55分
SSG
第40回「日本の自然」写真コンテスト 受賞作品巡回展 11月分 2023年11月 4日(土)~16日(木)北海道・札幌市:ソニーストア札幌 2023年11月20日(月)~26日(日)新潟県・柏崎市:ソフィアセンター(柏崎市立図書館) この後、愛知・徳島・福島と続きます。 またお知らせいたします。
2023年11月03日10時49分