hd
ファン登録
J
B
福岡県糸島市、佐賀県境にほど近い山奥の「白糸の滝」へ。 飛沫を浴びて暫しの涼を楽しむ。 落差24m、思ってたよりも小さな滝でした…^^)
346さん コメントありがとうございます! 去年行かれたんですね!? 斜から見上げで小さな滝を実際よりも思いっきり大きく見せてみました^^) 飛沫に晒されて冷んやりと気持ち良い撮影でした ^^
2011年05月25日23時49分
鴨かもさん コメントありがとうございます! 滝の雰囲気が伝わればと思い全景をズバッと切り取ってみました! (なんちゃって、単焦点コンデジなんで画角の選択肢がないんですけどね ^^ )
2011年05月25日23時53分
きじむなーさん コメントありがとうございます! いろいろとSSを変えて撮ってみた中からこの一枚を選んでみました。 「水音が聞こえて来そうな躍動感」嬉しいお言葉、ありがとうございます! ^^
2011年05月25日23時56分
a-kichiさん コメントありがとうございます! 白糸と岩の黒艶を強調したかったので、彩度を下げつつ、コントラスト上げて書き出してみました^^) "潤い"を感じていただけて嬉しいです! ^^
2011年05月26日00時05分
梵天丸さん コメントありがとうございます! 「滝の勢い、堂々たる岩の威厳の強調」まさにRAW現像時に意図したところです! 「滝の音が聞こえて来るよう」嬉しいお言葉です!ありがとうございます! ^^
2011年05月26日00時10分
真っ黒な岩肌に、 シルクのストールが似合いますね。 涼しさも感じられる素敵な描写です! そうそう、昨日のソーラ・レイの 余韻がまだ残ってます (^^; 同じくG第一世代です。
2011年05月26日02時46分
Pieceさん コメントありがとうございます! Pieceさんも1st G世代なんですね!^^ ”シルクのストール”素敵な表現ですね! 「涼しさも感じる…」嬉しいお言葉ありがとうございます!
2011年05月26日21時16分
08pb104さん コメントありがとうございます! 水しぶきを浴びて、リフレッシュしてきました ^^ 「マイナスイオンを感じられそう…」嬉しいお言葉です、ありがとうございます!
2011年05月26日21時18分
bacioさん コメントありがとうございます! JPG書き出しの際、一番気を使ったのがコントラストだったので、 「丁度よい」のお言葉、とても嬉しいです!^^ ありがとうございます!
2011年05月26日21時26分
内蔵NDがあるのでしょうか。 見上げた構図で滝全体からエネルギーを感じられる描写は hidekidさんの培われた技なんですね^^ 見習いたいものです。 Goodな作品です!
2011年05月26日22時08分
Goodさん コメントありがとうございます! GRはNDフィルターは内蔵されてないですね ^^ 木が鬱蒼とした山の中でちょっと暗いので、問題なくスローで切れました! 構図への評、「技」だなんて滅相もございません^^)普段携行してる三脚がポケットサイズ(笑) なので、暗い場面では自然にこのローアングルの見上げが多くなり、それが明るい場所の手持ちでも 癖になっちゃったんです^^)真相…笑 嬉しいお褒めの言葉、ありがとうございます! ^^
2011年05月27日00時58分
ホントに黒いですね。 黒に白い滝が美しいです。 それに上部の透過光の新緑が素晴らしい描写です。 GR3はISO64があるんですか、 マニアックな機種ですね。
2011年05月27日10時58分
hisaboさん コメントありがとうございます! 透過光の緑への評、とても嬉しいです! GRにはISO64がありますね。感度上げるとちょっとノイズが 目立つのでほぼ全てこの感度で撮ってます。
2011年05月27日19時38分
素敵な滝ですね。 ちょっと暑かったので涼しさを感じる一枚がうれしいです。 NDフィルターが使えないのは残念なところですね。 夕暮れを狙っての長秒も無理かな?(無責任発言です)
2011年07月07日16時24分
シュウシュウさん コメントありがとうございます! 涼しさを感じて頂けて何よりです ^^ 純正アダプターを買えばNDフィルターの装着も可能なんですけど、なんせお手軽重視のコンデジ野郎なんで… ^^ 夕暮れ時なら長秒で行けますね!また何処かの滝を撮ってみたくなったら、次は遅い時間に行ってみます!
2011年07月07日21時18分
chew
ここは、白糸の滝ですね!僕も去年行きました^^ ベストな角度で撮られてますね~!!マイナスイオン~!!
2011年05月25日21時39分