- ホーム
- Starryzobi
- 写真一覧
- はくちょう座に現れた流星
Starryzobi
ファン登録
J
B
J
B
はくちょう座の網状星雲にレンズを向けましたが、いくら高感度のD7000と言えど無改造のデジタルカメラでは全く写りませんでした。その代わりに流星が写りました。
takuro.nさん。コメントいつもありがとうございます。 今度撮影する時はアドバイスくださった露出時間で試して見ます。( ̄^ ̄)ゞ フィルムはf2.8 iso400 10分で網状星雲が写ったので、単純計算でもご指摘のとおりですね。( ^ ^ )/□ ところで、デジタルの高感度は流星の撮影にはもってこいですね。フィルムでは感度が低くてこの流星は写らなかったでしょう。
2011年05月25日08時54分
takuro.n
ISO4000とはいえさすがに30秒では星雲は厳しいと思います(^_^;) 私がポタ赤にカメラレンズで撮る場合はF4でISO1600の5分を基準にしてますので、ISO4000だと2分露出くらいの感覚でしょうか。 以前無改造40Dでこのあたりを星野撮影した時は微かながら写ってましたので、やはりこれは露出時間かと(^_^;) その代わり鋭い流星の姿が写ったのはこの方が貴重で、逆に短時間露出でバックグラウンドが暗いのが幸いしているようでもありますね(^^ゞ
2011年05月25日06時57分