Old Timer
ファン登録
J
B
古民家の座卓に置かれていた 可愛い花柄のオイルランプ 大正時代の物らしい 奥の障子の格子を左にボカシて入れたかったがそうすると右に入れたくないゴチャゴチャしたものが入り仕方なく少し右からの撮影にしてアオリ修正しました また 座卓に掛けられたクロスの色が自分好みではなかったのでモノクロで(^ー^) ハンザ製マウントアダプター使用
狙いを定めシャッターを押すときの Old Timerさんのニヤリとした顔が浮かびます(^_^) クロスの色が合いませんでしたか・・ 「大正ロマン」、カラーで拝見したかったけど それをイメージする色はとても重要だから仕方ありませんね☆彡
2023年10月10日20時33分
すりガラスのランプシェードに描かれたお花はどんな色合いだったのか、ちょっと気になります。 火が灯されたら、きっと妖艶な光を放つランプなのでしょうね~♪ 古民家のインテリアにぴったり!素敵な被写体を上手く表現された作品です。 まだコロナが収束したわけではないのでイタリア行きは迷ったのですが、閑散期の静かな避暑地をめぐる行程だったので、思い切って出かけてきました。冬場にも行ってみたい場所だと感じました。
2023年10月10日21時12分
run_photo さん、 おはようございます。 このレンズは本当にシャープでボケも良くお気に入りのレンズなんです。 カラーにすると障子の感じが良く出るんでが、、、 早速試されましたか、電車とかでしたら、運転手に合わせたければ右から左の方向で寄って来る角度で車両の一番左に一番小さいスポットAFで合わせればタイムラグができますのであとは SS とスピードとの関係を把握する事で勘が掴めそうですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年10月11日09時09分
ひまちゃん さん、 今のカメラは撮影して直ぐにピント確認ができるので、便利ですよね(^ー^) それではカラーで本日アップしておきますね(チョット色をいじってみます) 素敵なコメントありがとうございます。
2023年10月11日09時13分
エミリー さん、 そうなんですよね。 クリスタルのようなものが吊るされて、花柄は柿右衛門風でした。 背景、そこに気がついて下さり嬉しいです。 励みになるコメントありがとうございます。
2023年10月11日09時15分
真理 さん 花の色は素敵でしたので 気に入らないテーブルクロスの色はチョットいじってカラー版もアップしますね。 火が入るとオイルランプ独特の光が花の色を一層華やかにしてくれそうな花柄でした。 私はイタリアに行ったことがなくて、いつかは行こうと思いながらもう海外へ出る機会も気力も薄れかけてます(涙) 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年10月11日09時22分
run_photo
こんにちは。 静かに佇むランプ、ほんのりと形を残した障子、 左側の暗い空間を贅沢に使ってランプと対比されている空気感が素敵な写真です。 ピント面がくっきりですね。 焦点距離は2倍でも、光学的には105mmなので開放でも背後のボケとのバランスが絶妙ですね。 (追伸) 前作の件、AFで電車で試してみましたがは微妙にピントがずれます。もう少し工夫の余地は ありますが。時間のある時に簡便に計算してMFを試したいと思います。
2023年10月10日17時14分