写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

竹箒と熊手と私

竹箒と熊手と私

J

    B

    落ち葉も枝も ヒカリもカゲも 想い出だってかき集めるよ 子供の頃から、いとこ全員が竹箒名人! 玉砂利は動かさず、上の落ち葉を掃くのです。 竹箒も熊手も代替わり。でも鉄の熊手はあの頃のまま…

    コメント15件

    pyhä

    pyhä

    おはようございます♡ いとこ全員が竹箒名人!にブックり⁈ 竹も鉄熊手も晩秋に我が家でも 堆肥用の落葉集めに大活躍♥ そこにヒカリが善きだ~♡

    2023年09月12日06時27分

    しまむ

    しまむ

    ピュハっち 竹箒はフサフサからどんどん使い込んで、最後先の方短くなると少し弾力出るでしょう? あの新旧の特性をみんな知ってて、役割分担事に竹箒を、選ぶの!笑 秋冬の休み、親戚がどんどん集まるんだけど、着いてから急いで境内に駆けていくと、もう竹箒のザッザッって音が聞こえてくるのだ。 年上の従兄弟が使いやすい箒を選んでくれるところから、達人への道は始まる!w 鉃熊手、いいよね〜!!朝から庭掃除談義www 使ったあとの掃除道具たち、社殿の裏でまず陰干しされておりました♡⃛ メッセージ、ありがとう〜!!!

    2023年09月12日07時43分

    CheshireCat

    CheshireCat

    竹箒も熊手も撮りたくなる被写体で、今まで何度かトライしてみましたが、 なかなかいい写真になりません。こちらの作品では、日の当たり具合がよくて、 いい画になっていますね。 うちでも秋の終わりの庭の落ち葉集めに竹箒と熊手、活躍しております。

    2023年09月12日09時52分

    MightyG

    MightyG

    この、部屋とワイシャツと私みたいなタイトルに惹かれました。 この量の竹箒と熊手で玉砂利ってどこの大名の豪奢な庭園かと思いましたが、お宮さんなんですね…納得です。 箒の使い方はおろか、ルンバしか知らない現代っ子の私ですので、 箒の扱い方を心得てらっしゃる方は尊敬いたします。 大きな軒のある日陰と木漏れ日。 都会にはない落ち着いた雰囲気が堪りません^ ^ あ。現代っ子嘘です。 若さ盛って見たかったのです。^ ^

    2023年09月12日11時34分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは(^^) 京都で竹箒を逆さに置いておくとイヤな奴を追い払うって言われているようです^^; みんな追い払われますねぇ~(笑) いやしかしきれいに整頓されてます。 これから秋、落ち葉の季節、 竹箒が活躍するのももう少しですね。 で、以前お伝えした z fc の exif 絞り値ですが マウントアダプターを介すると絞りの電気接点が繋がらなくなるので 正常値は出ないとの写真屋さんのお話でした。 ファームウエアはアップしておいてくださいね♪ よいいちにちを!^^ 2023.09.12. Tue. 悲しくて 悔しくて 泣いて泣いてばかりいたけど かけがえの ない人に 逢えた東京… TeaLounge EG

    2023年09月12日11時39分

    しまむ

    しまむ

    チェシャさん 竹箒を使って掃除の景色も、いい感じですよね^^ そういえば、赤坂迎賓館の庭園でも、松の選定をしている人達が使っていて、こちらは随分本格的!と思った気がします! ここはちょうどやさしい木漏れ日が落ちる場所で、表からは見えにくいところ。 木々からの光が熊手の影を落として美しく、見つけた瞬間に一気に思い出蘇りました!…思い出を蘇らせてばかりです笑 お庭で竹箒と熊手、いいですね!!うちも外の掃除の日には(決まった日にみんなで掃除します^^)ミニ熊手が大活躍です!便利な道具を作ったものだなぁと思いますよね!! メッセージありがとうございました!

    2023年09月12日12時33分

    しまむ

    しまむ

    ひろみん すきを(*´v`*)ありがと〜!! 社殿はなんと!昔は伊勢神宮の建て替えの時に譲ってもらった材木でできてたそうな〜!ところが向こうの山の火事の火の粉が飛んできて、全焼…ひいおばあさんが腰を抜かすまでの諸々の話は、常に面白おかしくイトコまでの世代に語り継がれています^^;ムフフ 少し湿ってて、緑に染るコンクリートも、私にとっては見慣れた心地良さなり♡⃛ 玉砂利、最初の頃は一緒に掃除しちゃうの!!笑 竹箒は長いし重いし、男の子たちは最初はふざけてなかなか掃除しないし!w 小さな頃は大騒ぎでした!…その後の焼き芋がみんなのお目当てね!!笑 小学校で毎日使ってたの、いい思い出だー!!いい情報だぜよ♡⃛ 跨って魔法使い!とか絶対やるよねwww チェリーセージの巫女さんの話、懐かしいよー!!私にとって紅白のチェリーセージ、ひろみんの花なのよ!ほんとに!やり取りを思い出すのです^^ メッセージありがとう〜!!!感謝なのです♡⃛

    2023年09月12日12時42分

    hiromin

    hiromin

    ごめんね〜ムンムン。゚( ゚இωஇ゚)゚。 スマホで見てたら手が当たってコメント消えてしまった…トホホ( ×ω× ;) 急いで書き直してたけどリコメが先になっちゃった ごめんなさい〜m(_ _)m 逆になっちゃったけど.... コンクリの質感やヒカリ 全体の色合いがとっても( ˙з˙)す( ˙罒˙)き 玉砂利は動かさずに落ち葉を掃くって難しいし それに結構力いるんだよね〜 田舎の小学校だったから毎日使ってたの 前に私のチェリーセージのとこで お手伝いに馳せ参じてたって言ってたよね 神主さんのお孫さん達はさすがだね"٩(ー̀ꇴー́) お騒がせしました…トホホ( ×ω× ;)

    2023年09月12日13時04分

    docandocan

    docandocan

    ひっそりとした境内の片隅~~~にのこされた記憶~ぅ

    2023年09月12日15時14分

    basseki3

    basseki3

    こんにちはです^ ^ 私の田舎にも、祖父が好きで小さいけど 日本庭園がありました。 落ち葉拾いや玉砂利をならしたり、 竹箒に跨って、魔法使いごっこしたなぁ〜(´∀`*)

    2023年09月12日13時57分

    しまむ

    しまむ

    ふたたびひろみん〜♡⃛ うぉおおおお\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアアアアアーーーーーッッッッ!!!! 再現率高くて、ムンムン感激です!! 時間かけて思い出してくれて、ありがとう(*´³`*) ちゅ♡⃛ コメント書き込もうとして、キャンセル押した時の虚脱感もすごいよね!!笑 ↑私よくやってますw メッセージ、ふたたびありがとうなのです(´。•ω(•ω•。`)ぎゅー♡

    2023年09月12日17時10分

    しまむ

    しまむ

    docanさん ひっそりした感じ、伝わったら嬉しいです! みんなやんちゃざかりの昔は賑やかだったなぁ〜.。oOとか、またまた思い出に浸るのでした笑 子供だけで焚き火が許された、貴重な場所でした♬ メッセージありがとうございます!!!

    2023年09月12日17時25分

    しまむ

    しまむ

    basseki3さん こんにちは〜(๑´∇`)ノ 日本庭園!!凄いです!植木の手入れ、特別で結構大変なんですよね! 玉砂利ならし、なかなか本格的ですよね! 竹箒を持ったら、やはりまずは跨ってぴょんぴょん!ですね笑 メッセージありがとうございます!!日本庭園…見てみたいです^^

    2023年09月12日17時31分

    しまむ

    しまむ

    マイティさん 順番大幅に狂いました( ´ö` ;)ごめんなさい〜!! うむ!部屋とYシャツと私のタイトルが出てくるところで、すでに若者ではなくなりますな笑 ワタクシは、誰かが必ずカラオケで熱唱していた世代ですw 私がこの街に来ても、繁華街で遊んで回った思い出が少ないのは、ここでのお手伝いや掃除が大きな任務だったから…なのです^^ 秋から冬にかけては、桜やイチョウの落ち葉を掃き掃除。どうしても取れない枯葉は玉砂利の間から手で拾ったりしました^^ あ、春と夏は草むしりです!! 何とか伯父の代まで素朴に繋いで来ましたが、今じつはもう別の方にお任せしてあります。自分の庭のような気持ちでフラフラしていましたが、ふと思い出して…ちょっと冷や汗、でした笑 メッセージありがとうございます!!竹箒の使い方、レクチャーしますよ!!笑

    2023年09月12日17時42分

    しまむ

    しまむ

    TeaLoungeさん そうそう! 箒を逆に置くその話、私は読み込んだサザエさんの漫画で知りました!! この大量な竹箒、お参りの方たち帰っちゃいますね( ´ö` ;)笑 乾いたら入れる倉庫も、あるのです^^ 掃除を頼まれると、いとこ同士競い合うようにマイ竹箒を奪い合ったものです!(背丈にあう長さや、好みの穂先があって…) 落ち葉焚きの時の焼き芋、本当に美味しかったんですよ〜♡⃛ Zfcのexif 絞り値のこと、ありがとうございます!! 前回のTeaLoungeさんの比較の時に、やはりマウントアダプターはいいもの使うと違うなぁ…と思いました。 値段の違い、なんだろう…なんて思いつつ、とにかく付けばいいや!と思った自分はアサハカなり…!! いいレンズ買ったら、ちゃんと反映されるアダプター、大切ですね! そうだ!もうファームウエアのことを失念している私でした!!!これは絶対にします!あとそろそろ、1度ちゃんと見てもらわないと…いきなり壊れないように気をつけたい愛機です♡⃛ メッセージ、本当にありがとうございます!!! 2023.09.12. Tue. 茹だるような暑い日だった 青いシャツは塩を噴いた 洗濯機の中に今日の日の汚れ 風呂に入る用意しよう しまむ

    2023年09月12日17時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • のぞき見るセカイ(film)
    • お茶 淹れます(film)
    • 夢のなかへ(film)
    • こんなふうに(film)
    • しらじらあけの朝
    • 冬の白 春の白(film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP