写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

ミステリーへの策略

ミステリーへの策略

J

    B

    本作と前作を比較してみて頂けますでしょうか 前作では 50mm での撮影ですがイルミネーションの高さが急激に変化しています 反対に本作では 35mm での撮影にも拘わらず、高さはほとんど変わりません じつは 奥のイルミネーションの方が背が高く前作は反対です その結果、クイーンの塔が不自然に前に飛び出しているように感じます それで仕上げもタイトルも怪しくしてみました Nikkor-S Auto 35mm f2.8(非Ai)@f11 W4 フィルター&ハンザ製マウントアダプター使用

    コメント6件

    run_photo

    run_photo

    おはようございます。 そういうことでしたか。 実は前作でかなりの違和感がありました。50mmにしてはパースが大きいので イルミネーションの高さが違うのかな・・・と。作品の本質から外れるのでそこは コメントを控えました。 でも本作を見てさらに謎が深まり、説明文を読んで、まんまと策略にかかってしまったと 思いました。まだまだ修行が足りない・・・ お見事です。写真って面白い!

    2023年09月09日13時11分

    MONØEYES

    MONØEYES

    暫く画像を眺めてしまいました(^^;; なるほど、画角含めて条件次第で変わるのですね。 本じゃないですが、まさに「このミステリーはすごい」賞です^ ^

    2023年09月10日01時22分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん、 こんにちは。 やはり 前作のパースは尋常じゃないですよね(^_-) 見比べて頂きありがとうございます。 この辺りはどこに何があるか理解しているつもりですので、写友も関心してました。 素敵なコメントありがとうございます。

    2023年09月10日14時26分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 じつは この構図を28mmで撮るとやはり奥のイルミの高さが低くなってしまうんです。 そこで 35mm でやってみたらイメージ通りになってくれました。 細かく観て頂き、ありがとうございます。

    2023年09月10日14時27分

    エミリー

    エミリー

    気づいておりませんでした。 前作の奥行き感は、そういう事だったのですね。 何度か見ているので、当たり前のように思っていましたが、 ちゃんと計算されて作られているのですね。 それを逆手に取ったこの構図は、Old Timerさんならではですね。(^^)

    2023年09月11日07時40分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 そうなんです、以前 85mm で切り取った時キャプションに書こうと思ったのですが、どなたかのツッコミがあるかと思いやめました。 1回見てしまうと先入観ができてしまいますよね。 こんな事に拘らなければなんということもありませんよね。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2023年09月11日10時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • Urban night
    • 翡翠中秋図
    • 雨上がり
    • 秋めく
    • 高嶺に陽が射し始める時
    • 交錯する雨上がりの秋光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP