写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

改造スクエアカメラ・No.27/55cut「天龍寺」

改造スクエアカメラ・No.27/55cut「天龍寺」

J

    B

    改造スクエアカメラブロック❸は新宿御苑を右回りに千駄ヶ谷まで歩きました。 最初に新宿3丁目駅のすぐ近くにある天龍寺に。 境内にある聖観世音菩薩像です。 この寺院は天和3年(1683年)に牛込からこの地に移転したとのことです。 小さい町みつけた--細工町を訪れたときに古地図にて天龍寺を知りました。 新宿区新宿4-3-19 1/500秒 f5.6 Kodak ColorPlus200

    コメント6件

    Winter lover

    Winter lover

    切り詰められた露出がアンダー気味で画面が引き締まっていますね!天龍寺という寺社ですか!京都の嵯峨野にも天龍寺がありますが関係ないのででしょうかね!

    2023年09月06日18時53分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 あちらの天龍寺は有名ですね。こちらは新宿の中心地にあるのに皆さんにあまり知られていないと思います。 京都は臨済宗、こちらは曹洞宗でから、あまり関係は深くないかもしれません。 移転は、5代 徳川 綱吉が将軍職に就かれてすぐの時代で火事も多かったのかなあと思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年09月06日21時26分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    あ、曹洞宗でしたか。 てっきり京都と同じ臨済宗かと思ってました。 臨済・曹洞はともに江戸時代の仏教で同じ禅宗すから 何かしら繋がりがあるのかもですね。 それにしましても優しいご慈悲に満ち溢れた観音様ですね。 お写真に手を合わせお祈りさせて頂きました。 2023.09.06. Wed. 瞬く星座は 未来への旅人 明日へ漕ぎ出そう まだ見ぬ世界へと… TeaLounge EG

    2023年09月06日23時34分

    gustave

    gustave

    アンダー目の色合いが好きです。 キリッとした感じがして、3枚の中でもこちらが一番好きです(^_^)

    2023年09月07日00時21分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 はいそうです。 寺院の宗派なども調べていくと色々と面白く、おくが深いですよね。 石原裕次郎で有名になった総持寺と永平寺の二つが総本山です。 僧侶の方の袈裟にも両側にその名前が書かれていて、ダブル総本山と言われ、大きな葬儀場でもすれ違う時に解ります。 とか言って私は僧侶ではありませんけど..(笑)。 手を合わせいただき、コメントまでありがとうございます!

    2023年09月07日09時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >gustave様 見た目でも浮かび上がるような感じでした。 同じスペックで撮っても、もう一枚は違ってます。置いてある方向がほぼ90度違いますので光の当たり方の差が出ました。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年09月07日09時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 見ている先
    • 散歩道
    • 猫55-1・誘われて
    • ピント合わせはご自由に
    • そして秋へ・リバーサルフィルム
    • ビストロの郵便受け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP