写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

これからバイク(film)

これからバイク(film)

J

    B

    今日は何枚 ザル乗せるかな 祖父が80歳まで乗り続けたスーパーカブ。 街で見かけるとちょっと嬉しい… ちなみに蕎麦屋さんではありませぬ^^ こちらはFUJICOLOR PREMIUMU400。 EBC Fujinon 55mmF1.8

    コメント8件

    pyhä

    pyhä

    2枚目カブっち(=゚ω゚)ノ フジカラーがまたより爽やかな寫眞に♪ ヒカリがスキ! 草の緑とヘルの青にグッときてます(*ノωノ) 干してあるのが気になるう~ww しまちゃんのグランパカッコイイだろうなあ~♡ 街の中にも自分メモリーズがあるよね♡ らぴゅフォト☆彡

    2023年09月04日06時50分

    しまむ

    しまむ

    ピュハっち! 2枚目もカブっち!笑 この度の間、何故かよくカブっち撮っていた、ということに帰ってきて仕上がりみてから気が付きました。 なんだろう…多分暮らしている街は新しくて、チェーン店や新規の飲食店だらけで、カブに飢えてるのだと推測分析。(難しい言葉を使って今朝の動揺を何とかおさめたい。) このお蕎麦屋さんを右に見つけると、もうすぐおじいちゃんおばあちゃん家だ!(いやまだ相当先だけど…)と、ワクワク高まるポイントでした^^ フジカの富士フィルムは思い入れが強くなって、ますます丁寧に捉えたくなる…ヘルメット、私もすごく好きな色です♡⃛ あと干してあるのも…w 80までスーパーカブ、本人は最後まで乗りたかったみたいで、今でも街でスーパーカブ見ると祖父を思い出すのだ。従姉妹が欲しがってたけど、あまりに古くて廃車扱いだったみたい…すごい人でした!!この街フォトは思い出と共に…少しお付き合い下さいましましま。らびゅー メッセージありがとう!

    2023年09月04日08時18分

    MightyG

    MightyG

    カブは私も若い頃乗っていて、ずいぶんと生活に役に立ってくれました。 何がいいかって全ての機能、性能が必要最低かつ十分なんです。 平たく言えばちょうど良いのです^ ^ バイクって普通左右にブレーキとかウインカーとかホーンとか振り分けられていますが、カブは右ハンドルに全てが集中していて左手をいつでもフリーに出来るんです。オカモチを左手で持ってても運転出来る仕様なんです。 さすがに新型カブは安全性を考えて左ハンドルにも機能を振り分けていますが(たぶん… 世界のベストセラーは伊達ではないんです♪ お祖父さんの素敵な思い出とスーパーカブとフィルム写真。 三位一体のエモーショナルがたまりません^ ^

    2023年09月04日08時51分

    CheshireCat

    CheshireCat

    画面内でのバイクの配置がいいですね。 フィルムだから、一枚一枚ていねいに撮られた結果かな、などと思いました。 街角の自転車を撮るのが好きなのですが、オートバイも好きです。

    2023年09月04日10時31分

    しまむ

    しまむ

    マイティさん オカモチを片手で持って運転、アレ不思議だったんです!!笑 説明を拝見するうちに、祖父が自分の足のように気軽に乗って出かけた理由がわかってきました! 少し辺鄙な場所に家があるので、このカブがすごく役に立っていたと思います。人に会う時もちょっとした買い物も、なにか郵便を出す時も(書き物が大好きな人で、手紙はもちろん…なんと出版もとにかく自分でどんどん動いて実現させてました)、サッと出かけていました! 周りから止められて乗らなくなってからは、急に出てゆく回数が減って、やはり本当に自分の足だったんだなぁと思いました。 またこのお店、子供の頃からここにあって、すごいなぁ!と今回おどろきました^^; うれしいメッセージ、ありがとうございます!!

    2023年09月04日12時35分

    しまむ

    しまむ

    チェシャさん ここも昔は隣にも別のお店があったのですが、いつの間にか開けた駐車場になっていました。 でもおかげで、少し傾いた夏の日差しの景色、思った以上にコクのある?色で捉えられました^^ このカメラは、何となくフジのフイルムを入れたくなるのです笑 今回、すごく沢山カブに出会って、何故か撮っておりました。夜の中華屋さんの前のカブ、ブレてたのが悔やまれます〜!住んでいる街、かっこいい可愛いこだわりバイクは多くても、案外出前のカブが無い!ということにも気が付きました。。。 やっぱり、車輪のあるものっていいですね^^ 今日は朝から失態…やらかしてしまいましたが、何とか午前中を終えました! ありがたきメッセージ感謝致します〜!!

    2023年09月04日12時39分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    学生の頃カブ乗ってました。 4ストエンジンの心地よいサウンドが今も脳裏に蘇ります。 ホンダはいいバイクいい車作りますね。 本田宗一郎さんのアイデンティティーが感じられる傑作、 それがバイクではカブだと思います。 今も4スト、作り続けてほしいですね。 2023.09.05. Tue. 瞬く星座は 未来への旅人 明日へ漕ぎ出そう まだ見ぬ世界へと… TeaLounge EG

    2023年09月05日09時47分

    しまむ

    しまむ

    TeaLoungeさん きっとカブに乗って、いろんなところへ風をきって出かけたなんだろうなぁ…と想像しております! 風を切る感覚と、あの音、バイクに乗る人たちは堪らないそうですね^^ 祖父は本当にスーパーカブとともに動き回って、いろんな用事も自分でこなすことがモットーでした。 地道で真面目で寡黙な人が、颯爽とカブに乗って積極的に出掛けていたという事実、それがこのバイクの魅力を物語っているような気がします。 このバイクの姿を見ると、そういえば姿勢を正して乗っている姿がちゃんと思い出されるんです…! TeaLoungeさんからのその言葉を読んで、カブを大切にしていた祖父の気持ちがますますわかるような気がしました。 メッセージ、ありがとうござます!! 2023.09.05. Tue. 誰かを許せたり 大切な人を守れたり いまだ何一つ サマになっていやしない 相変わらず あの日のダメな ぼく しまむ

    2023年09月05日20時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • 春 編みます(film)
    • うっとり(film)
    • キロ(film)
    • 冬の定位置(film)
    • 物語がはじまるような(film)
    • 夢のなかへ(film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP