頂雅
ファン登録
J
B
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 お迎え盆に仏壇に盆花をお供えしました。 お客様もいらっしゃるので玄関にもアスターを 飾ってみました。 猫ちゃんと象さんにも並んでもらいました。=^ェ^=
2023年08月31日13時35分
*kayo*さん コメントありがとうございます。 お花が好きで小物が好きで四季が好きなので 玄関の棚の上のいつもの場所には何かしら 季節を感じるものが飾ってあります。 ちょっとした癒しの空間になってます。(´- `*)
2023年08月31日13時38分
偲ぶ…。このお写真のタイトルに、お亡くなりになられた方への 深い愛情と慈しむお気持ちが伝わってきます。 私の父はスイカが大好きで、昨年のお盆では菜園で収穫した スイカを実家の仏壇に供えてあげましたが、今年はカラすにやられて 間に合わず…>.< でもまぁ、父のことですから笑いながら 「来年は頼むよ」と許してくれることと思います。 価値観の多様性はおおいに結構なことと思いますが、その一方で何となく 古くからの慣習や伝えられてきたことが忘れられたり軽んじられたりしては いないかと…。そんなことが気になるのは年を取ったからかなぁ…(笑)
2023年08月31日15時33分
よねまるさん コメントとありがとうございます。 そんなに信心深いわけでもありませんがお盆に 春夏のお彼岸のお墓参りは欠かしたことはあり ません。必ず一緒に行ってくれる叔母もいます。 よねまるさんのお父様も優しく穏やかな方だった のですね。今年は駄目でも来年まで待ってくれる。 価値観の多様性は私も大いに結構だと思います。 新しく認めてもらいたいと声高に騒いだり 古くから伝わることを否定したりは違うと思い ます。 新しく始めることも大切ですが欠かさず繋げた時の 重みは一度途切れたら一瞬でお終いです。 そして若いからとか年を取ったからとかではなく 老若男女 誰もが尊重される世の中であって欲しい と願います。
2023年08月31日16時01分
yoshi.s
お盆さまを迎え、送るお花だったのでしょうか。 こんな花で迎えられたら嬉しいだろうな。 小さなわんこかな、ニャンコかな、も、そっとお出迎え、かな・・。
2023年08月31日11時02分