mimiclara
ファン登録
J
B
金太郎の故里、足柄山に程近い夕日の滝 山中湖からの帰りにちょっと寄り道 熊がおうまさんごっこしよーって出てこないか結構不安でした^^
足柄峠、その近辺を車で走ったことがあった気がします。 良いダートだったと記憶しています。 でも、こんなに良い滝があったのは知りませんでした。^_^; 繊細な新緑の描写、お見事です。
2011年05月18日13時34分
ライト銃士さん コメントありがとうございます 普通に眺めると綺麗な滝なんですが、普通に撮るとどうしても平凡になってしまって・・・ 結局フィッシュアイの出番となりました
2011年05月18日19時43分
スパークスさん コメントありがとうございます ミスト状の飛沫が舞っていましたのでお肌もツルツルになりました^^ ところで夕日の滝という名前ですが、夕日なんてここからだと殆ど見えないらしいです 命名の謎については関係各所で鋭意調査中です^^
2011年05月18日19時47分
makosanさん コメントありがとうございます フィッシュアイは最後の最期に溜息交じりで取り出すことが多いです^^! でも作画意図をはっきり持って使えば確かに面白いレンズであることは間違いないと思います
2011年05月18日19時50分
hisaboさん コメントありがとうございます 「良いダート」・・・・・ 普通の人はあまり使わない表現ですね^^普通の人にダートの良し悪しはありませんし大抵は「嫌い」ですから 使うのはラリーやってる人だけです ひょっとしてやってました? あ、写真誉めていただいて嬉しいです^^
2011年05月18日19時54分
Satoshi Kさん 小気味良いコメントありがとうございます^^ ミスト状の飛沫が舞ってましたのでレンズがミストフィルター付きになったりしましたが、気持ちは良かったです とても均整の取れた美しい滝です
2011年05月18日19時58分
日吉丸さん コメントありがとうございます ローアングルが難しかったのでフィッシュアイでこんな構図になりました 幽玄っていうか誰もいないし、熊は良く出るし、幽霊になったら困ると思いました お褒め頂嬉しいです
2011年05月18日20時00分
sokajiiさん コメントありがとうございます 普通にとってもなんだか物足りなかったのでフィッシュアイの登場となりました 普通のアングルですがフィッシュアイだとこんな感じになります
2011年05月18日20時03分
m.mineさん コメントありがとうございます m.mineさんの勉強熱心さと斬新な感覚で使ったらきっと素晴らしい写真が生まれると思います でも無理は禁物ですよ キャノン沼は怖いです^^!
2011年05月18日20時05分
Pieceさん コメントありがとうございます 標準レンズと同じアングルから上下左右に少しずつずらしていくと確かに思いがけない構図になって面白いです でもフィッシュアイは最後の最期にどーしよーもなくなって取り出すことが多いですが・・・ 熊さん、冗談抜きで怖いです^^!
2011年05月18日20時11分
おぉ〜夕日の滝行ってきたんですね! しかもパール富士の後にとは。。元気ですねっw 比較的近場なのにこんなにも素敵な滝があるとは。。 自分もいつか撮りに行きます!
2011年05月19日01時34分
Goodさん コメントありがとうございます とても綺麗な滝なんですが、以前綺麗な滝として撮ったものがある程度満足のいくものだったので、今回はフィッシュアイでこの滝の特徴を出してみようと思いました 新緑にぐるっと囲まれてる感じをだしたかったんですが、どうでしょうね
2011年05月19日20時39分
斗志さん コメントありがとうございます 飛沫が舞っていてマイナスイオンたっぷりでした 気持ちよかったですよ 全体の雰囲気を強調したかったのでフィッシュアイで撮ってみました
2011年05月19日20時42分
jet55さん コメントありがとうございます ぐるっと緑に囲まれた滝なのでその雰囲気を出してみました 清涼感を感じていただけて嬉しいです ありがとうございます
2011年05月19日20時46分
ミツルさん コメントありがとうございます 138号を御殿場の手前の78号で左折すると距離的には近いですね ただ本当の山道なので意外と時間はかかったかな 時間に余裕があれば洒水の滝の梯子もできそうだったんですが、ないので今回は見送りました
2011年05月19日20時49分
青空が好きさん コメントありがとうございます 滝の迫力を損なうことなく全体の雰囲気を出そうと思ったらフィッシュアイでこの構図になりました 熊・・・マジそれだけが心配でした^^!
2011年05月19日20時51分
滝をフィッシュアイで見事な構図で収められていますね♪ フィッシュアイを持っている身としてはとても参考になる作品ですφ(..)メモメモ ところで、足柄山・・・数年前、仕事でよく行きました。 山間のJR足柄山駅に降り立つと、金太郎さんが迎えてくれるのを楽しみにしていました♪ 近くにこんないい撮影ポイントがあるとは・・・。
2011年05月19日21時35分
おおねここねこさん コメントありがとうございます 仰るとおり、滝だけでも美しいんですが新緑にぐるっと囲まれた滝を表現したかったのでフィッシュアイの登場となりました ありがとうございます
2011年05月20日19時17分
TR3PGさん コメントありがとうございます 足柄山へですか? こちらにお住まいのことがあったとか? いずれにしてもこの辺鄙(笑)な場所でお仕事といえば高確率で某有名フィルムメーカー関係のお仕事だと推察いたしますが・・・・ フィッシュアイは最後の手段と思ってる割にはなんとなく使ってしまいますね^^
2011年05月20日19時24分
VIVAさん いらっしゃいませ コメントありがとうございます 相当薄暗い場所なので新緑の発色が難しかったんですが、滝と対比して見ていただけるとは嬉しい限りです ありがとうございます
2011年05月20日19時28分
三重のN局さん コメントありがとうございます 緑に包まれた滝の雰囲気を出したくてフィッシュアイの登場となりました 困ったときのフィッシュアイ、重宝しております お褒め頂ありがとうございます
2011年05月22日14時46分
AZU茄子さん いらっしゃいませ コメントありがとうございます 滝を取り囲む新緑が綺麗だったので魚眼で丸く収めようと^^撮ってみたんですが、滝がちょっと歪みましたね どこかは必ず歪んでしまうのでどこを歪ませるか・・・考えることもあまりなくすんなり決った構図です^^ こちらこそ、よろしくお願いいたします
2011年05月22日14時50分
TAROHMARUさん いらっしゃいませ コメントありがとうございます ここはそんなにアプローチが難しい場所ではありませんが、確かに山深く入ったほうが見応えのある滝は多いですね あとでお邪魔させていただきます
2011年05月22日20時39分
kaiのpapaさん いつもコメントありがとうございます 新緑に囲まれるように流れ落ちる滝なのでなんとかその感じを出そうとフィッシュアイで撮ってみました
2011年05月22日20時45分
新緑と滝... 繊細な描写 フィッシュアイでさらに 素敵に撮られていますね。 私は滝を上手く撮れた事がないので すごいなぁ...と思いました。^^ (ym)
2011年05月24日10時29分
ちゃりかめ007さん いつもコメントありがとうございます 落差は25mほどなんですが滝の全容が見えるので落差にしては迫力があるほうだと思います 綺麗なのは折り紙つき^^ フィッシュアイは私の場合最後の切り札的なところがあるんですが、被写体深度の深さを活かした風景撮りなんかには真価を発揮するんだろうな、と思います
2011年05月24日20時26分
ymさん いつもコメントありがとうございます 私もフィッシュアイ以外で撮ったものにパッとしたのがなかったのには少々がっくりしてます^^ ぐるっと取り囲むような新緑を撮るには16mmだと不足だったので苦し紛れのフィッシュアイの選択です^^!
2011年05月24日20時30分
55555
超広角を巧みに活かした素晴らしい作品ですね。 お見事です。
2011年05月18日12時59分