いかなご
ファン登録
J
B
六甲縦走路の途中にある 岩場・須磨アルプス 神戸の都心部のすぐ近くにありますが 迫力満点(^_^) 岩場通過中にスマホで撮影しました(^_^)
また危なそうな所へ行ってますね。 梯子が見えますがもしボギッと折れて転倒し落下でもしたら なんて想像すると景色なんて楽しんでる余裕は有りません。 気を付けてとしか言いようが有りません。
2023年08月20日11時32分
ノッコさん、ありがとうございます。 マーク3も持っていってましたが、 途中で取り出すのが面倒で、スマホで撮影 しました。いろんな角度で臨機応変に 撮れるので、こういうときはスマホが 便利ですね(^^)
2023年08月20日14時22分
レリーズさん、ありがとうございます。 実は前回の青葉山の岩場で スマホを落下させて 岩に激突!! 幸いにも頑丈なケースに入れていたので、 壊れませんでした(^^) 今回は紐付きで使用しました。
2023年08月20日14時27分
ちこちゃんさん、ありがとうございます。 六甲縦走走路のスタートの塩屋から 板宿の上の東山までの区間にあります。 山で言うと、横尾山から東山までの区間。 よく初心者を連れて行って、山登りの魅力を 味わってもらうのに使う登山路です。 岩場は迫力ありますが、きちんと整備 されていて、危険はなく、初心者の方でも ワアワア、キャーキャー言いながら 楽しんでいます(^^) ここを経験すると山にハマること 間違いなし……。 初心者向けコースなので、一度どうですか?
2023年08月20日14時39分
野良なおさん、ありがとうございます。 危なそうに見えて、実はそんなに危険は ありません(^^) 神戸の町を眺めながら、岩場を経験できる 人気スポットで、たくさんの人が 来てました。ただ、真夏にも行くところでは ないと言うことを確信しました(^^) 暑くて死にそう……(><)
2023年08月20日14時42分
R380さん、ありがとうございます。 六甲縦走路の序盤ので部分で 300メートルクラスので山が繋がる ところですが、展望がいいのと 長い階段を登ったり、岩場を通ったりと いろんな楽しみがあって人気があります(^^)
2023年08月20日14時46分
LIZALIZA さん、ありがとうございます。 須磨アルプスの核心部に行くなら、板宿駅から 登っていけばすぐです(^^) 岩場も楽しめますし、神戸の街並を 展望することもできます(^^) よければ案内しますよ♪
2023年08月20日14時49分
こんにちは。 六甲山にはこのような須磨アルプスがあるのですね。 岩場が多いようですから気を付けて登ってくださいね。 神戸の近くで楽しめるのは良いですね。^^:
2023年08月20日15時23分
konabe6303さん、ありがとうございます。 ここは六甲縦走路の序盤にある 岩場を楽しめるところで、 私も何回も行きましたが、今回はとても暑くて 少しバテてしまいました(^^) 降りてからのビールが最高でした!!
2023年08月20日15時54分
まりくまさん、ありがとうございます。 ここは岩が太陽で温められて とても暑かったです(^^) やっぱり、低い山の登山は 真夏には向きません(^^) 来週、いよいよ北海道遠征です。 利尻山やトムラウシなど 憧れの山々……楽しみです♪
2023年08月20日15時58分
羅 羅さん、ありがとうございます。 見た目は凄いですが、花崗岩で滑りにくいし、 足場も切ってあるので、初心者向けの 岩場です(^^) 山が低いので、暑さは激しく、 応えます(><)
2023年08月20日20時28分
RUGGER さん、ありがとうございます。 ここは初心者向けの優しいコースですが、 岩登り発祥の地、六甲ロックガーデンや 雪彦山など、兵庫県にも岩場が たくさんあります(^^)
2023年08月20日20時31分
こんばんは、いかなごさん。 六甲山にこんな岩場があるなんて知りませんでした(^^;; 都心部の近くにこんな岩場…う〜ん、懐が広いですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2023年08月21日02時02分
神戸の都心部のすぐ近くにこんなに迫力のある岩場があるなんてびっくりです。 険しくてどうやって登るのかしらと思ったのですが、初心者も楽しめるコースなんですね。 スマホで撮られたということにもびっくり。きれいなお写真ですね(*^-^*)
2023年08月21日06時31分
ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 六甲山の縦走路の序盤にあります(^^) 神戸は海と山に挟まれて なかなか楽しい街ですよ(^^) ヤクルトのラフプレーはひどいですね。 死球にキャッチャー叩き…… ニュースで見ていてドラゴンズが 気の毒になっちゃいました(><)
2023年08月21日16時32分
primrose-さん、ありがとうございます。 結構、初心者の方も来ていて、ここを登って 山の魅力を知った……という人も多いです(^^) マーク3を持って行ってましたが、 リュックにしまっていたので、 面倒くさくてスマホでカシャ!! 結構、綺麗に写りました(^^)
2023年08月21日16時35分
ノッコ
本当に凄い迫力ですね。 須磨アルプス初めて知りました(*^^*) 最近のスマホの画像は美しくて負けそうです(笑)
2023年08月20日10時15分