yoshi.s
ファン登録
J
B
シンボルの列柱棟(これを何というのだろう?)を中央にした両建物がパルテノン多摩。 上がってみたか、って? もちろん! 上から眺めると、来た道から、駅、その向こうまでを一望できる。 ここは丘の上だったということがよく分かる。 列柱棟の向こうには池があり、その向こうは大きな公園(多摩中央公園)になっている。でも今回は足を踏み入れなかった。 開演までは1時間あるが、会場内も歩いて見なくちゃ。 *下欄に少考。
パルテノン神殿から来てるネーミングなんですね。 どこかで聞いたとがあると思ってました。 昔はその神殿には何も制限がなく自由に入れましたが次に行った時はもう制限があり中には入れませんでした。 アテネは暑い所でしたね。 今では佐渡も同じぐらい暑いですが^^
2023年08月14日10時56分
yoshi.s
パルテノン少考: 古代ギリシャのパルテノン神殿は、450 B.C.ごろにアテネの丘の上に建築されたギリシャの神アテネ神を祀る神殿だ。 その周りには、他の神殿や付帯設備以外にも、劇場や音楽堂などがあり、総合文化センターのような様相を呈していた。これをアクロポリスと言った。丘の上の城塞、という意味だ。 初めはそのような目的だったのだろうが、やがて平和な時代になると、宗教的、文化的な施設に変貌していったのだろう。 戦争を意識した施設から、平和の象徴のような神域、芸術の場となったことは素晴らしい。 パルテノンは、ギリシャ語では本来、処女宮という意味のようだ。きっと神に仕える乙女たちがいたのだろう。日本で言う巫女のような存在だったのかもしれない。 パルテノンは神殿であり、アクロポリスは今では複合文化地域の意味合いが強い。 このパルテノン多摩も、ただ丘上の列柱棟の姿が似ているからに止まらず、そのような歴史を知ってのネーミングだったのだろう。これからもますます発展して欲しいと思う。
2023年08月14日11時08分