- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- 仙台七夕 1
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
東北三大祭りのひとつにも数えられる「仙台七夕まつり」は、仙台藩主・伊達政宗公の時代から受け継がれている夏の伝統行事です。 七夕”というと7月7日を思い浮かべる方が多いと思いますが、仙台七夕まつりは毎年8月6~8日の開催されますが七夕は、旧暦など太陰太陽暦の7月7日に行われ現在の暦でいうと8月にあたります。 長さ10m以上の巨大な竹から作られる笹飾りは数カ月前から手作りで制作され、1本の価格は数十万~数百万円もすると言われています。
おはようございます。ほんとにすばらしいものですね。毎年のこのお祭りにみなさん興奮なさることでしょう。いろいろな場面を見せていただきありがとうございます。
2023年08月08日07時04分
おはようございます sazanka83さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 仙台では歴史的にも大切に育てられてきた最大の祭りなので意気込みが違いますね。 まだまだアップしますので宜しかったら覗いて見てくださいね。(^^)
2023年08月08日08時08分
こんばんは PEGA*さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 アーケード街は竹を横に吊って飾りますがそれ以外は大きな竹そのままを使っています。 見上げることが多いので首が痛くなります。(笑)
2023年08月08日21時36分
こまっちょ
七夕まつりいいですね。ナイス。
2023年08月07日21時47分