ち太郎
ファン登録
J
B
新宿御苑 新宿門付近を離れて三丁目に。 自販機の向こう側はペプシのベンチがある所です。 綺麗に並んだ自販機の裏に70年代の汚かった頃の新宿が残っているような気がしました。 あの頃は表側も汚かったですけど。 今ではこれが社会の断面なのか..。 1/125秒 f2(-1/2) Kodak Gold200
>TeaLounge EG様 朝から災難でしたね。 災難と思って諦めな--これは映画プレデター2の名言ですよ(笑)。 でもおっしゃるような事が蔓延しているのも事実だし、お客だからさあ..と言ってやりたい放題も何だかなあ..。 そう言う時は、全く違うことや違う方向に行くのですね。カメラ持ったり馬券を買いに行ったり、神社に行ったり、買ったことのない食べ物や..(笑)。 今日は朝からち太郎の薄汚い写真見ちゃったよ〜!と言って叫んで下さい。厄払いになるかもしれませんね。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年08月01日11時14分
新宿御苑も行ったことありません。 落書きだらけの自販機に社会の断面を感じる ち太郎さんに共感してしまいました。 世間では過去の昭和の時代を あの頃は良かった、懐かしいと口ずさむのを 歳をとった証拠で そんな懐古主義は未来には何の意味も成さない。 と言われる方がいますが 確かにそれは老いた証拠かもしれません。 でも人間は寿命がありそれに向かって誰もが 一生懸命前を見て食っていく為、 家族を養う為に生きてきました。 だから老いて終わりが見え隠れした頃は 決して誰かの為にもならないけど ぼそっと呟いていいと思ってます。 特に最近の私はそればっかり! 食卓では反論すると面倒臭いので 家内や娘はスルー(シカト)してます。(苦笑
2023年08月02日07時03分
>ある男の写真日記様 はい間違いなく懐古主義で、未来にはほとんど役に立ちません。ただし歴史を学ぶと言うのは未来を想像するためだと思うのですね。 現在は人が生きていくうえで非常に危機管理が必要な時代だと感じます。それを生活直感で学べたアナログ時代は自分にとって代え難いものがあるのですよ。 過去を経験した方から直近の歴史を聞くことは重要だと思うのですがねえ..。 何言ってんの、しつこいわよ。解ってるし、それでどうするの?関係ないじゃん---これが現実です。それはそれで結構です。もう申し上げることもないですからね〜。 そうですそうです。はい、困った時だけ相談してちょうだいな。その代わり泣き言は聞きませんから。 シカトしまよう!バックレましょう! トンズラしましょう!(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年08月02日10時08分
TeaLounge EG
どうもです! 今日は朝から気分の悪いことがありまして。。 とあるチェーン店の代表番号に電話したらガイダンスが流れ このまましばらくお待ちくださいの後にブチっと切られました。 今の世の中客を客と思ってないんですよね。 自分の都合が良ければそれでいい、商売してやってるんだからこちらに従えって感じで やりたい放題の店舗姿勢に業を煮やしました。 社会の断面、まさにです。 利己主義と人間の心の廃れが画面から伝わってきます。 朝から暗い話ですみません。。。 2023.08.01. Tue. A CHI CHI A CHI 燃えてるんだろうか もう A CHI CHI A CHI 感じたんだろうか… TeaLounge EG
2023年08月01日10時16分