写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

asuka asuka ファン登録

23年前のオールドレンズにて

23年前のオールドレンズにて

J

    B

    17年前に亡くなった義父が使っていた「AF Nikkor 80-200mm f/2.8D ED」と言うレンズを譲り受けました。 調べると、このレンズ 1988年に発売されたものみたいです。 ニコンが AFを初めて発売したのは1986年頃だそうなので、AFの機能の本当に初期のもの。 義父とは会ったことはないけれど、どんな気持ちでこのレンズを手にして どんな写真を撮っていたのだろう・・そんな事を考えながら大切に使わせてもらいたいと思います。

    コメント53件

    Usericon_default_small

    *&y

    ステキなエピソードとお写真ですね。 それは大切に使っていきたいですね。

    2011年05月14日17時51分

    あさぴん

    あさぴん

    *&yさんと同じく・・・素敵なエピソードですね。 このレンズを通して、天国のおじいさんにもお孫さんの元気な姿を届けられますね(^^) 大切に、たくさんの写真を撮ってあげてください!

    2011年05月14日18時02分

    ヨシモリマキバ

    ヨシモリマキバ

    こんにちは 隠れた物語があったのですね 歴史を飛び越えて 今この子を撮る なんか ピリッとした緊張感と 義父の暖かさ 感じますね

    2011年05月14日18時13分

    makosan

    makosan

    ピントがあった部分のパキットした描写と 背景のボケ具合も綺麗ですね! いまだ現役だという自信のようなものを感じますね^^ 大切に使ってあげてください! 道具は使われてこそ、存在する意味がありますからね^^

    2011年05月14日18時39分

    とし@

    とし@

    素晴らしい物を譲り受けられましたね。 このレンズを通して天国のおじいちゃんもお孫さんを見てるかもしれませんね。 写真もとても素敵です♪

    2011年05月14日21時24分

    akira71

    akira71

    良いお話ですね。代々受け継いでくれたらレンズとしても本望ですよ。

    2011年05月15日00時17分

    斗志

    斗志

    受け継がれるレンズ、とっても素敵ですね^^ クッキリとした描写が綺麗です。 このレンズでのお写真も楽しみにしております^-^

    2011年05月15日01時10分

    gotsushi?

    gotsushi?

    写真もさることながらレンズのお話も素敵ですね。 レンズを装着する度にそういう繋がりに想いを馳せながら ファインダーをのぞかれるんでしょうね^^

    2011年05月15日05時46分

    minochiru

    minochiru

    娘さんの見つめる眼差しや表情、いいなー あっ、今度は右のズボンの裾が... この思い出の詰まったレンズ、素敵ですね。

    2011年05月15日07時21分

    sokaji

    sokaji

    とても素晴らしいお話ですね。 お義父さまが、お孫さんたちの為に残してくれたレンズですね。 このレンズでお孫さんを沢山撮ってあげて下さい。 ひょっとしたらそのレンズを通してお義父さまも見ておられる かもしれませんね。 素晴らしい描写です。

    2011年05月15日09時48分

    asuka

    asuka

    *&yさんこんにちは。 コメントありがとうございます。 そうですね。会ったことはない義父の大切なレンズを手にしたら 何となく、義父に親近感が沸いています。会ってみたかったなぁ。 大切に使いたいです。 ^^

    2011年05月15日11時09分

    asuka

    asuka

    あさぴんさんこんにちは。^^ コメントありがとうございます。 なるほど、レンズを通して 義父に孫を見せる。 素敵な発想、提案をありがとうございます。 沢山撮って天国の義父に見てもらいたいです。

    2011年05月15日11時11分

    asuka

    asuka

    清水清太郎さんこんにちは。 コメントありがとうございます。 既にこの頃、カメラを楽しんでいたのですよねー。歴長いっ!! 私は、デジタルからなので、フィルムに憧れはあっても 無理かなぁ。 はい、このレンズ 重くて 1時間で腱鞘炎になりそうですが、大切に使いたいと思っています。

    2011年05月15日11時14分

    asuka

    asuka

    ヨシモリマキバさんこんにちは。 コメントありがとうございます。 素敵なお言葉、とても嬉しいです。 義父がなくなってから、誰も写真を撮る人がいないので眠っていたレンズ。 私が写真をはじめてから、旦那が 使えば?って持ってきてくれました。 義母も 「使ってくれたら嬉しい 」って言ってくれているので、大切に使いたいと思っています。 義父は世界各国を周っていたみたいなので、私も義父のレンズを持って、あちこちでかけたいです。

    2011年05月15日11時18分

    asuka

    asuka

    makosanさんこんにちは。 コメントありがとうございます。 そして、いまだ現役!とおっしゃっていただき 一安心です。 腕を磨いて、もっといい写真沢山撮れるようにがんばりたいです。 「道具は使われてこそ」とのお言葉も、なるほどです。 素敵なコメントありがとうございます。

    2011年05月15日11時21分

    asuka

    asuka

    いしころりんさんこんにちは。 コメントありがとうございます。 『レンズって、年のとり方が人間と違うんですね〜。』 なるほど、そういわれると、そうなんですね。 新しいほど 描写がいいのかなぁ?って勝手に思っていたので そうじゃないんだなって思えました。 義父との目に見えないつながり。確かに私もレンズを通して感じています。

    2011年05月15日11時27分

    asuka

    asuka

    とし@さんこんにちは^^ コメントありがとうございます。 義父も、レンズを通して 子供たちを見ていてくれたら こんなに嬉しいことはありませんね。 重いレンズなので、出番が少ないですが、 練習のためにもいっぱい使いたいなぁと思います。 素敵なコメントありがとうございます。

    2011年05月15日11時32分

    asuka

    asuka

    akira71さんこんにちは。 コメントありがとうございます。 そうですね。 会ったことがない義父と偶然(必然かも!)一緒の趣味をして 受け継ぐことが出来る。幸せなことだと思っています。 大切に使いたいです。^^

    2011年05月15日11時35分

    asuka

    asuka

    斗志さんこんにちは。 コメントありがとうございます。 写真をはじめて まだ1年ちょっとしか経っていないので まだまだこのレンズを使いこなすのには腕が足りないのですが、 気持ちをこめて 撮って行きたいなと思っています。

    2011年05月15日11時36分

    asuka

    asuka

    gotsushi?さんこんにちは。 コメントありがとうございます。 そうなんです。装着するたびに、時代を超えてこのレンズを使っていることが 不思議に感じます。 歴史のあるものっていいですね。

    2011年05月15日11時39分

    asuka

    asuka

    minochiruさんこんにちはー。 コメントありがとうございます。 あ!、今度は右ですね。肩紐にいたっては両側落ちてるし・・・。(笑) 写真に対しても、おほめ頂きありがとうございます。 ミノチルさんに負けずに重いレンズ頑張って使いますー。^^通常使いは無理ですが・・。

    2011年05月15日11時41分

    asuka

    asuka

    sokajiiさんこんにちは。 コメントありがとうございます。 本当に、子供たちの為に残してくれたんじゃないかって 思ってしまいます。 なので、沢山撮って天国にいる義父に見てもらいたいです。 素敵なお言葉をありがとうございます。

    2011年05月15日11時43分

    a-kichi

    a-kichi

    レンズは世代を超えて、次はお嬢さんが引き継ぐのかな? しっかりとした描写はまだまだ現役、天国でお義父さんもきっとお喜びでしょう^^

    2011年05月15日12時07分

    ボンバー

    ボンバー

    オールドレンズとは名ばかり、素晴らしくスキッとした描写と抜けの良さ。 この様なレンズなかなか出合えませんネ。はっきり言って、これまでの写りとは別物です(失礼) 義父様もこのレンズでマドンナを撮りたかったでしょうね。 そんな気持ちを想像しながら、大事に使ってあげればお喜びのことと思います。

    2011年05月15日16時44分

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    譲り受けられたレンズさんは、23年間も曇らず写真を撮り続けようとしてたんですね~ 今のasukaさんの手元に来たのは彼(ニコンって男のイメージ^^すいません)にとって とても遣り甲斐のある所にきたのではないでしょうか。 仕様的にも遣り甲斐の感じるレンズのようです^^よかったですね~ でも、女性には少し重い?

    2011年05月15日17時12分

    楽太郎

    楽太郎

    とても素敵な作品とエピソード・・・感動しました。 次世代に渡せるレンズを作った日本の技術と品質に乾杯!

    2011年05月15日21時06分

    Carioca

    Carioca

    みなさんおっしゃてるように このレンズでおじいちゃんは孫を優しい目で見守ってくれてるんでしょうね 写真・レンズ・エピソード・・・心が温かくなります(*^_^*)

    2011年05月15日21時44分

    鴨かも

    鴨かも

    素敵お話ですね~。 皆さんも行っていますがレンズを通して義父様もお孫さん見ているのかな~。 素敵なレンズのプレゼントですね~。

    2011年05月15日21時56分

    とぅーた

    とぅーた

    感動的な素敵なエピソードですね^^ 皆さんのコメントにも心温まりました。 asukaさんの想いが優しい描写に現れてるように思いました。 asukaさんに大切に使ってもらえればこのレンズ君もおじい様も本望でしょう。 このレンズ、相当の重量級ですが、asukaさん筋肉痛にはなりませんでしたか^^?

    2011年05月15日22時55分

    an

    an

    「繋ぐ」がテーマな素敵なエピソードですね。 そのエピソードを可愛い娘さんの仕草をとらえた 描写が引き立ててます!

    2011年05月16日00時20分

    asuka

    asuka

    a-kichiさんこんにちは。 コメントありがとうございます。 現役とおっしゃっていただきとても嬉しいです。 考えたら レンズは、使わないと現役でいられないんですよね。 沢山使って現役時代を長くしてあげたいです。娘も使ってくれるといいなぁ。 それとも、長男のお嫁さんかなぁ。(っていつの話だろ)

    2011年05月16日16時28分

    asuka

    asuka

    ボンバーさんこんにちは。 コメントありがとうございます^^ このレンズは私が選んだものではない分余計に縁を感じます。 今までの写りと別物!とのお言葉をいただけてホッと一安心。 やっぱりオールドレンズだなぁ・・・って感じだったら残念なのでうれしいです。 ピント合わせが私にとっては難しいのですが、 合ったときはとても気持ちいい描写なので、がんばります!

    2011年05月16日16時31分

    asuka

    asuka

    APPLEPIEさんこんにちは。 コメントありがとうございます。 なるほど~!! 「23年間も曇らず写真を撮り続けようとしてたんですね~」 のお言葉、なんかとても感動しました。 義父がなくなってから何十年も眠っていたけど、これからはいっぱい活躍してもらいたいなぁと思います。 ニコンって男性のイメージって何となく分りますよ。男か女かで言ったら男ですよね。^^ でも、重いのは確かです。D90が軽いのでバランスも悪い感じですが、頑張ります。^^

    2011年05月16日16時36分

    asuka

    asuka

    楽太郎さんこんにちは! コメントありがとうございます。 確かに、何十年経っても使える品質ってすごいですね。 カメラって、すごい技術ですから、それを作った日本って 素晴らしいと思います。 私の孫まで使ってもらいたいなぁ。^^

    2011年05月16日16時39分

    asuka

    asuka

    Cariocaさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 私も皆さんに「レンズを通して~」といっていただいて、 感動しました。 義父が覗いていた風景はどんなものだったんだろう~。義父は孫の顔は見ることができなかったけど どこかで見ていて欲しいなと思います。 レンズ、沢山使いたいって思います。

    2011年05月16日18時14分

    asuka

    asuka

    鴨かもさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 私がカメラを始めるまでは、義父が写真が趣味だったことを知りませんでした。 義父が撮った写真も今度見てみたいなぁって思いました。 縁があってのレンズ。大切に使いたいです。

    2011年05月16日18時16分

    asuka

    asuka

    とぅーたさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 私も皆さんからいただいたコメントを読ませていただいて とても感動しています。(旦那も喜んでいます) そして、ますますこのレンズを大切に感じることが出来ました。 皆さんに感謝です。 重さは、15分使うと、支える左手がプルプルしてきます。(笑)

    2011年05月16日18時18分

    asuka

    asuka

    anさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 「繋ぐ」っていい言葉ですね。 大切に使って、想いと一緒に娘や息子やその他の誰かにも 使って欲しいです。 そのためにも大切に。使いたいです。 優しいコメントありがとうございます。

    2011年05月16日18時20分

    asuka

    asuka

    hoheToさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 そして、素敵な描写とのおほめの言葉を頂きありがとうございます。 ピントさえ合えばきれいに撮れるので、私も驚いています。 ズームもピンとも回す部分が重いので(本体も)使い心地は慣れが必要ですが、 使っていて楽しいです。 何より歴史がある物ってなんかいいですね~。hoheToさんもぜひぜひ使ってみてくださいねー!!^^

    2011年05月16日18時22分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    エピソードも素敵ですが、随分と丁寧に保管されていたレンズなのでしょうね^^ いつものasukaさん独特の優しい女性的な描写力も健全ですし 背景の丸ボケも十分現役レンズと互角ですね! 素敵なお宝を手に、カメラも喜んでいるでしょうね^^ 23年の月日が流れても、色褪せない魅力を持っているのは 世の中にそう数は無いですよね♪ 私達は、ホントいい物(趣味)に出会いましたねぇ^^v

    2011年05月17日00時14分

    asuka

    asuka

    アーキュレイさんこんばんは。 コメントありがとうございますー。 このレンズはレンズ用の保管するところに入れられていたみたいです。 カビがはえてしまったものも多く、キヤノンも多く(笑)、使えるのはこれくらいでした。 そして、独特の優しい・・・というお言葉、すごく嬉しいですっ!!(単純に喜ぶ) ほんと、カメラにであえてよかったなぁって毎日思います。 年をとってもずっとできるのも魅力ですよね^^ どのレンズも大切に使って行きたいですね。あたたかいコメントいつもありがとうございますー!

    2011年05月17日18時10分

    あじさい

    あじさい

    うーん!! 何だか、深い深い描写!って感じがします! 凄く良いレンズなんだろうなあ・・というのが 手に取るように分かるというか・・ 映画のようなエピソードも素敵すぎます! asukaさんは、写真を撮るべくして、 撮っているんだろうなあ・・という、 使命感のようなものを感じました! その必然性が、羨ましくもあったりして・・^^

    2011年05月17日22時30分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵な写真、素敵なキャプションですね! きっと義父もレンズを通してお孫さんの姿を見守って喜ばれていることでしょう。 素敵なレンズでいっぱい思い出を残してあげて下さいませ(^^)

    2011年05月18日10時09分

    シラカンバ

    シラカンバ

    オールドレンズと言ってもAI AF 80-200mm f/2.8D EDは… ナノクリがとくに必要ではない舞台撮影などでしたら プロのカメラマンも使っている、現役バリバリの高性能レンズですね^^ 自分も父親から譲ってもらったAF 70-210mm f/4-5.6 Dという 今では珍しい直進ズームというレンズを持っていますが☆ 何かレトロな感じに撮れるので、気に入っていて大切に使っています(((o(*゚▽゚*)o)))

    2011年05月18日11時44分

    asuka

    asuka

    あじさいさんこんばんはー。 いつも写真を丁寧にみていただき、そして 良いところを探していただきとても感謝しています。 し、使命感・・・というとなんだかすごいですが(笑)でも 写真をはじめて、こんなにはまるって思っていなかったので 自分でもびっくりです。 私の父も、私の影響なのか 眠っていたカメラを出してきて 毎日鳥を撮っているようです。 今度父と撮影会に行きたいなぁと思っています。カメラは年齢の幅が広いのでいいですねー。 ・・・って写真のコメントと関係ない話になってしまいました。スミマセン。

    2011年05月18日20時23分

    asuka

    asuka

    三重のN局さんこんばんは。 コメントありがとうございます。 義父が喜んでくれているのかもしれないと思うと 旦那も嬉しいようで、それがまた私も嬉しく・・・ 沢山使って、レンズを通して きれいなものや孫の姿を見てもらいたいです。 優しいお言葉ありがとうございます。

    2011年05月18日20時26分

    asuka

    asuka

    シラカンバさんこんばんはー。 コメントありがとうございます。^^ ・・・って 何だか知らない言葉の数々がぁ~!! ってことで 今友だちに聞いて納得。また一つ言語を覚えました!! そして、シラカンバさんもお父様から受け継がれたレンズがあるのですね!! 直進ズーム!(また知らない言葉だ!メモメモ)←(あ!私のこのレンズも直進ズームなんですね。) 面白そうなレンズですね。レトロに撮れるなんてすごく楽しそう! レンズって奥が深いんですねー。ますます趣味として楽しくなってきました。 ありがとうございますー。

    2011年05月18日20時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この描写力にびっくりです。 立体感、色合いが良いですね!!!!

    2011年05月18日21時07分

    asuka

    asuka

    おおねここねこさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 私は、なんとなく新しいものの方が高性能なのかなぁと勝手に思っていたのですが、(笑) レンズって新しいものがいいってことでもないんですねー。 私も使ってみてびっくりしています。 立体感までおほめ頂き恐縮です。 少し、扱い辛い部分もあるので沢山使って慣れたいです。

    2011年05月18日21時17分

    hisabo

    hisabo

    お嬢さんの自然な瞬間の切り取り、流石ですね。 このレンズの特性なのでしょうか、 しなやかな描写という印象を受けました。 ピントが流石です。

    2011年05月19日11時46分

    kanakana

    kanakana

    レンズ、古さを感じませんね。 レンズってそれぞれの特性があるのでしょうね~。 私も少ししか持ってないけどその特性生かして撮れたらと思ってます、奥が深いですよね~! このレンズの写真楽しみにしています。

    2011年05月24日10時12分

    asuka

    asuka

    hisaboさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 レンズの特性は、まだ自分でもつかみきれないのですが、 hisaboさんにそのような印象と指摘していただき、とても参考になりました。 他にもいろいろな被写体を撮ってみたいと思っています。 ピントは。。。一応 今回はレンズのタイトルだったので 娘の瞬間よりもピントを一番意識しました(笑)ありがとうございます^^

    2011年05月24日23時39分

    asuka

    asuka

    kanakanaさんこんばんは。 コメントありがとうございます。 私もレンズをいくつも使ったことがないから 比較もできないけれど、 レンズの特性があるのでしょうね~。沢山使って 特性を理解して撮れたらいいですね。^^ このレンズも沢山撮りたいと思っていますのでまた見てくださいねー。^^

    2011年05月24日23時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたasukaさんの作品

    • 小さなトンネルの中で
    • 冬の青空と大切な人
    • チューリップの間から
    • まねっこ
    • じかんよとまれ
    • 水曜日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP