Em7
ファン登録
J
B
その迫力は、想像以上だった。 水量の影響で、水は濁っており、決して美しい流れでは無かった。 ※タイトルに失敗した感のある、カルピス工場の別バージョンです。 カメラとレンズが違うので、若干構図に変化がありますが、基本的に 同じアングルです。スローシャッター狂の、我慢の一枚です。(^^)
ゴ~~~~~!! という水音が響いてそうな凄い水量です!! 「カルピス工場」・・・タイトルって大事ですよね。 近くにカルピス工場があるのかと思っちゃいました(笑)
2011年05月14日16時01分
ルナ さん 毎度です(^^)/ これでも一応、なるべくSSが落ちるように、ささやかな抵抗はしてます。(笑) ISOを落とし、絞りも・・これも22まで行こうかと迷いましたが、これは 騒ぐ血を抑えての撮影だと自分に言い聞かせ、13に戻しました。 雪解け水が落ち着いて水量が減ると、息子のションベンみたいになりそう。(笑) いやいや、上品な感じなるでしょうね。 飛沫は強烈でした。もっと至近距離からですと、必ずレンズに飛沫が付着した事でしょう。 ルナ さんの一眼での作品、いつか拝見出来る事を楽しみにしております。
2011年05月15日22時53分
梵天丸 さん どうもです! いや、ここまでは飛んでこなかったですよ。滝まではそこそこの距離がありました。 この撮影をしている横で、親父がダラダラ撮影しているのに退屈したムスコが そこらを飛び跳ねたりしてましたが、落ちたら終わり みたいな流れでした。 水の流れとその威力は、解ってはいましたが、今回痛感しましたね。
2011年05月15日22時56分
☆yuki☆ さん 有難う御座います。 ゴォ~~~~~~~~~~~~~~~ でした。ホントに。 タイトル、いかがですか??(笑) いや、ふざけたつもりではないのですが 賛否両論であると、自分では認識しております。 m(__)m カルピスの工場は、群馬県と神奈川県のようですね~。 あとは、僕の・・・いや、なんでもないです。
2011年05月15日22時59分
としむつ さん どうもです! そうですね、SSの影響は大きいですね、こういうシチュエーションの場合。 僕は、あの水が布のようになるのが好きなんですよね~。 こういう写真は、コンデジでも撮れるんですが、あのSS的な表現は 撮影できるコンデジは少ないと思います。 一眼チックなコンデジでは結構な事が出来る様ですが。ホントに小さな コンデジではシャッタースピードとか絞りを弄れる物が少ないし 弄れてもその範囲が狭いですもんね。
2011年05月15日23時02分
之 武 さん ヤバイ・・・僕の表現ではない一枚です。(笑) いや、まじめな話、このもっと先まで侵入して撮りたかったんです。 決して立ち入り禁止では無かったと思うし・・・・・なんですが ここには既に先客のオジサマがいらしてですね、そのオジサマの 前にしゃしゃり出る事が出来ませんでした。 フィルムカメラも持ってた、筋金入りのオジサマでした。 僕のカメラ見て、おそらくメーカー見て・・・・しかめっ面したような気がします。(笑)
2011年05月15日23時04分
m.mine さん どうもです(^^)/ そうですね、かなりマイナスイオン出てるでしょうね~。 ちょっと低めの気温がさらに、身も心も清められる雰囲気でした。
2011年05月16日23時46分
お邪魔いたします。 豊水期の"ド迫力"な作品ですね。 水しぶきに逆光が差込み,更に強調されて見えます。 ここは,苗名滝でしょうか? いいところですよね(^^
2011年05月18日07時20分
お邪魔します。 濁流でしたか…迫力ありますね。 カルピスはここで作られてたんですね…(笑) 滝の流れる音まで聞こうて来そうな臨場感があって 素敵な作品でした(^_^)☆
2011年05月18日19時52分
noby1173 さん 先日は失礼致しました! そうです!苗名滝です。行き当たりばったりで走っていて サービスエリアで貰った地図に載ってたので、スローシャッター狂としては 滝は外せないなぁ~~という事で、行って参りました。 いい所でしたぁ。行くまでは、まぁ、大した事ないかもな~なんて思ってましたが いい意味で期待を大きく裏切られました。 しかも、入口で売ってたソフトクリームが美味しかったんですよ。 色々なシロップを、後から自分でトッピング出来るんですよね。 お酒のもありました。僕は、コーヒー系のがお気に入りでした。(*^_^*)
2011年05月18日23時41分
三重のN局 さん 有難う御座います~♪ 濁流でした。ワタクシ事ですが、泳ぎには結構自信があるのですが 落ちたら・・・まず体の制御は出来ないだろうなぁ・・・と思いました。 カルピスは・・・・・(笑) 有難う御座います! m(__)m
2011年05月18日23時44分
ルナ
コメントに笑ってしまいました^^; SSと違い、荒々しさが伝わってきますね! 飛沫がずいぶんと遠くまで飛んでいる様子がわかります。 新緑の季節に行くと、また違った滝の姿が見れそうですね。 今、望遠用として使っているパナ機は一眼っぽいコンデジです。 NDもこれ用に買ったもので、RICOHのカメラで使うときは レンズの前に翳して使っています^^; 今の所、一眼を買う予定は無いですがいつかきっと・・・。
2011年05月14日11時17分