km85
ファン登録
J
B
わたしの背中越しに降りてきて目の前にとまった鳥。枝が邪魔で動いたら静かに下に降りた。幼鳥ならではの無邪気さと少しの警戒心を既に持っていました。近すぎて足が切れてしまった。∩^ω^∩
キツツキさん クロツグミの当たり年とは羨ましいですね。最初はトラツグミ?って思ったのです。前にこの山で今時期出会いがありまして。 別の場所でクロツグミの声を聞き隠れた親鳥を探す幼鳥も撮りました。この写真とソックリさんでしてクロツグミだったんだとなりました。 まだ鳥の囀りと出会いがあるのでやめられないんですよ。 側にいる親はやはり警戒心が強くわたしには撮れそうもありません。 そちらの森での出会いに期待しております。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年07月03日08時46分
m.タバサさん 毎年虫をいっぱい咥えて林道を歩いている親鳥を見かけます。営巣してるんだろうなぁと思ってました。わたしも初めて見たのでなんだか分かりませんでした。多分カメラマンがいたら逃げる様にと後で叱られたんじゃないかな。言いつけを守らない子は猛禽さんに捕まってしまいます。そして良い子は大人になってまったく撮らせてくれません。 そう言う事なんだろうなぁ。 お子ちゃま相手しかわたしには無理です。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年07月03日09時09分
キツツキ
クロツグミの幼鳥は初めて見ました 今年はこちらもクロツグミの当たり年で、よく見かけるので、そろそろ幼鳥に会えそうな予感 そう思って森をさまよっていますが、なかなか会えずです まだ巣立って間もないのでしょうね、給餌してもらってるのかな 如何にも子供っぽいです^^
2023年07月03日08時24分