写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

km85 km85 ファン登録

あどけなさ

あどけなさ

J

    B

    今年生まれたエナガの幼鳥。警戒心が薄いので心配になります。 ツミなんかに狙われたらひとたまりもありません。 成鳥になる確率はかなり低いのかもしれません。 警戒心が強くすばしっこいものだけが生き延び種を繋いで行くとすれば、鳥の写真が撮れないのは仕方ないなぁなんて思ったり。^^;

    コメント6件

    キツツキ

    キツツキ

    おぉ、かわいい! まだ親から給餌されてるのですかね 幼鳥はほんと、警戒心が薄いですよね まあ、しかたないですよね、自然界を知らないのですから 新緑がきれいです^^

    2025年05月13日07時36分

    m.タバサ

    m.タバサ

    まぁ〜かわいい♪ 元気に大きくなるんだよ〜

    2025年05月13日07時40分

    km85

    km85

    キツツキさん 仲間と一緒にいました。声が聞こえましたので。∩^ω^∩ 飛んで木の上に上がりました。親が呼んだのかもしれませんね。 変な人が見てるからコチラへ来なさいと。^^; 葉っぱを上手く利用して鳥達は写真を撮らせてくれません。 そんな感じのキャプションでした。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2025年05月13日15時12分

    km85

    km85

    m.タバサさん 巣立った後のこの位が1番可愛いいかもしれませんね。 これまでオオルリの幼鳥に何度か会いましたが、皆無口で警戒心はありませんでした。それに対しキビタキの幼鳥はどれも騒がしく葉っぱにサッと隠れます。面白いですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2025年05月13日15時17分

    羅 羅

    羅 羅

    エナガの幼鳥ですか・・・かっわいいです^^ すでにエナガ団子は終わった後なのですね。。。

    2025年05月13日19時42分

    km85

    km85

    羅 羅さん エナガ団子の写真は少し前に投稿されてたファン友さんが何人かおりました。わたしの好きなオオルリやキビタキなどの夏鳥(渡り鳥)は4月中旬頃にまずオスがやって来て、縄張り争いなどの後各縄張りをまず形成し、遅れてメスが到着。各縄張りを見て周りその日のうちにカップル成立がある様です。オスはかなりの確率で同じ場所に戻って来るなんて調査結果がある一方でメスはマチマチの様です。 エナガは留鳥あるいは漂鳥なので国内におりますので、子育てに必要な虫が発生すれば遥々渡ることもなく子育てが可能であるため、渡り鳥より早い時期に幼鳥に会えたのかななんて想像します。 ヒナはどの鳥も似ていますが、幼鳥は成鳥の姿に似てかわいいと感じます。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2025年05月13日23時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkm85さんの作品

    • かな?
    • 葉っぱ食べてました
    • クロツグミの幼鳥
    • 元気にしてるだろうか?
    • 田園の水路の斜面に生えた木
    • 忙しいそうなエナガさん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP