いかなご
ファン登録
J
B
茶臼岳(那須岳)登頂を果たし 雨の中のがい旋行進です(^_^)
前作は私ならめげそうな、正に雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズの雰囲気シーンでしたね(^^ゞ パッと拝見して、がい旋行進の皆さんのカラフルなリュックに目が行きますね。 赤・青・黄色の信号部隊ですね(^^ゞ
2023年06月27日23時04分
primrose-さん、ありがとうございます。 この時は、雨具やザックカバーなので 一段と派手な色合いとなっています(^^) 遭難した時に目立つ目的もあるのでしょう。 私は雨具、ザックカバーともにブルーで 大人しくしています(^^) この日は風が20メートル以上吹いていたので 他のピークへの縦走は諦めて 危険の少ない茶臼岳への往復としました(^^) 前作の場所は風がまともに当たるので 大変でしたが、ここの場所は山の陰で 風がなく、みんな快適に行進しています♪
2023年06月27日23時16分
まりくまさん、ありがとうございます。 確かに山に登っていると 普段の自分にない粘り強さを感じることが あります(^^) 実生活では、軟弱ですが……(^^) これはリュックカバーやレインウェアなので 余計にカラフルですが、確かに山の装備は 原色が多いですね(^^)
2023年06月27日23時25分
R380さん、ありがとうございます。 登山を始めた頃は、雨でも風でも 歩くのがあたり前で、そのため、 雨具だけはいいの買っとけよ…… と教えられました(^^) 最近は、雨が降ったら中止にしよう…… というふうにちょっと軟弱になってきたかも(^^) これは雨除けのザックカバーなので、 原色が多いですね(^^)本当に信号みたい♪
2023年06月27日23時32分
こんばんは、いかなごさん。 山らしいカラフルなウエア…でも本当は着たくなかったのでしょうね(^_^;) TG-5ならどんな天候でも無敵ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 私もTG-1を持っていますが、モルディヴへ行っていないのでもう3年以上使っていません。・°°・(>_<)・°°・。
2023年06月28日04時25分
山登りにはまったく縁の無い私には特に前出の 「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ...」を見ていると お願いだから早く下山してください。 と叫びたくなるようなシーンですね。 白馬八方へ行った時には自分なりにやりきった感を味わい 山登りをする方の気持ちが少しは理解できるようにも思いますが、 お願いですから無理はしないでくださいね。
2023年06月28日09時26分
レリーズさん、ありがとうございます。 ゴアテックスです。通気性が良くて 水をとおさない……この素材のおかげで 随分助かっています。 この日は雨と風のおかげで 暑さを感じることなく、快適に登れました(^^) 木のないこんな場所で快晴なら 暑くて溶けちゃうでしょうね(^^)
2023年06月28日09時45分
ex-ICHIRO さん、ありがとうございます。 本音を言えば、雨具は使いたくないですが、 軽くて機動性が高いので、そんなには負担に ならないです(^^) 今まで登山口から頂上まで、EM-1を首から ぶら下げて山に登っていましたが、 今後は大きいカメラはリュックに保管し、 途中の岩場があるようなところは TG-5で機動的に撮影するつもりです(^^) そうするとかなり楽です♪
2023年06月28日11時34分
野良なおさん、ありがとうございます。 リスクを感じたら、中止します(^^) 最近、グループで登ることが多いので、 安全第一の登山を心がけていますが、 グループで登ることのリスクを感じることが 多くなって来ました。(自分で何も考えず 任せっぱなしのメンバーもいて)ソロで 自己責任の範囲で山を楽しみたいと 思うようになって来ました♪
2023年06月28日11時44分
ノッコさん、ありがとうございます。 山に登るなら装備から……ということで、 雨具や靴、リュックなど基本的に重要なものは ベテランも初心者も遜色ありません(^^) ただ、常に自分自身でリスクを認識して シュミレーションできる人は残念ながら あまりいないので、一緒に山に登るのが 怖くなることがあります(><)
2023年06月28日11時55分
羅 羅さん、ありがとうございます。 せっかくここまで来たので、せめて頂上は 踏んでおこう……という感じで登り始めましたが、 厳しい条件の時はそれなりに達成感もありますし、 避難小屋でのコーヒー休憩など、 楽しみもあります(^^) 景色等考えれば、晴天に越したことは ありませんが……(^^)
2023年06月28日22時13分
初めまして こんばんは。 天候の悪い時もありますが登山はまた自然を体験できる素敵な瞬間ですよね。 ご訪問及びお気に入り登録ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。m(__)m
2023年06月28日22時37分
konabe6303さん、ありがとうございます。 多少の雨なら雨の日の風情も味わえるので いいです(^^) 歩き出すまでは踏ん切りなつかないですが……。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(^^)
2023年06月29日10時42分
雨具と登山靴だけはお金かけた方が良いですね(^^♪。 社会人になってからは夏山ばかりだったので行動中は『雨』 上では晴れが理想でした(笑)。頂上上空はとても風が強いので悪天候でも ガスの切れ間からほんの一瞬ですがとんでもない景観を拝めたことがあって 毎回諦めず粘っていたことが今となっては良い思い出です(^^♪。
2023年06月29日21時28分
OM-デジタルさん、ありがとうございます。 ガスが切れて景色が広がるのは 最高ですね(^^) 私も頂上でガスの切れ間を待つ時の ワクワク感は忘れられません。 先般、デジタルさんよりご指摘いただいたとおり、 途中の岩場や急登ではカメラをリュックに 保管して、TG-5で撮影するように しています。おかげで体力的にも、気分的にも 楽になりました(^^)
2023年06月30日13時04分
雨のガレ場はタイヘンでしたね。 みなさんのカラフルなウエアが綺麗! 映えますね~ 今日は雨だったので、登山予定を変更して、いつものお山の公園のお散歩にしました。
2023年07月01日17時41分
LIZALIZA さん、ありがとうございます。 那須岳は普通なら簡単な行程なので、 かえって刺激があって、いい思い出に なりました(^^) 今年はなかなか本格的に梅雨が明けませんね。 大きな災害がなければいいのですが…。
2023年07月01日21時44分
皆さんが思い思いの色のヤッケやリックを身に付けて行進する 姿がなんとも言えず素敵な感じがします。 山登りも、最近は素敵なファッションも多くなって、写真映え するようになりましたね。
2023年07月05日07時14分
うめ太郎さん、ありがとうございます。 機能的にも改善されて雨中の行動も 楽になりました(^^) 真夏など、帰って雨の中を歩いた方が 楽にかも……(^^) 雨具屋ザックカバーがカラフルなので 確かに色合いも写真映えするかもしれません(^^)
2023年07月05日07時44分
primrose-
まず、皆さんのリュックや衣服がカラフルできれいだなって思いました。 いかなごさんは何色ですか? 登山をする時は目立つ色を着た方が安全なのかな(*^_^*) 悪天候の中のがい旋行進ということですが、皆さんとてもお元気そうに見えますね。 ピストンの意味、今調べて初めて知りました(*^^)v
2023年06月27日22時41分