ち太郎
ファン登録
J
B
向かい側のビルの階段が写り込みです。 美容院2030:渋谷区神宮前3丁目 1/500秒 f2.8 フジ記録(業務)用カラー100 2021/4期限切れ
>よねまる様 まだまだ看板とお店も撮っています(笑)。 AL-1ですか!あれは実際に持ったこともないのですね。電池が単4x2本の直列だと思いますから電池ブタの破損はAE-1以上にまずいのではないかと。修理には相当な細かい技術がいるのではと思います。それにしても550円とはビックリです。私も買っちゃうと思います(笑)。 フォーカス方式も面白いですし、電子(電気)制御のシャッターなのでSSの狂いも少なく、絞り優先には良いと思います。ペンタ部のカビはどうでしょうか? これから楽しみが増えましたね! AL-1に関して、使い方や電池ブタの問題まで色々なWebサイトが出ているようですから参考にされると良いかと思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年06月07日13時11分
>gustave様 何か面白いガラスがないかなあ〜と思って歩いていたら、おっしゃる通り、まず先にボトルに目が行ったのです。バレたか..(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年06月07日09時55分
>ある男の写真日記様 恐縮です! お遊びの一環で--ほぼ全部お遊びですが--やってみました。PLなどを装着しない、コントロールできない写り込みを狙ってみました。 それを解っているけど撮っちゃった--そんな感じです。 いつも過分なコメントありがとうございます!
2023年06月07日09時58分
なんちゃってお値段のAL-1へのアドバイス、ありがとうございます<(_ _)> 電池蓋の破損はこの機種の持病のようです。みなさん工夫してやりくりしてますね(笑) AE-1の電池蓋も破損が多いですよね>.<キャノンはその辺の詰めが甘いんでしょうかね。 ガムテープで押さえれば大丈夫な感じなので、使用する時はしばらくはそれで。(笑) なにより単4電池が使えるのはうれしいです^^ ファインダーを覗くとアンドロメダ星雲のようなカビが何か所かちりばめられてますね(笑) まあ、写りには関係なさそうなので(笑) それにしても、FLレンズが550円、AL-1も550円。合わせて1100円なのに、フィルム一本が 1500円とか2000円以上とか、何とも変な感じですね(;´Д`)
2023年06月08日09時29分
>よねまる様 キャノンのあの時代の製品は試行錯誤中というか、急いで出した感が強く、切磋琢磨してから発売されたのでなないような気がしますね。 ガムテで直ればオーライでしょうね。カビ、特にペンタプリズムの中は致命的で、Aシリーズは分解すると、まず配線などが破損して致命的になる場合が多いようです。 おっしゃる通り、写りに直接関係の無いところは無視するのが良いと思いますね。 たびたびご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年06月08日17時27分
よねまる
とてもいいですねぇ、この雰囲気^^ 撮れそうで撮れない色合いと雰囲気がありますね。 キャノンAシリーズの廉価版でAL-1いうキャノンにしては珍しい 絞り優先のカメラで550円でジャンクの箱に…。このカメラのお約束通り、 電池蓋が壊れていてファインダーにはカビカビが…。 でも、550円でお気軽で撮りやすそうなので( ̄▽ ̄;)お馬鹿な私です>.<
2023年06月06日17時02分