写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

町が無い末広町③・4-4

町が無い末広町③・4-4

J

    B

    このような景色も都市の社会構造の断片の一つだと思います。 FD100mm/F2.8 1/500秒 f8 Kodak ColorPlus200

    コメント6件

    Winter lover

    Winter lover

    上野が近いから路上生活者もこの界隈もいるのでしょう!昭和の頃、京成電鉄上野駅から銀座線上野駅に通ずる地下道には沢山の路上生活者達が住んでいたのを記憶しています。今は秋葉原のTXの入り口付近のJRガード下には段ボール小屋で寝泊まりされているのを見かけます。仰るとおり、都市の社会構造の断片ではないでしょうか!

    2023年06月04日17時55分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    仰られる通りと思います。 よくファインダーを向けられましたね。 都市の社会構造の断片、痛いほど胸に突き刺さります。 持って行きどころのない怒りと虚しさがこみ上げてきます。 現代社会への釘差し、恐れ入ります。 目を背けず凝視いたしました。 ち太郎さんの社会直視に崩れ落ちそうな自分がいます。 でも負けません。 動かぬ現実を目の当たりにすることで己の戒めとしています。 ありがとうございます。 2023.06.04. Sun. 一人 明日へ 歩き出す Rainy day 二人 過ごした 昨日へは 戻れない 桜ネイルに 雨の粒… TeaLounge EG

    2023年06月04日18時07分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    自分が寝る為のボロなんですね。 確か自治体に申請すれば生活保護でアパートに入居できると聞いてますが この様な人達はその環境が嫌なのでしょうね。 分る気がします。 私が現職の頃ですが やはり形式は日雇い人夫を雇うという形でした。 当然住所は知っていても申告はせず 親父の会社から源泉徴収してました。 みんな何かに縛られる人が大嫌いな人ばかりなんです。 前科のある人もいれば一度現役のヤクザさんもいました。 土方の日雇い人夫はみんな訳アリの人ばかりですね。 逆に、私はいい勉強させてもらいました。(笑 因みに 全ての土木建築の方々がそうだとは言っておりません。 3~40年前の私の周囲の方々に限ってですので その辺誤解無きようお願い致します。

    2023年06月04日21時52分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 秋葉原を中心にした十字方向は、色々な意味で社会を感じることのできる地域でした。今はだいぶ変化したと思えますが、まだ写真的魅力に溢れていると。 ただし、写真的良さと正反対なこの絵は、少し悩みましたね。 こちらにも温かいコメントありがとうございます!

    2023年06月05日09時14分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 その通りです。いただいたコメントがパーフェクトに私の心情を語っていただいたと。 悩みました、ポストをためらいました、コメントも少なくしました。コメント欄も閉じようかと考えました。 非常に難しい部分に精神的に追い込まれてしまったのです。つまり路地や古い建物などのやるせなさとは違った自分の精神的弱さと向き合ってしまったのですね。 ですから今までなるべくこのような絵を撮ることは避けてきたのです。 これは景色と書きましたがそうではありません。自分の内面との向き合うための踏み絵なのです。これを24mmの広角で撮ることができませんでした。 途中で止まって休んでいらっしゃいましたので、それを見た自分は100mmに交換しました。そしたらカメラを向けることができた--それがカメラマンとしてのやらしい自分なのです。 これからはよほどのことがない限りこのような絵はこのサイトでポストはしません。 よくぞそこまで踏み込んだ書き込みをいただいたと思っています。 内面までご理解いただいたコメントをいただき大変恐縮です!

    2023年06月05日09時30分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 そうなのですね、束縛されたくないというのが理由の大きな割合を占めるのだと思います。 だから精神的には強いのですね。 おっしゃる通り、そういう束縛されて我慢をする、一定の方向に向かされストレスを感じる環境が嫌なのでしょう!それはよーく解ります。 昔、高田馬場の公園や山谷に日雇い労働者の斡旋場所がありました。朝早くから大勢の方が集まっていましたね。70年代の東京を知る方ならばご存知だと思います。私は通学で毎日見ていましたね。実際にそこに行って斡旋にて働いた方も知っています。一日おきだと金にならねえ、無理しても二日やって一日休むと、結構稼げるぞ--と言っていましたね(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年06月05日10時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 山茶花
    • 駿河台のお店・2-2
    • 銀座(過去写真)
    • 季節の色(過去写真)
    • 赤
    • 灯り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP