写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

頂雅 頂雅 ファン登録

山門と桜

山門と桜

J

  • 季節は巡り
  • 庭に居ます
  • 参道を上がる
  • 参道を上がる
  • 北信五岳と桜
  • 果樹の里
  • 北信濃春景
  • 北信濃春景
  • 花頭窓に桜
  • 千本桜
  • 垂れル
  • 春のヒカリ
  • 春のヒカリ
  • 山門と桜
  • 山門と桜
  • 通学路
  • 青空に笑う
  • 常香炉と桜
  • 花笑み
  • 御神木と桜
  • 風の花
  • 1日花
  • 高梨館跡公園
  • 高遠小彼岸桜
  • 春彼岸
  • 春黄金花
  • 田打ち桜
  • 田打ち桜
  • 春いろ黄いろ
  • 白梅

B

コメント4件

よねまる

よねまる

とても立派な山門と本堂ですね。 草履が奉納されているんですかね。

2023年04月08日08時48分

*kayo*

*kayo*

ほんと草履がたくさん掛けられていますね。 どういういわれかしら? 桜に誘われるように門をくぐりたくなります。

2023年04月08日10時38分

頂雅

頂雅

よねまるさん コメントありがとうございます。 1551年開基の古いお寺さんです。 仁王門の草鞋って結構 見掛けると思い ます。仁王様の頑強な身体に健脚や健康を 願って奉納されるようです。 昔は草鞋で遠くから参拝に来るので草鞋が 壊れてしまうことも多く新しい草鞋に履き かえられるように提供もしていたようで す。提供された人は次のお寺さんに新しい 草鞋を奉納して循環もあったようです。

2023年04月08日11時46分

頂雅

頂雅

*kayo*さん コメントありがとうございます。 門の向こう側の景色は額縁効果なのか 素敵に見えますね。 春には桜が秋には大銀杏が出迎えて くれます。 草鞋の謂れはよるまるさんの返信を ご覧くださいませ。

2023年04月08日11時49分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された頂雅さんの作品

  • 赤い蜻蛉と吾亦紅
  • 花水木
  • 森の貴婦人
  • 感謝
  • 連翹
  • 雨の雫

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP