写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フォト楽 フォト楽 ファン登録

ノンパーフォレーション(無孔)フィルム

ノンパーフォレーション(無孔)フィルム

J

    B

    興味本位、好奇心で昨年春に手に入れていたノンパーフォレーションフィルムをカートリッジに詰め、先端には先人の知恵を元に巻取り用に普通のフィルムをテープで繋ぎ、Ricoh XR-Xに装填して試写を行いました。 残念なことにRICOH XR-Xでは撮影枚数が表示されません、、 シャッターを押すと巻き上げはしている、と信じての試写です、、、(笑)

    コメント2件

    okamos

    okamos

    こんにちは。 XR-Xは持ってないですが,XR-10Pと同じ機構のように 思います。XR-10Pでは,あまり巧く行きませんでしたが・・ 穴無しフィルム(ORWO UN54とFUJI microfilm HR-20)での 撮影が可能なカメラは,当方の所持では フォト楽さんと同じ方法で Canon EOS10QD, Canon Autoboy AおよびJ(いずれも自動巻き上げ) 135=>120アダプター使用で Pearl IIbやIII, Bronica ETR(220フィルムバック使用)などです。 Yashica-44でも少し工夫すると無改造で使えます。 これらの中ではEOS10QDがすごく安くて最も快適です。

    2023年04月02日16時05分

    フォト楽

    フォト楽

    okamosさん 実は、XR-Xを入手した頃、okamosさんのマイクロフィルムHR-20関連投稿を見て触発され、試してみようを思い、かわうそ商店からORWO UN54を手に入れました、、どうも有難うございました(笑) 自動巻き上げ式のAutoboy 180はダメでした、、 他にネット情報で、フォクトレンダーVITOの名前があったので手持ちのVITO BLとVITO IIaでも装填してみました。機械的に巻き上げはするもののフィルムカウンターは動きませんでした。 VITO BLはシャッターロックが解除されないのとシャッターチャージ出来ず、、 VITO IIaはレンズシャッター式なので細い針金を引っ掛ければ使えそうですが、、面倒、、 実は、EOS10QDの物色中、、フィルム高騰の中、、楽しみが増えました。

    2023年04月02日16時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフォト楽さんの作品

    • 中崎町散歩
    • 児童公園
    • ダクトA
    • 桜(無孔フィルム試写)
    • ダクトB
    • 俺様に何の用事だ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP