写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

AE-1三兄弟

AE-1三兄弟

J

    B

    一番右端で末っ子になります。 持ち帰り点検しました。アイピース(ゴム)が癖のように曲がっていたので長時間に渡って仕舞ったままだったと思われます 。 ミラーの当たりモルトはほぼ無しで自分で装着します。遮光モルトは劣化が激しいですが、一応付いています。 露出はほぼ半分の値を示しましたのでISO感度ダイヤルにて合わせます。 他の細かいことは試写しないと判りませんから、問題は電池室です。 ↓以下に続きます。

    コメント17件

    ち太郎

    ち太郎

    直らないかなあと思って少しだけ飛び出している頭を爪で擦ったり指で押したりしていましたら..。 なんと、飛び出て来ました!直っちゃったのです。戻しバネも生きていて押し込んでも戻りますし、通電もします。 油が固まっていたのか、液漏れの影響があったのか何だかまったく判りませんが元通りになってしまったのです。 ゴッドハンドだ!とは言いません。猫パンチでした(笑)。 これで残る点検は試写のみとなりました。 遮光モルトは、一応そのまま何カットか撮り、途中で必殺技の外から黒ガムテを貼ってテストします(笑)。 これからの課題は、SSが出ているか?(電子制御なのでSSは狂うことが少ない)、シャッター幕にピンホール穴が存在しないか?、フィルムの巻き取りは大丈夫か?、撮影後にフィルムに傷(特に横方向)が付かないか?などの細かい事となります。 レンズと一緒のダブルでやっちゃった、逆断捨離で安物買いの銭失い。 AE太郎にニックネームを変更せねばなりませんかね(笑)。 写真左から 2016年 M坂屋カメラでボディのみ3,000円--遮光モルト不良 露出値1/4しか示さず、ISO感度設定を約4倍で調整 2020年 某カメラ店でFD50mm/F1.4付きで5,000円--大きな問題は無し 今のところ私のメイン機 2023年 今回購入(NFD35-105mm/F3.5-4.5と一緒で2,700円)

    2023年03月19日07時58分

    YaK55

    YaK55

    おはようございます、お世話になっております^^、AE-1いいカメラでしたね・・長く愛されたカメラ^^、現在のキヤノンのフォルムが・・受け入れません・・F-1・・T-90からEOSー1系までは良かったのにな~・・EOS-R・・なじめない・・私の感想^^、しかしながらフィルムお高いですね・・、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2023年03月19日08時13分

    よねまる

    よねまる

    偶然にもこれまた素晴らしい出会いがありましたねぇ! AE-1購入おめでとうございます!!それにしても超ラッキーヽ(^。^)ノ なんと1200万円ですか!これはお買い得。AE-1を知り尽くしている AE太郎さんだからからこその鋭い見極め。ピンチを救う猫パンチでしたね(笑) またまた試写が楽しみですねぇ^^v 実は私も断捨離した後に逆断捨離を…(>_<)相変わらずのお馬鹿です(笑)

    2023年03月19日08時39分

    Winter lover

    Winter lover

    だんご三兄弟ならぬAEー1三兄弟、追加購入されましたか!おめでとうございます。連写一眼のキャッチフレーズで登場したのが確か1977年だったように回顧します。当時はCMもTVで流していたと記憶しています。2700円はお買い得ですね!ジャンク品として販売されていたんですかね!電池室の接触は通電復活して良かったです。ミラー部分のモルトと裏蓋のモルトは仕方ありませんがご自分で直して復活できそうです。これで2台はM坂屋カメラさんで購入ですね。過日購入されたFXは新宿のL社でしたね。ち太郎さんにはM坂屋カメラさんの方が相性が良いような気がします。この際HNはAE太郎に・・・変更?(笑)早速、試写され結果報告をお待ちしていま〜す。

    2023年03月19日08時41分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ち太郎さん、AE-1入手おめでとうございます。 ご縁のお話し素晴らしい。ち太郎さんが現れるまで 他者の所へ行かずじっと待っていてくれたのですね。 私がAE-1を入手した時は電池室フタが壊れており、 その頃個人売買といえばヤフオクくらいしか なかった時代で、皆さん結構強気な金額で部品を 出品していました。 Canonが上野SCの営業を終了する2013年に ダメ元で伺ったところ何と電池室フタを在庫保有 しておりしかも1,500円なので即お願いしました。 先般のM坂屋、私も行きました。 ち太郎さんとお会いしていたかもしれませんね(^^)

    2023年03月19日08時50分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    すてきな出会いですね。 思わずほっこりしました^^ こうなりますと試写が本当に楽しみですね。 私も2台(入学祝で頂いたシルバーと遺品のブラック)所有していますので また撮りに行きたく思ってます。 カメラとのすてきな出会い、そしてお写真とのすてきな出会いをお祈りします。 心温まるお話ありがとうございます! 2023.03.19. Sun. ウイスキーがお好きでしょ もう少し喋りましょ ありふれた話でしょ それでいいの 今は… TeaLounge EG

    2023年03月19日15時01分

    オニカマ

    オニカマ

    カッコいいです。 (`・ω・´)∩

    2023年03月19日19時43分

    ち太郎

    ち太郎

    >YaK55様 フォルムの問題は好みですから大きいいですよね。何だかなあ〜と思ってしまったらオートバイも自動車も同じですから。 私の場合は、まずFDレンズが使えることと、なるべく軽量で、出来るだけ機械式--これが条件なのでなかなか離れられないでいます。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年03月19日21時42分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 そうです、1200万円のお買い上げ!3000万円出してお釣りは300万円でした! おっしゃる通り、試写試写試写の連続になりそうです(汗)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2023年03月19日21時44分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 笑って楽しんでいただいてありがとうございます!これから色々なパターンの試写になりますが、反面教師としてお使いくださいね(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年03月19日21時46分

    ち太郎

    ち太郎

    >nikon_zeiss様 AE-1(AE-1P)の電池蓋はまともなものが珍しいぐらい壊れた物が多いですね。あれはカメラトップに付いているシューカバーの飛び出しにて開けるのですが、大体が爪でやって、変な方向に力が加わってプラが欠けてしまうのですね。FT-B(F-1)まではシューカバーの形状が異なり、あれは電池蓋のネジを回す物です。 あれは一種の欠陥品というか設計の甘さだと思います。 AE-1Pから40年使って来ましたから、大体の良し悪しは把握したつもりですが、まだまだ解らないことも多いです(汗) いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年03月19日21時57分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 そうですか、それは素晴らしい! AE-1で気を付けなければならないことは何なりと聞いてくださいね。僅かな範囲ですが解っていることはお答えします。(お役に立てれば..) とりあえずまず先に、使わない時は電池を本体から外してください。AE-1の鉄則です。くれぐれも電池蓋の破損には気を付けてくださいね。一度破損すると元に戻らない破損になりますから。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年03月19日22時03分

    ち太郎

    ち太郎

    >オニカマ様 ガラクタ集めです。何とかこれでやっつけてやろうというケチな根性丸出しですね。ただし良く取れた時は異常に嬉しい。 あとはいざという時のサブ機です。今までAE-1(AE-1、A-1)が手元に無かったことがありません。寂しがり屋でもあります(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年03月19日22時06分

    gustave

    gustave

    カメラのこと詳しくなくて(自分ほんとに初心者だなぁ)お恥ずかしいですが、ち太郎さんのカメラへの思い、いいなぁと思いました。 自分の使っているカメラをちゃんとわかってあげないとな~。 初心者の呟き、、頑張ります!!

    2023年03月20日23時00分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ま、まさにゴッドハンドです! 素晴らしいですねぇ!! 私もAEー1を持ってますが ISO感度100を装填した時はフィルム感度を400辺りにしております。 露出計と見比べながら設定しています。 それとブラックボディのAE-1カッコいいですねぇ!

    2023年03月21日10時54分

    ち太郎

    ち太郎

    >gustave様 全然詳しくありません、特にデジカメは(汗)。頭が止まっちゃってますから、ちんぷんかんぷん。 カメラの場合は道具以上の何かがあると思っていますので、勉強のつもりでやってます。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年03月21日12時53分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 AE-1の露出誤差は持病なようなもので、大体がマイナス側になりますから、ISO感度を上げないと正常になりませんね。AE-1Pもそうでした。ただしバッテリーの電圧減による露出計の狂い(F-1やFTbなど)はあまり起こらないような感じですね。 おっしゃる通りブラックボディはイイですよ。私が好きなブラックボディは一番がFTbなのです!ああっ、欲しくなっちゃいますから、この辺で失礼(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年03月21日12時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 赤
    • 年末の… ①
    • 水車小屋(過去写真)
    • D51形蒸気機関車・運転台
    • 山茶花
    • キバナコスモス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP