写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

神田司町から神田多町へ④・2-2

神田司町から神田多町へ④・2-2

J

    B

    人通りの少ない路地のT字にある忘れられたような神社ですが、御神木を抱えた姿で、存在感は立派だと感じました。 かつて神田多町に所在した青物市場に関係した人々に信仰されていたとのことです。 FD24mm/F2.8 1/125秒 f2.8 フジカラー100

    コメント8件

    Winter lover

    Winter lover

    狭い路地裏に鎮座していますね!御神木も隣の民家の壁と鳥居に挟まれてキツそうです。 正月に撮った小川町の五十稲荷は境内は狭いですが社務所もあって余裕がありましたが 同じ神田地域でこうも違いますね。青物市場があったとのこと、秋葉原のやっちゃ場が 近いのも理由のひとつではないかと推察します。

    2023年03月18日12時43分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    しっかりと地域を見守られている神社であることがよくわかります。 ちいさな神社が点在するとの事、大変うれしく思います。 こういうお写真を拝見するにつけ、本当に心が落ち着きます。 地域の皆様の心の拠りどころとしていつまでも見守っていてほしい思いです。 2023.03.18. Sat. ウイスキーがお好きでしょ もう少し喋りましょ ありふれた話でしょ それでいいの 今は… TeaLounge EG

    2023年03月18日13時40分

    よねまる

    よねまる

    神田というととても賑やかな街のイメージですけれど こうして中に入ってしまうと、コンクリートの建物は多いものの、 住宅地のような感じさえしてしまいますね。 地元の神社ですね。地元の方たちは朝夕、一礼して通り過ぎていくのでは ないでしょうか。 細い路地ながら、頻繁に掘り起こされては舗装されて…といった感じですね。

    2023年03月18日15時13分

    オニカマ

    オニカマ

    生活に密着した神社と言うイメージがします。 (`・ω・´)∩

    2023年03月18日19時12分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 小川町の五十稲荷は立派でしたね。こちらは本当に狭くて小さい--私の住んでいる狭小住宅と同じです(汗)。 そうそう、秋葉原のやっちゃ場--懐かしいです。平屋で細長く、中が暗い。何度か歩いたことはありますがカメラ無しの年頃でしたので記憶のみ残っています。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年03月18日22時51分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 さすが神田なのですよ、ネタには事欠かさないほどあるようです。リストを作って回りたいぐらいで、他にも祠一個とか色々とあるようです。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年03月18日22時53分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 おっしゃる通りで、これが見えたら家に帰って来たのと同じでしょうね。 それでもこの路地は建て替えが進み、ガス水道の工事跡が痛々しいです。静かにお参りして、この地区にいた昔の方々の心の声を聞くには充分だと感じました。 いつもご過分なコメントありがとうございます!

    2023年03月18日22時57分

    ち太郎

    ち太郎

    >オニカマ様 完全にそうですね。もちろん神田明神の氏子の範囲ですが、こういう分隊も頑張っている。それが神の田んぼと言われる所以だと感じました。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年03月18日22時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • おっと、こんな所にMoMA(ニューヨーク近代美術館)の作品が!
    • 山茶花
    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • 原宿の光と影・ペイント 2-2
    • サラサモクレン
    • 猫55-1・誘われて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP