ktym
ファン登録
J
B
少なくなったクロガネモチの実を狙って 突進するヒレンジャクです。
今季はヒレンジャク諦めました(/ω\)一度も見たこと無いです....。 それにしても、直進する姿バッチリ捉えてますね、いつも失敗ばかりです (-_-;)
2023年03月17日20時14分
R380さん、一番のコメントをありがとうございます。 クロガネモチの赤い実絡みニュースが多くなったので出かけてました。 写真写りは良いですが茂みの中に潜り込むのでスッキリ撮れませんね。 突撃シーンは右手前の実に飛びつく瞬間ですが、シャッター連発に映ってました(^_^) こちらの群は凄かったですが、下にいてもでもヤドリギの垂れ流し被害はナシです。 ヤドリギから赤い実にと食性変化があると良いですね。
2023年03月18日09時29分
クレア4984さん、早速のコメントをありがとうございます。 クレアさんのホームの自然見豊かなフィールドには憧れてますが、 ヒレンジャクは街路樹や公園の植栽の実などを食べるので良く目にします。 この時は木の実を狙って行ったり来たりする時に何となくシャッター切ったら 写っておりました~OM-1のお陰です(^_^)
2023年03月18日10時03分
まりくまさん、早速のコメントをありがとうございます。 道路際の植え込みなので、鳥さんは車が通る度に逃げたり来たりします。 こちらに向かった時にシャッター切ったら写っていました、カメラのお陰です。 ここは都市郊外の緑地帶で林あり、街路樹あり、水路ありで渡り鳥にとっては 過ごしやすいのでしょうね~よく食べるので木の実は少なくなりました(^_^)
2023年03月18日10時14分
レンジャクの当たり年、良いですね。 こちらはクロガネモチの実が不作のようで全く来てくれませんでした。 少し遠い公園には来ていたそうですが行けなかったです(*_*; 優しく美しい背景にこちらに向かってくるヒレンジャク見事で素晴らしいですね。 来年は来てくれるといいのですが(^^♪
2023年03月18日12時22分
レリーズさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 今年はレンジャク大当たり、街路樹や神社の並木にも群れが見えます。 現地では400羽いるぞーなんて土地の人が言ってましたが見上げると鳥だらけ(゚-゚) 季節毎に飛来数がバラバラなようですが、いつかそちらへ!行きますよう。 追記>100-400レンズの手ぶれ補正問題..レリーズさんのページで勉強しました(^_^)
2023年03月18日14時36分
ノッコさん、早速ご欄下さりありがとうございます。 当地神奈川のレンジャクはあちらこちらに群れてます(^_^) 始めは宿り木、今はクロガネモチの実を食べまくってます。 食欲旺盛な鳥ですから、何かの餌を見付けて居着くとよいのですがね ~赤い実がなくなるとヤブランの黒い実も食べるのですから変わった鳥さんです。
2023年03月18日14時45分
R380
レンジャクはヤドリギの薄黄色の実よりもクロガネモチの赤い実コラボの方が絵になりますね。 バッチリ顔ピントで、良い感じの羽のブレ感が決まってとてもステキ!!(^_^)V 私も今日はレンジャク撮ってましたが、高い木の上の方ばかりで絵にならず撃沈でした(^^ゞ
2023年03月17日19時45分