ち太郎
ファン登録
J
B
この雰囲気の画角は好きで、35mmフルサイズ(特に横使い)での表現はこれが欲しかったのですね。 絵としては良いと思うのですが、写真としては..(汗)。 ズームレンズはレンズの枚数も多く(11群14枚)使っていますから、一枚でもクモになると大きく影響が出ると思います。 初めて使ったレンズ初心者です。 試写のため大量のポストをお許しください。 撮影場所:天王州アイル(ボードウォーク)とDIEGO(ディエゴ)の壁画 1/500秒 f5.6 55〜60mm付近で撮影 フジカラー100
う~ん、さすが眠いですね(笑) 一昨年、中古カメラを分解清掃して販売している長野県の善光寺通りのカメラ店からよく買物をしていたんですけど、そのご主人が「最近、若い人がヤシカコンのプラナーT*50㎜F1.4のクモリとかカビがあるものを探してよく来るんですよ。エモい写真が撮れるってやつらしいんですけど…」と長いキャリアでも初めて体験する珍現象に驚いていました。 若い世代は自分たちの表現や楽しみ方を開発していきますから、それが写真の幅を広げてくれるんでしょうね。しかしそれでプラナーとはねぇ(笑)
2023年03月13日17時59分
>TeaLounge EG様 はい、レンズをマウント側からダイレクトに覗き込んでもクモリ(カビか汚れ)は見えますね。 一枚でも曇ると構成が複雑なので影響を受けるのも多方面になるような気がします。加えて、ズームレンズは単焦点と比べ稼働部分が多いため、わずかな隙間から湿気(ゴミ)が入りやすくなるわけです。 メーカーによって異なりますが、キャノンのNFDは量産化したため、技術者ではなく一種のパートさんでも組み立てることができるような基本設計を取ったと感じるのです。 これをクリーンなレンズで描写したら、もっと迫力ある絵になっただろうなと思っています。 写りより絵作りを感じていただいてありがとうございます。 いつもご丁寧なコメント恐縮です!
2023年03月13日18時40分
>たま407様 そうなのですよ。使う被写体によっては逆に面白味が出るかもしれませんが、それはまだまだ私の経験では先の事になりそうです。 さるカメラ屋さんで聞いたのですが、期限切れリバーサルフィルム!で人物を撮る。色的にそれが楽しい--と言う方がいるのを聞きました。その方は期限切れリバーサルフィルムだけを探し回っているとのことです。 色々と奥が深く、やることも多くなって楽しいです。暇人の私なので..(笑)。 いつも貴重なコメントありがとうございます!
2023年03月13日18時47分
たしかにうっすらとした霞がかったような白いクモリを確認しますね。 何となく私でもわかりました。 ひとつ前の4-3はとても良く写っていると思うのですが、 ち太郎さんの基準からするとどの辺がアウトなのでしょうか。 教えていただけると勉強になります。 趣味の世界だから、やはり凝りだしたらいくらお金をつぎ込んでも 足りない世界ですねぇ!写真の世界は奥が深いというか。 "写るんです"ではダメなんですねぇ。フォトヒトも皆さんのレベルが 実はとても高いんだなぁと最近感じています。
2023年03月13日20時00分
1枚目のポストされたお写真では曇りが顕著に現れているのが確認できますね!仰るとおりNFDは量産レンズですからけっこう手抜きで作られている可能性もあります。当時は製造工程はオートメーション化の天下でしたが手作業でやる部分もあったかと思います。この過程での問題点だととも考えられます。そういった過程に於いてレンズの組み立て方が曖昧なり色々な欠点が出てきて品質保証がなされないまま出荷され販売に至ったようにも思います。よくFDはバルサム切れが多くて中古市場でも売れないレンズで買取も懸念されることもあるレンズであったような話を聞いたこともありますが一概に駄目なレンズではないとも思います。一般ユーザー層が使わないL玉はそのようなことはなかったと記憶しています。結論としてはお安く購入されたレンズですので写りはそれなりになってしまいますがそのまま使っていただきたく思います。
2023年03月13日21時48分
>よねまる様 ありがとうございます! 4-3につきましては、やや露出がアンダーになり、それは自分が悪いのが先です。 花の色が綺麗ではありませんし、ふんわりとした豊かさが無いです。白い傘の部分も調子が消え、影の部分も潰れていると思いますね。これだけの面積に花を入れてもその押し出しと言うかボリューム感も感られません。引っ込んじゃっています。だったらもう少し寄って花をこれほど入れなくても良かったのではないかと..。 それを踏まえて撮るだけの技術もありませんし、初撮りですからご勘弁を(汗)。 以降は機会があれば人物や皆様が周知の看板などを撮り、コンデジと比べるか、レンズの付け替えすれば明確に判断できると思います。 おっしゃる通り、皆さんの絵作りのレベルは高いと思いますね。機械的不調、加えて絵作りの甘さは隠しようがなくバレてしまいますから、良い勉強になります。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年03月13日23時16分
>Winter lover様 ほとんどタダで貰ったに等しいですから、お財布には優しいです。が、フィルムには厳しいレンズだと思います。デジカメに使ったら、また違う味が出るかもわかりませんが..。 キャノンのレンズ問題、特にNFDまでは出尽くした感があり、今更と言うことではないですね。 あとは、中が綺麗でも絞りが動かず開放でしか使えない、ズームが効かなくなってしまった、などの症状が出ているのもあり、そちらも難あり、部品取り用として出回ることもあります。それはそれで面白いので、まあまあ売れるようですね。 そんなことを言っているから中古カメラ店回りはやめられないのです(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年03月13日23時14分
フィルム時代の安価ズームレンズ。 僕も使っていた(SIGMA製ですが……)はずなんですが、こんな感じだったんですね。 でも味わいありますよ。 デジカメのアートフィルターを使用した写真みたいです。 (`・ω・´)∩
2023年03月14日01時42分
>オニカマ様 そうなのですよ、それを狙いたいと思いますが、対象選びが厳しい。 これからは、とりあえずこのレンズを持って出歩き、何か見付けたらマウントして撮れればと考えています。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2023年03月14日08時21分
>gustave様 クモってますね。幕が掛かったような感じはクモリが原因なのです。ソフトフィルターとは質が違うと思います。 それにぴったり合うと良いのですが、対象探しが大変..(汗)。 色々とやってみますね。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年03月15日22時54分
天王洲の壁画。今は女性なのですね。 写真の霞み具合、桜を取ると映えそうです。 人物は撮りませんが、期限切れリバーサルならこの前何本か買いました。 2004年のプロビア100F。 ご入用でしたら無料でお譲りしますよ。 お写真拝見する限り、ち太郎さんの立ち回り先と自分の立ち回り先、かなり被っているので。
2023年03月16日10時14分
>kooth様 ありがとうございます! 期限切れのリバーサルは何年か前に使ってクロス現像をしたら大変なことになって以来、実施していません(泣)。タダならば何でも食い付きますが、2004年はどうでしょう?ぜひお撮りになった写真を見たいです! 今回の天王洲は初めて行きました。健康のために一駅、二駅散歩の一環です(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年03月16日19時52分
TeaLounge EG
使ったことがありませんので知らなかったのですが クモリって本当にクモるんですね。 そうかぁ~・・レンズ枚数多くなると一枚が何枚にも影響するわけですか。。 クモリの連鎖ですね。 でも絵はさすがを感じます。 洗練されてますね。 レンズも絵も勉強になります。 2023.03.13. Mon. ワンピースを 重ね着する君の心は 不思議な 世界を彷徨い歩いていたんだ… TeaLounge EG
2023年03月13日17時44分