デーデーポッポ
ファン登録
J
B
28mmの横浜夜景が続きます(^ー^) この辺りにあるこの形のイルミネーションは時と共に色が変化するのですが、私の個人的な意見ではブルーが一番似合うのでは無いかと思っます 白く浮き出された欅の木とのコラボも良い感じでは無いでしょうか Nikkor-H Auto 28mm f3.5 @f11 (アオリ修正してます)
連なる青いイルミネーションパネル、広がりのある景色がグッと引き立ちますね^^ 一番手前の向こうに透ける色や、欅の自然な枝振りで表情も豊かな景色! 青以外のイルミネーション、他にどんな色があるだろう…と見てみたくなります♬
2023年03月10日12時58分
しまむ さん、 ここのイルミネーション はパープルとかあるんですよ。 このイルミネーション、じつは高さが変化していて奥へ行くほど低くなるのでパースペクティヴが強調されてるんです。 手前に透けるのは税関のビルでチョット変わった形をしてます。 素敵なコメントありがとうございます。
2023年03月11日11時43分
38JUN さん、 私はいつも大桟橋に車を停めるので、このポイントは結構撮ります。 飛鳥II が停泊している時はこの木の奥に位置するんですが、飛鳥II の光が強くて露出がかなり難しくなります。 やっぱり 横浜はブルーですよね(^ー^) いつもコメントありがとうございます。
2023年03月11日11時46分
壽 さん、 これまで夜景を撮りに行くといつも飛鳥IIが停泊中で同じ画になってしまうのと、ご存じの通り、飛鳥IIの光はかなり強烈なので露出コントローに悩みますが、この場合ですと比較的楽です。 ここは人が多く通りますので長秒で消す必須ですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年03月11日11時49分
欅のライトアップも決まって、見事な構図ですね。 ブルーのイルミネーションが、綺麗なカーブを描いて、 地平線(水平線)に吸い込まれて行く感じが、最高です。(^^)
2023年03月12日19時38分
エミリー さん、 ここからの撮影は時々やるのですが、飛鳥II が停泊している時が多く、そうすると船の照明が強いし、木が被ってしまうのでもう少し前へ出てトンネル構図になってしまい、露出も難しいし、なかなかなんですが、このようにさっぱりすると欅が映えていい感じになってくれました。 素敵なコメントありがとうございます。
2023年03月13日13時31分
♪tomo♪
横浜のイメージって青なので 青のイルミネーション美しいなと思います。 欅の木の形も素敵ですね。
2023年03月10日12時23分