写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sory sory ファン登録

小さなボクが見上げる大藤

小さなボクが見上げる大藤

J

    B

    所用での帰り福岡県柳川市に中山の大藤と看板があり ちょっと立ち寄りました。 樹齢は100年以上だそうです。壮大でした。 小さなボクは通りすがりのエキストラさんです。2枚アップします。

    コメント36件

    きじむなー

    きじむなー

    ボクと一緒に首が痛くなってもずっと見上げていたいですね^^

    2011年05月01日23時52分

    としむつ

    としむつ

    見事な大藤です。 エキストラ君も手伝って、壮大さが見事に出ていますね。^^ 以前から看板が気になっていましたが、こんな大藤があるとは思いませんでした。 今度行ってみたいと思います。

    2011年05月02日00時56分

    じじぃ+

    じじぃ+

    藤も素晴しいですが、可愛い子供が見上げる事とで さらにUP構図も提灯も素敵ですね!!

    2011年05月02日06時00分

    sory

    sory

    きじむなーさん コメントありがとうございます。 つられて思わず見上げる私でした。(^^")

    2011年05月02日09時07分

    sory

    sory

    としむつさん 初めまして コメントありがとうございます。 お近くなんですね。凄かったですよ。(^^)

    2011年05月02日09時08分

    sory

    sory

    ca.じじぃ コメントありがとうございます。 ほんと かわいい子でした。

    2011年05月02日09時09分

    sory

    sory

    スパークスさん コメントありがとうございます。 人を入れたかったんで ラッキーでしたが やはり 焦りました。(^^")

    2011年05月02日09時10分

    三重のN局

    三重のN局

    藤の花季節となりましたね! 見上げる男の子の気持ちが伝わってくる素敵な描写が素敵です。 お見事な構図でした(^_^)☆

    2011年05月02日11時17分

    日吉丸

    日吉丸

    福岡・柳川・・ 遠いお国の名がなんとも穏やかな響きです。 17mmでも入りきれませんが、ゆったりした 風情が伝わってきます。 柔らかい切り取りがなんとも素敵です。

    2011年05月02日11時34分

    梵天丸

    梵天丸

    なんと贅沢な橋なのでしょう。 うっとりしている坊やもいいですね。 素敵な作品ですね。

    2011年05月02日11時40分

    sory

    sory

    三重のN局さん コメントありがとうございます。 お褒め頂き嬉しいです。お子様はラッキーでした。

    2011年05月02日13時41分

    sory

    sory

    日吉丸さん コメントありがとうございます。 お褒め頂き嬉しいです。超広角が要りますね。

    2011年05月02日13時42分

    sory

    sory

    梵天丸さん コメントありがとうございます。 このボクに助けられました。

    2011年05月02日13時44分

    sory

    sory

    いしころりんさん コメントありがとうございます。 お褒め頂き嬉しいです。ラッキーでした。

    2011年05月02日13時45分

    diary

    diary

    うわぁ~凄いですね。まさに藤色! こちらは今月中旬以降かな・・・

    2011年05月02日17時55分

    白狐©

    白狐©

    あ、小さなボクちゃんが。 見上げてますね~。 大きくなったらどんな印象が残るんだろう^^

    2011年05月02日18時05分

    tomcat

    tomcat

    良い思い出になったんだろうなぁ~^^

    2011年05月02日22時15分

    shokora

    shokora

    こちらは小さなボクが見上げてるんですね^^。 それにしてもすごい藤です^^;。

    2011年05月02日22時33分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    これも上手いですね。今度は見上げる子供を入れて。 ほんとに嬉しくなっちゃうほどの藤色。 素晴らしい描写有難うございます!!!!!

    2011年05月02日23時16分

    レオ

    レオ

    なんと綺麗な藤ですね!! 素晴らしいです!(^^)! ナイスタイトルですね(^_-)-☆

    2011年05月03日01時03分

    sory

    sory

    リクオさん コメントありがとうございます。 香りは大変よかったですよ。(^_^)

    2011年05月03日17時21分

    sory

    sory

    diaryさん コメントありがとうございます。 すごすぎで感動しましたよ。(^_^)

    2011年05月03日17時22分

    sory

    sory

    KATOさん コメントありがとうございます。 私も小さいときにこんな素敵な体験していたら 今頃はきっと・・・・(^^ゞ

    2011年05月03日17時23分

    sory

    sory

    tomcatさん コメントありがとうございます。 子供が見上げるくらい 相当の魅力を感じたんでしょうね。(^_^)

    2011年05月03日17時25分

    sory

    sory

    shokoraさん コメントありがとうございます。 ほんと すごすぎで感動しましたよ。(^_^)

    2011年05月03日17時26分

    sory

    sory

    syuseiさん コメントありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。(^_^)

    2011年05月03日17時28分

    sory

    sory

    おおねここねこさん コメントありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。 藤色は曇り空だったので良く発色したみたいです。(^_^)

    2011年05月03日17時31分

    sory

    sory

    レオさん コメントありがとうございます。 タイトルをお褒めいただきありがとうございます。 無い頭で考えました。(^^ゞ

    2011年05月03日17時33分

    ゴリ

    ゴリ

    太鼓橋に藤の花の構図がすばらしい写真です。いいですね。これからは藤の花と新緑ですね。

    2011年05月03日17時57分

    sory

    sory

    ゴリさん コメントありがとうございます。 そうですね 開花情報にアンテナを向けないと。(^^ゞ

    2011年05月03日18時12分

    Piece

    Piece

    小さなボクが見上げるくらいですから ほんと凄いオーラを持った藤の木なんですね~! そこをナイスショット、さすがです^^

    2011年05月03日18時49分

    sory

    sory

    Pieceさん コメントありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。 小さなボクちゃんも 念力で吸引でしょうか?(^^ゞ

    2011年05月03日18時57分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    藤いいですね~ 私もsoryさんに負けじと撮りに行きます!!

    2011年05月03日19時01分

    sory

    sory

    Satoshi Kさん コメントありがとうございます。 とびきり 綺麗なのをお願いしますね。←プレッシャー(^_^)

    2011年05月03日19時06分

    FRB

    FRB

    藤の花綺麗ですね。 構図も添景があり素晴らしいので、すっと写真に入っていけました☆

    2011年05月03日20時14分

    sory

    sory

    FRBさん コメントありがとうございます。 お褒めいただきうれしいです。 また がんばりますね(^_^)

    2011年05月05日12時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsoryさんの作品

    • 提灯と大藤
    • 祭り提灯と藤の花
    • 大さなボクが見上げる大藤
    • 大藤(ライトアップの映り込み)と少年
    • 大藤(神木)の見守る中
    • 紫色のシャワーの中で(前回のつづき)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP