写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

小さい町みつけた 新宿区市谷長延寺町②・2-2

小さい町みつけた 新宿区市谷長延寺町②・2-2

J

    B

    橋の東側に架設当時(昭和2年)の親柱と欄干が残っていました。 西側は後に拡張される際に撤去されたようです。 まさか?と思って確認したら、「いちがやはし」ではなく「いちがやばし」になっていて安心しました。 今回は先日購入したFL50mmの試写も兼ねました。 FL50mm/F1.8 1/250秒 f5.6 フジSPERIA PREMIUM400

    コメント6件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    拡大して拝見しました。 確かに「いちがやばし」ですね。 昔を偲ぶ欄干に歴史を感じます。 人のぬくもりを感じます。 こうして現代の欄干を見ますと、まさに歴史のコントラストですね。 それから AE-1 vs FL50mm、ナイスコンビです! 手頃な FL ないかなぁ・・・ 2023.02.16. Thu. この大空に 翼を広げ 飛んでゆきたいよ 悲しみのない 自由な空へ 翼はためかせ ゆきたい… TeaLounge EG

    2023年02月16日10時04分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 なんか気になっちゃって、見ましたね。 Webサイトで調べてみたのですが、結構「はし」という表現が思ったより多かったです(汗)。 歴史のコントラストを感じていただいて感謝です。 いつもご丁寧なコメント恐縮です!

    2023年02月16日16時55分

    オニカマ

    オニカマ

    残っているものなんですね。 (`・ω・´)∩

    2023年02月16日17時40分

    Winter lover

    Winter lover

    先日ポストされた築地界隈のシリーズで勝鬨橋のことを思い出しました。 橋の名称で「ばし」「はし」なのかですが一般的には濁点なのが当たり前なんだと思います。 勝鬨橋はなぜ濁らないのか分かりません。 どうでもいいことなのかもしれないですがやっぱり気になってしまいます。

    2023年02月16日18時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >オニカマ様 残ってますね、探すの少し苦労しますが..(笑)。 つい見過ごしてしまうような物を見付けると嬉しくなる自分がいます。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年02月16日18時40分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 Webサイトで調べて見ると濁点無しが多いです。 実は浅草橋に近い左衛門橋も「さえもんはし」の橋名板になっちてビックリなのです。 徹底橋シリーズ!でもやってみようかなあと思っちゃいましたね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年02月16日18時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • D51形蒸気機関車・運転台
    • 猫55-2・誘われて
    • 猫55-1・誘われて
    • 猫41
    • 銀座(過去写真)
    • 山茶花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP