ち太郎
ファン登録
J
B
レトロ感ムンムンの店先です。 子供の頃、洋裁を教えていた母親に連れて行かれた浅草橋、両国の問屋街が、どこか頭の隅っこに残っています。 1/125秒 f5.6 フジSPERIA PREMIUM400
昔と違って規模は小さくなってしまったと思いますけど 問屋街ってありますね。馬喰町とか東日本橋、浅草橋など。 浅草橋にはその昔、花火を買いに行きました。 都営浅草線の駅だったと思いますが駅名表示の横に(問屋街)って ありました。最近乗らないのですがどこの駅だったっかなぁ…。 記憶がどんどん怪しくなってきました(笑)
2023年02月10日18時10分
>TeaLounge EG様 専門店、それも個人店が全くと言って良いほど消えてしまうご時世ですから、これはお話できただけありがたいと思いました。 秋葉原のジャンク部品店が消えて行くのと同じかもしれませんね。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年02月11日20時47分
>よねまる様 よねまる様のおっしゃる通り、東京はその専門店によって色分け、地域の特性が豊だったと感じますね。花街、料亭の地名、下町、山手の地名などなど..。 今でも、渋谷系と言えばファッション、代々木系と言えば予備校か学生運動のセクト(笑)。 ところで、都営浅草線の(問屋街)表示は知りませんでした。調べてみます! いつも貴重なコメントありがとうございます!
2023年02月11日20時54分
>onesi様 おっしゃる通り、電気街ムンムンですよね。食べ物屋が無い!なんて言われた時代もありました。あとは電車の乗り換えで、あの十字クロスが良く解らないで、変な場所に出ちゃった..。 それは私だけですけど(汗)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2023年02月11日20時57分
>こせちゃん(燃料)様 ありがとうございます! 現役で売っている物でも、見たことない!と、お宝を見付けたような気分になって、買ってきちゃいそうでした(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2023年02月11日20時59分
>GX400sp様 いやあ〜、お会いできて光栄です。 場所も良かった、最高の所でバッタリと! 会場も素敵で、時間を忘れちゃいそうでした。 これからもよろしくお願いします。 わざわざコメントまでいただき恐縮です!
2023年02月11日21時01分
ち太郎さん 今日はお休みのところ、足を運んでいただきありがとうございました♡ お会いできてとても嬉しかったです。写真やカメラのお話もできて良かったー。 これからもお付き合い頂ければと思います。 よろしくお願いします(^_^*)
2023年02月11日23時18分
>gustave様 いやあ〜こちらこそ色々とお世話になりっぱなしでごめんなさい。 とかなんとか言って、刺激受けちゃって、よっし、私も!と気合が入り、さっそくお近くで撮っちゃいました〜。1,800円のボロコンデジ(通称センハチボロコン)で..(笑)。 すみません、明後日にポストします。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年02月12日00時51分
私の子供のころもおふくろは ち太郎さんの母君のように洋裁の先生まではいかないまでも 私の半ズボンや服、毛糸の編機でセーター そして成人する頃には大島の着物や夏の浴衣など 和裁で作ってくれました。 それは幼い頃親父は土方の日雇い人夫で 小さな借間で住んでいて ある程度人並みになった時に世間に対して 私が下ばかりを見る卑屈な人間にならないようにという そんな考えがあったからです。 だから大学も行かせてくれたのでしょう。 ち太郎さんが母君に手を引かれて連れて行かれた情景に つい私事を長々と…すみません。 それだけ昔の人は貧しさからくるのか 今と違って物を大事にして何でも直ぐに既製品を買わず 自分で作ってましたね。
2023年02月12日08時36分
>ある男の写真日記様 あの頃はみんなそうでしたね。 婆ちゃんが作ったちゃんちゃんこを着て、お袋がお古になった大人用のセーターを分解して編み直した物を着てました。 隣のアパートに住む方も私のボロ家の裏口から入って来て親父とビールを飲んでました。 そう言う時代でしたが、あっと言う間に過去の幻と消えましたね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年02月12日13時43分
拝見させていただきました。 昨年とは絵に変化があるように見受けられます。 画像がかなりキリリとしまっている感じ。 良い意味でフィルム写真とは思えないイメージ。 スキャナか、画像編集方法を変えられたのでしょうか?
2023年02月14日00時30分
>オニカマ様 おっしゃる通り、眼の悪化がありましたのでスキャンを写真店中心に切り替えました。どうしても欲しいトーンのカットなどは自分でスキャンしています。 写真店でのスキャンは、クッキリハッキリを目指していて、どうしても画一化されてしまうような感じですね。加えて、フィルムの超高騰によりコンデジでの画像を加えています(汗)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。 今後とも宜しくお願いします!
2023年02月14日09時50分
TeaLounge EG
感慨深いお写真を拝見させていただきありがとうございます。 ボタン店、服生地を扱うお店に置いてあるのは見たことありますが 専門のボタン店は初めて知りました。 大規模小売店の手芸コーナーに置かれるようなご時世ですが 本物のプロのお店として長く続いてほしい思いです。 職人さん御用達の店、なくならないで。。。 2023.02.10. Fri. 砂に書いた名前消して 波はどこへ帰るのか 通り過ぎ行く love and soul 愛をそのままに… TeaLounge EG
2023年02月10日13時04分