写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ2 おおねここねこ2 ファン登録

懐かし哉

懐かし哉

J

    B

     この紙の小袋を見て、何が入ってるかわかる人は 今となっては少ないでしょうね。 山手西洋館のブラフ234番館のSPレコードなど飾ってある戸棚の中。 竹針もあるようです。蓄音機という言葉も今では死語でしょうか。 定期的にSPレコードを聴く会を催しているようです。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、原画像4.9M。

    コメント11件

    izzuo119

    izzuo119

    蓄音機用なんですね。 SPレコードを聴く催しなんて贅沢です~♪

    2023年02月04日16時07分

    sokaji

    sokaji

    まだ小学校に入る前、父親の実家に行ったときに初めて蓄音機を見ました。 祖父が得意そうにレコードをかけてくれたのを思い出します。

    2023年02月04日16時08分

    501

    501

    ダイヤモンド針しか知らないので、逆に新鮮です。 線解音針の英語表記にミススペルがあるのも時代なんですかね。自ら不必要と名乗るとは ^^;

    2023年02月04日20時54分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    最近でもアナログは根強い人気があるようですが、、 流石に蓄音機の世界は全くわからないですね〜

    2023年02月04日22時23分

    shokora

    shokora

    竹針は知らなかったです(^^;)・・

    2023年02月04日22時39分

    Willyoto

    Willyoto

    蓄音器って意外と生々しい音が出ますね。

    2023年02月06日13時37分

    ダゲレ男タイプ

    ダゲレ男タイプ

    懐かしいですね~♪(*´ω`) 昔、家にもSP盤が沢山ありましたよ~!! 落とすと割れてしまうレコード(^^; 竹針は劣化した先端をカットする為の、鋏の様なカッターがあったのですよね。 盤を傷めない優しい針でした!

    2023年02月06日20時18分

    jaokissa

    jaokissa

    蓄音機の針が竹針だったとは初めて知りました。

    2023年02月07日09時42分

    丹波屋

    丹波屋

    ヴィンテージものとはこういうことですね。すてきです。

    2023年02月07日20時05分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    竹針…… 驚きであります。

    2023年02月10日17時51分

    うめ太郎

    うめ太郎

    私も、横浜西洋館で見ましたが、使ったことはありません。 SPを聞く会もあるのでうすね。 一度効いてみたいなあと思いました。

    2023年02月14日22時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこ2さんの作品

    • 魅惑の存在
    • 色合いを楽しむ
    • 梅花微笑む
    • もっと愛でていたいのに
    • 梅雨緑
    • 初めて見ました

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP