ち太郎
ファン登録
J
B
千代田区町名由来板がありました。JR神田駅北口を出て、ここまで約200mです。 第一回目小さな町、ご覧いただきありがとうございました。 2015年の国勢調査町丁によると富山町は下記のデータです。 面積:13504.24㎡ 周辺長:475.513m 人口:113人 世帯数:69世帯 千代田区神田富山町20 FD24mm/F2.8 1/125秒 f4 フジX-TRA400
都会の空洞化でしょうか。 69世帯113人ですから1世帯2人いないですね。 通りで静かなわけですね。 ひょっとしますと都会の高齢化も進んでいるのではと察します。 町名由来だけが残って人がいなくなる、、、 東京砂漠を目の当たりにした感じです。 シリーズありがとうございました。 第二回も心して拝見させていただきます! 2023.02.03. Fri. 節分 豆まき 恵方巻 裸のままで Lady 踊ろよ sure dance 部屋の灯り消して 抱き合う You & Me… TeaLounge EG
2023年02月03日19時19分
神田散策、ありがとうございました。 いやいや、神田○○町という地名がこんなにもたくさんあるとは 知りませんでした。まあ、地元ではないので知らないのも当たり前ですが^^ それぞれの町会には自治会があって町会長がいらっしゃるのでしょうかね。 高齢化も進み、いろいろと大変なこともあるでしょうね。
2023年02月04日16時52分
>Winter lover様 何かの縁ですね〜。 この付近はもう少し実施していますので、またの機会によろしくお願いします。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年02月04日22時38分
>TeaLounge EG様 おっしゃる通りですね。高齢化が進んでいます。 私が勝手に師匠と呼んでいる泉 麻人様も杉並老人とかを書いていて、面白かったです(笑)。 もう少しこの近辺を探索していますので、ぜひその時はよろしくお願いします! あなたがいれば ああ うつむかないで 歩いて行ける この東京砂漠〜 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年02月04日22時43分
>よねまる様 おっしゃる通り、そのままですね。 自治会、町会、消えていくのは当たり前!というご時世ですから仕方がないかもそれませんが、それが無くなれば街はデッドタウンと化すと思います。デッドタウンとベッドタウン--嫌な語呂合わせのような気がします。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2023年02月04日22時46分
Winter lover
神田富山町、ありがとうございました。神田界隈でも本当に小さな区画の街ですね。この近隣には神田〇〇町という地名の町名が複数あります。秋葉原方面も同様です。私の昔の勤務先の地でしたので懐かしい写真でした。米屋さんやビジネスホテルのオリンピックイン神田もそうです。
2023年02月03日18時46分