しまむ
ファン登録
J
B
ゆっくりゆっくり 豆を煮る手 柔らかくてつやつやの黒豆は みんなの大好物。 丹念に灰汁をすくう手にも心がこもります^^
ピュハっち おはようございます♡ ママンのちょっと濡れた手が、私の今回の好きポイントです(๑´∀`๑)笑 黒豆、前の日から水につけてふっくら待ちするのがワクワク…本格的に作ると濃度の違う砂糖水、薄い→濃いに三回くらい漬け替えて…って大変だから! 我が家はふっくら煮えたら砂糖とほんの少し醤油派です^^ 美味しくて、全部食べた後の煮汁は冷蔵庫に入れて、ほんの少しずつ飲んでしまうの笑 黒豆の煮汁は喉にいいのよーが、ママンの口癖です^^ 私もピュハっちの黒豆、食べてみたいよ〜(๑´ڡ`๑)ムフン メッセージ、ありがとう♡
2023年01月16日06時45分
こせちゃん ようこそー!我が家の1231へ!笑 いいお写真さん、うれしいよーありがと( ー̀︿ー́ )و ✧ 今年は腰のことがあるので、品数も少し少なくなったけど…黒豆はいつも通りの量!二日に弟一家にたくさんあげる分、こうやって作っていてジーンとしました。食べる本人たちにも見せてやりたい…LINEで送ろうと思います!笑 おはようございます!今日も雨降りだろうなー気をつけて!良き一日を〜˚✧₊⁎
2023年01月16日07時30分
JUNさん なんか最近、愛情ダダ漏れです…普段厳しくてつい強いこと言っちゃう時もあるけど(˃̵ᴗ˂̵๑) 心は常に愛で溢れております( ー̀︿ー́ )و ✧ 宝物フォト、もっと増やしてゆきたい…しみじみ思います! うれしいメッセージ、ありがとうございました〜Ꭲʱᵃⁿᵏ Ꮍ༠ᐡ♡٩(˘ ˘ू๑)
2023年01月16日08時22分
美味しい黒豆をお正月に家族みんなに食べてもらいたいという 一心で黒豆づくりに集中しているお母さまの様子が素敵ですねぇ! 黒豆、美味しいですよね。ただ、私の育った家の黒豆は いわゆる"つやつやの柔らかい黒豆"ではなくて、表面がしわしわの 固い引き締まった黒豆なんです。一見、失敗作に見えるかも(笑) 調べてみると"柔らか派と固い派"があるみたいで、私の母親の煮る黒豆は後者 でした。私の兄弟全員、固い黒豆しか知らなかったので、やわらかくて つやつやの黒豆を見たときにはびっくりしました。 なので、いまだにお正月の黒豆は"固くてギシギシする感じの食感"が 受け継がれているんです。なんだか世の中、面白いですねぇ(笑)
2023年01月16日15時50分
よねまるさん 今日は大晦日の我が家の台所の景色、でした^^ 立ち続けるのも辛いと思うのですが、28日くらいから買い出しに行き、少しずつ準備を続けてこの日でした。 自分でも動けなくて、もどかしいだろうなぁと思うのですが、煮物だけは作る!とがんばる姿です(๑´∀`๑)(そんな横であれこれ撮り続ける、非協力的な娘…笑) 黒豆のお話聞いて、早速調べてしまいました!皺が寄るほどに長生きできますように…の意味を込めて、固くギシっと煮るのですね!なるべく皮に皺がよらないように、煮汁に浸して…と教えられてきたので、私も意味を知ってなるほど〜!なのです! しっかり水に浸けてふっくらさせてから煮始めるところは同じでしたが、一気に味付けの後で煮詰めてゆくと読んで納得です! おせち料理は雑煮もそうですが、子供の頃から食べてきた味があって、結婚すると二つの味どちらを作るか?その受け継ぎ方もさまざまで面白いですね^^ 我が家は、母方の関東風雑煮と父方の島根や出雲に伝わるあずき雑煮、両方作るので台所もお腹も大忙しです(˃̵ᴗ˂̵๑)笑 初めて知ったキシッとした黒豆のお話、楽しかったです!メッセージ、ありがとうございました♪うれしく励みになります!
2023年01月16日17時34分
美味しさの源はお母さまの手!! それに尽きますね。。。 同じ材料なのにどうして違うのでしょう・・・ 母は大雑把でしたがどうしてもあの味が出せません(・へ・)
2023年01月16日19時58分
今年のお正月の黒豆は先ほど食べ終わりました。 そのまま食べてもおいしいですが、我が家ではヨーグルトに合わせます。煮汁も入れてかき混ぜるとグレーのヨーグルトになりますが、見かけに反してとてもおいしいです。
2023年01月16日21時13分
羅 羅さん 同じ味にはどうしても出来なくて、あれは本当に不思議です! 煮物は特に、何かが違う…と思いながら味見をしているうちに、どんどん訳がわからなくなって!笑 自信がないので料理を出すときにも、「なんかおいしくない気がするけど〜…」って前置きしてしまうのです:;(∩´ᴗ`∩);: 時折味見を頼むと、冷めたら味が変わるからこのくらいでも大丈夫!などとアドバイスをくれて、やはり経験だなぁと思います! 大雑把に調味料を入れて、大きな鍋をザッザッ!と振って作ってくれる料理の、勢いと美味しさ…あれは本当にいいですよね〜…ああ、お腹空いてきました笑 メッセージ、本当にありがとうございます!!とても嬉しいです〜!!
2023年01月16日23時38分
チェシャさん ヨーグルトに入れるアイデア、ああ!もっと早く聞きたかったー!って本気で残念がっております笑 ほんの少し前に、我が家の黒豆も全部食べ終えて、煮汁も一緒に少しずつ飲んで…綺麗さっぱり終わってしまいました(˃̵ᴗ˂̵๑) 来年の黒豆の時、絶対に真似しちゃいます!休日は毎朝ヨーグルトと果物を欠かさないので、冷蔵庫の中にヨーグルトだけは常にストックしているんです^^ ちなみに濃厚な「小岩井生乳100%ヨーグルト」から、全然浮気しない我が家です笑 今日は美味しいアイデアとお話に、心躍ってしまいました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! いつも本当にありがとうございます!食に関する話は、特に燃えてしまいます…ふふふ 今日も、おつかれさまでした!
2023年01月16日23時43分
おせち料理 子供の頃はいやいや食べてましたねー 今は美味しくて〜 お雑煮なんてサイコー 変わるもんですね! お母さんが丁寧にひとつひとつ作るおせち 味わい深いとはこの様な事を言うんでしょうね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
2023年01月17日20時35分
WABIとSABIさん 年末になると家の中の大掃除(蛍光灯や電球の交換、障子の張り替え、窓拭きなどなど…)と一緒に、おせち料理の手伝いで大変だった思い出が大きく思い出されます(^_^;) 甘くて美味しい大好きな栗きんとんも、錦卵も、裏漉しがすごく大変で! あんなに大変な思いをしたのに、食べてしまうとあっという間なんて…と食べながら寂しい思いしていたなぁと思い出すと、可笑しいです笑 私も、おせちで好きだったのはそういう甘いもの(+黒豆♪)ばかりで、煮物や田作りが続くのに飽きたりしてました。…おせちもいいけどカレーもね、が羨ましかった!w それが、今や田作りを食べてしみじみ美味しいなぁ…煮物の里芋今年の上出来だね!なんて感じです(˃̵ᴗ˂̵๑)ムフフ〜 立ち続けるのが大変なのに、やはりおせちを作る計画を立て始めたら張り切って、色々頑張って作ってくれました。本当にありがたいと思います! わびさびさんの子供の頃を想像しつつ…メッセージ、本当にありがとうございました!とても嬉しいです✌︎('ω'✌︎ )˚✧₊⁎♪ 今日も、おつかれさまでした!!
2023年01月17日21時43分
pyhä
おはようございます♡ しまママ~ンの手らぴゅ~(*ノωノ)♡ 黒豆大好き! 年末だけじゃなくて年中作ってるww 一晩煮汁にひたしてぷっくしなる豆見るのがスキ♡ てまひまかけるとより美味しくなるね♡ ムン家の黒豆食べてみたいなあ☆彡
2023年01月16日06時24分