写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

味のキロク

味のキロク

J

    B

    直して 書き込んで 少しずつ量を変えて 我が家の味のキロク 雑誌主婦の友の付録『伝統おせち』の 破れをつなぎ合わせて製本テープで補修。 いつぞやの私の大仕事でした笑

    コメント10件

    pyhä

    pyhä

    主婦の友の付録をつなぎ合わせて~にジュンとしちゃった(*ノωノ)♡ 水のキラキラかなあ~☆ キッチンで しまママンが一生懸命に家族のためにお料理している姿が 見えますね\(~o~)/

    2023年01月16日06時52分

    しまむ

    しまむ

    ピュハっち うんうん。それを横から撮ってる娘も見えるだろうか〜笑 ちゃんと邪魔しないようにお手伝いもしてるのよーw どんこ干し椎茸を戻してるボウルの上にラップが張ってあって、その上なの^^ セロテープが古くなって、茶色や黄色のセロファンになったのを張り替えたり、端っこ製本テープでまとめたり。こざっぱりと綺麗になったレシピはまだ現役です^^ 一年一度の料理のための、お守りのようなレシピみたい(๑´∀`๑)ふふふ メッセージ、ありがとう〜♡こちら冷たい雨が続きそう…ピュハっち、暖かくして良き一日を〜!

    2023年01月16日07時00分

    docandocan

    docandocan

    毎年年末近くなると 毎年お世話になってるお節のレシピを引っぱり出してくる すると・・・ヤバい今年も終わる・・・レシピを確認しながらしみじみしてしまう・・・

    2023年01月16日07時57分

    しまむ

    しまむ

    docanさん そうなんです!これ31日ですけれど、昨日改めてレシピを見たら、29日からスケジュール表になっていて、1日ずつ豆を戻す、とかやること書いてあるんですよ〜! 確かに野菜の皮剥きとか、年末最後のゴミ出しの日を考えて済ませたりするから、おせち料理し始めたら、ほんとにカウントダウンです!! ヤバい…の気持ちすごいですよね笑 何か買い忘れがあった時には、買いに行く担当です(๑•̀ •́)و✧ メッセージ、ありがとうございます!! おはようございます!曇り空スタートですが、がんばりましょ〜!今日も良き一日を♪

    2023年01月16日08時07分

    38JUN

    38JUN

    わかります。 私にもお気に入りのレシピ本があって、こんな感じになっています。 新しく買い替えようと思ったけど廃盤で、分解して8冊の小冊子になりました(^^;; ママンと一緒だなぁ〜と、嬉しくなるフォト♡ 私は日々の料理にも使っているけど、「お守りレシピ」まさにそう!絶対失敗しないので(^^)v

    2023年01月16日08時10分

    しまむ

    しまむ

    JUNさん 書き込みや料理中のシミや、いろんなものも加わって、愛着が湧きますよね♡ JUNさんの分解して8冊になったレシピ本も、言葉を聞いただけで愛おしいです♡ 以前は錦卵も作っていて、茹で卵の黄身と白身を分けて裏漉し役(あと、きんとんの芋の裏漉し…)は家族の担当でした!力仕事なんですよね笑 日々のレシピも、見ると失敗しない、わかります!初めて作った時を思い出せるのが不思議ですよね…(๑´∀`๑) ああ〜8分割されたレシピ、見てみたくなります(˃̵ᴗ˂̵๑)♪ こちらにもメッセージ、うれしいです!!ありがとうございます♡

    2023年01月16日08時19分

    羅 羅

    羅 羅

    分かります^^ 新しい料理本も良いですがやっぱり読み慣れた本ですね^^ 書き込み?メモ?・・・これが有るからいつまでも大切なレシピ本なのかなぁって思います(・・)

    2023年01月16日19時54分

    CheshireCat

    CheshireCat

    きっとおいしい家庭料理おせちなんだろうな、と思わせられます。 私もごく稀に手ずからお菓子を焼いたりすることがありますが、本当にたまになので、レシピが載っている本(文庫本)と首っ引きでないと焼けないです。そのページだけは小麦粉が付いていたりします。

    2023年01月16日21時10分

    しまむ

    しまむ

    羅 羅さん 読み慣れたレシピ、どの辺に何が書いてあるかまで覚えていますよね(๑´∀`๑)♪ 私は雑誌や新聞のちょっとしたレシピが美味しそう〜と思って作って、そのまま重ねてクリップで止めてあったり、ジャムのレシピをネットでプリントアウトして、その裏の白い部分に作るたびに何回目に作ったか、年月日、分量をびっしり書き込んだりして。 今や唯一無二の紙切れをたくさん持っています笑 時折見せて頂ける、羅 羅さんの食卓の景色もいつも美味しそうで! いろんな工夫してあって、拝見するとシアワセ〜な気持ちになるのです♡きっと書き込みのあるメモ、たくさん持っているだろうなぁと想像しちゃいます(˃̵ᴗ˂̵๑)♪ わかります、と言ってもらえてとても嬉しいです!ありがとうございます♪ 今日もおつかれ様でした^^

    2023年01月16日23時19分

    しまむ

    しまむ

    チェシャさん 努力派でコツコツ重ねる母なので、手順を踏んで几帳面に料理をする姿がすごいなぁと思います! 結婚してすぐの料理の失敗談も話してくれるので、きっと自分に合った方法を少しずつ見つけてきたんだろうなぁ…と尊敬してしまいます! ちなみにこのレシピ、随分昔の雑誌なので、なんと古風な物言いか…読んでいて面白いのです^^ チェシャさん、お菓子を焼くなんてすごい!そして素敵です!!お菓子は本当にたまにしか作らないので、どうしても本を手放せません。そのページだけ癖がついてすぐに開いたり、バターのシミがついたり笑 参考にしているという文庫本、気になります…(˃̵ᴗ˂̵๑)! 赤毛のアンなどの小説には、美味しそうなお菓子や料理の表現が出てきますし、男性小説家の中には食通も多くて、小説以外に食のエッセイを書く人もいますね。 食べ物の表現がうまい人は、不思議と物語も面白くて、やはり自分は食いしん坊だなぁと思うのです笑 うーん、チェシャさんの焼いたお菓子、食べてみたくなります(๑´∀`๑)♪ メッセージ、ありがとうございます!

    2023年01月16日23時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • 物語がはじまるような(film)
    • そっとのぞいてこんにちは(film)
    • ヒカリ アザヤカ(film)
    • 花の時間
    • お茶 淹れます(film)
    • 夢のなかへ(film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP