いかなご
ファン登録
J
B
天狗岳に向かっているわずかな間に すっかり山頂は霧に覆われてしまいました(^_^)
LIZALIZA さん、ありがとうございます。 10分で霧に囲まれてしまうこともあり、 のんびりしてられません(^^) でも霧の中から頂上が見えたときは 感動します(^^)
2022年12月18日20時21分
あっという間に変わるのですね! 前の写真の女性は寒く無かったのでしょうか? この険しい稜線を登ってまた下りる? 本当に凄いファイトの持ち主ですね‼( `ー´)ノ
2022年12月18日22時15分
OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 てっぺんは案外スペースがあって 天狗岳のプレートがあって 記念写真が撮れます(^^) 岩は結構ホールドが効くので 慎重に昇り降りすれば克服できます。 鎖よりは怖くないです(^^)
2022年12月18日22時24分
羅 羅さん、ありがとうございます。 この女性は我々のメンバーで、 弥山に荷物をデポして天狗岳に挑戦しました。 岩場を伝わっての移動ですが、 しっかり道がついているので安心です(^^)
2022年12月18日22時28分
おはようございます、いかなごさん。 まさに山の天気ですね(^_^;) 山頂での絶景を見るという満足感は得られなくても達成感は一入でしょうね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2022年12月19日05時21分
怖い事しますねえ。 山がそこに有るからと言って無理しないでくださいね。 この雲の中を尾根伝いで向こうまで行くんでしょ? 写真を見てるだけで私は結構。 どうして?と思いたくなりますが辿り着いた時の達成感が たまらないのでしょうね。
2022年12月19日09時48分
ex-ICHIRO さん、ありがとうございます。 霧が出てくるとあっというまに真っ白になるし ちょっと待っていると青空に…… なんてことがよくあります。 この日の天狗岳は、時間の関係もあり 早々と退散しましたが、 弥山に戻ると晴れ間が見えました(^^) 女心と山の空……なんちゃって(^^)
2022年12月19日19時31分
野良なおさん、ありがとうございます。 石鎚山は、鎖はともかく、天狗岳は ほとんどの人が登頂します。 弥山は1955m、天狗岳が1982m たった27mの違いですが、やっぱり 最高点に立ちたいのが心情なのです(^^) 全て完遂した時の達成感は おっしゃるように気持ちいいです。
2022年12月19日19時40分
ノッコさん、ありがとうございます。 天気の急変は山で最も気をつけて 注意しています。 霧が湧いてきて隠れちゃう程度ならいいですが、 カミナリが鳴り出すと本当に怖いです。
2022年12月19日19時49分
山の天気は変わりやすいから、あっという間に霧に覆われてしまうことがあるんですね。 お写真で拝見すると幻想的で素敵な光景ですが、実際に歩いていると怖そうですね。 カミナリが鳴ったらどうやって身を守るのでしょう。隠れる場所がなさそうです。
2022年12月20日14時46分
primrose-さん、ありがとうございます。 霧の発生は凄いスピードなので きれいな風景を見つけたら、まず、写真に撮っておかないと 撮り損なうことになっちゃいます(^_^) カミナリは大の苦手で、遠くでもカミナリががなり始めると、 小屋とかにしゃにむに逃げ込みます。 みんなには逃げ足が速いと笑われています(^_^)
2022年12月20日21時20分
こんにちは。 山の天気は変わりやすいというのは本当なのですね。 こんなに急に霧が出るなんて。 しかし、こんな切り立った岩場を歩くのですね。 絶対無理って思いました(笑)
2022年12月21日15時17分
リリーママさん、ありがとうございます。 石鎚山の天狗岳はまさに断崖絶壁という感じで 緊張感がありました(^_^) でも、ここの鎖の恐怖感には及びません(^_^)
2022年12月21日21時22分
うめ太郎さん、ありがとうございます。 ここは秋の紅葉もきれいですが、 今回はもう終わっていて、霧が出ていたので 雰囲気を出すためにモノクロで撮影しました(^_^)
2022年12月23日21時42分
LIZALIZA
こんにちは。 やっぱりお山の天気は変わりやすいですね~ 霧につつまれた景色をこうやって写真で見てると幻想的なんですが、いざお山で濃い霧に包まれるとパニックになりそうになります
2022年12月18日18時34分